mixiユーザー(id:6689272)

2016年08月20日16:03

181 view

【その他】お盆休み

先週、お盆休みと病欠の人が重なって職場の人間が少なく、「負担増の自分に、頑張ったご褒美」と、金曜は家で祝杯をあげようと思っていたのですが。
頑張った感なく、疲れた感全くなし。
むしろ快適な一週間でした(笑)
仕事がバッティングする事なく、気を使わず自分の仕事に没頭できたし、余計なおしゃべりに付き合わされたり巻き込まれたりする事もなかったし、比較的得意だったり、頭を使わずに済む雑用的仕事を普段の倍量こなすだけの日々は穏やかで(笑)
仕事量もイレギュラーもそう多くなかったというのもありますが。
どんだけ孤独な単独仕事が向いてるんだって思い知る(笑)
毎日こんなだといいのになあ・・・。


職場でストレスチェックなるものが導入され、やってみました。
質問に答えると、どういう部分でどのくらいストレスを感じているか、判定してくれるもの。
なんだけど、質問が、あからさますぎてあせあせ
意図的に、容易に「ストレス大」という答えを導き出す事ができる。
意味あるのかなあ、なんて思ってしまった・・・。
もし、鬱判定がこんな問診でつくられているのだとしたら、偽物の鬱病患者の量産が可能だなあ。


職場の人が、大菩薩峠に登ってきた、と報告してくれました。
山に興味はあったけど、登れるか心配していて、私の話で登ってみようと思ってくれたみたいで。
真夏の大菩薩は暑そうだなあと心配だったけど、それなりに楽しんでくれたみたいで良かったです。
百名山に興味を持ったみたい。
いずれ北アルプスの素晴らしさに出会って、興奮して報告してくれるといいなあ。
まあ、山やっても、山小屋泊まりとかテント泊までいく人はなかなかいないですけどね・・・。
何はともあれ、安全登山でお願いしますウッシッシ


おひとりさまは、どこにでも、自分の好きな時、好きなように行けるけれど、おふたりさまは色々と面倒くさい。
私なぞは自分が行きたかったら、相手を置いてでも行っちゃえばいいのに、と思うけれど、相手の興味がないから自分も行かない、行けないという人も多い。
ふたりの思い出という意味では、ふたりで行った方が確かに得る物は多いのだろうし、新しい事にチャレンジできたり、新しい発見を得られるかもしれないという意味では、ふたりで行った方がいいのだろうけれど、相手が足枷になっている感じもなくもなく。
それがおふたりさまということか・・・。
どっちが幸せなんだろうなあと思った次第。
お互い、一緒の事も多いけれど、自由にできる時間も多いといいですよね。
などと、おひとりさましか知らぬ、捕らぬ狸の戯言でした(笑)
2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する