mixiユーザー(id:14070686)

2016年06月15日22:04

194 view

お手上げです・・・

レトロゲーをクリアしてみようのコーナー。

・・・なんですけどね。
無理でしたw

今回プレイしたのはエピックより発売のファミコンソフト。
「ソルスティス 〜三次元迷宮の狂獣〜」です。
知る人ぞ知る名作というか、主にBGMが有名ですね。

3Dダンジョンのアクションパズルゲームで、元々は海外のゲームなんだとか。
ストーリーは悪の魔法使いに連れ去られた姫を、白魔法の使い手である主人公(見た目はじいさんw)が助けに行くというだけ。
ダンジョンにちりばめられた魔法の杖(の欠片)を6つ集め、悪の魔法使いの部屋へ行けばクリアだそうです。

とにかく、ファミコンで3Dアクションを作ったというだけでも素晴らしいんですが、操作性もスムーズで軽快、マップは影がなくて立体感を掴むのに苦労しますが、慣れてくればだいたい分かります。

非常に面白いゲームなんですけどね。
難しすぎるんですよw

基本的に、1つのむちゃくちゃ巨大なダンジョンを歩き倒すというゲームなので、ものすごく迷うんですよ。
謎解きとかアクションはやりがいがあるんですが、一度詰まると、どこへ行ったらいいか分からなくなる。
セレクトボタンでマップが見れるんですが、今入る部屋と、周囲1部屋くらいしか見れなくて、ダンジョン全体を見通すことができないので、記憶力に自信がある人以外は確実にマッピングが必要になります。

そんで、巨大なダンジョンなのにパスワードとかセーブがないというw
今回ぼくはズル?をして、レトロフリークのクイックセーブ&ロードをフル活用して遊んでみたんですが、それでもクリアできませんでした。
詰まったw
だいたい6時間くらいプレイしたでしょうか。

あと、死に覚えゲーの側面もあるのが、ちょっと不満です。
目に見えないブロックがあって、踏んでみないと分からないのに下は針山で即死とか。
いちおう「見えないブロックが見えるようになる」という魔法のポーションがあるんですが、使用回数が少ないため、しょっちゅう試すわけにもいかず。
いや、もしかしたら上手く、必要最低限のところだけ使えば足りるようになってるんですかね?w

まあ、とにかく、時間と根気があれば面白いゲームだと思います。
今度また、根気と精神力が回復した頃にプレイしてみようと思いますw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する