mixiユーザー(id:13145211)

2016年05月22日23:42

195 view

今週の就職活動は

2日程企業面談したけど、なんせ通勤出来そうも無い場所に会社が有る。
やっぱり通勤出来る範囲じゃないと面談しても断られるなー
週末はのんびりと映画観ていた。
今週観たのは「天空の蜂」・「ハンガーゲームFINALレボリュ-ション」の2本。
「天空の蜂」は有る会社の技術者が防衛庁向けに開発した最新型ヘリを自分の家族に見せる為招待した。技術者二人の息子が無断でヘリに乗り込んでしまい、一人は無事飛び降りたがもう一人を乗せたまま無人で飛立つってしまう。ヘリを奪った犯人から要求があり一箇所を除き全ての原発を停止せよと指示があった。何とか無事子供の救出に成功するが、爆弾を積んだままヘリは原発上空にホバリングしたままになっている。ヘリが燃料切れで墜落すれば広範囲の人間が死ぬ事になる。犯人を特定するが実効犯は死に共犯者を見つけ出すが、コントローラーは破損し打つ手がなかった。簡易的なコントローラーを作成しヘリが落ち箇所を少しでもずらす事が出来れば原発にヘリが墜落するのを防げると判断し僅かな望みを託しコントローラーを持ち他のヘリから操作をし何とか原発の上に落ちず災害を免れる迄のストーリー。実際に起きても可笑しくない内容の映画だと思う。
「「ハンガーゲームFINALレボリュ-ション」は前作・前々作(1・2)の続編。前作・前々作(1・2)の様なハンガーゲームのシーンは無く中央管理局に対し氾濫を起こす各地区の物語。迫力もストーリー的にも前作・前々作(1・2)のはるかに面白いと思うし、先頭シーンが少なく出だしから意味が解らない。個人的には観る価値はなかったと思う作品。
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する