mixiユーザー(id:22148124)

2015年12月23日21:17

239 view

宇宙の摂理や自然の摂理の中で生きる

         宇宙の摂理、自然の摂理の中で生きる
人間の身体の水分量は成人で60〜65%、老人で50〜55%だそうです。
月の引力により大潮など海面が盛り上がるのは今や常識ですが人間の身体も上に引っ張られている、と言う事は脳に上がる血流も増えているはず。
満月だと事故率や犯罪率が上がるらしい。
最近ノーベル賞で話題になったニュートリノ、その他、色々な素粒子がある。
その他にも宇宙線が降り注いでいる。
だが、まだ人間が知らないものがあるはず。
太陽系も移動していると言うし、確かに発表されている銀河系の形を見ると渦を巻いている。
何が言いたいかと言うと全てのものには偏りがあると言う事。
土地や時間や食べた物で色んな物の濃度が変わっているのではないだろうか?
その成分に素粒子等がぶつかっているはず。
自分が座って居る場所も10センチズレると素粒子などの濃度が変わるのでは?
あるいは考える事自体も変わるのかも?
あくまでも厳密に言えばと言う事です。
微々たるもので影響は無いのかも知れない。
香港の様に現在も風水を信じて実行している所もある。
日本の戦国武将でも風水を取り入れた城の配置や神社仏閣がある。
宝くじでも当たると言われる場所がある。
考えるのは、自分は宇宙の摂理や自然の摂理に逆らって生きているのではないか?
と言う疑問が湧き上がる。
何処か別の土地や空間に行けば何かが変わるのかも知れない。
普段飲んでいる水も色んな不純物がある、その濃度と言うか成分は土地により微妙に違うのでは?
従って身体にある色んな成分で何かしら変わるのかも知れない。
その土地、その土地の風習や習慣が違う様に住む場所により何かが変わるのかも知れない。
北海道と沖縄では重力が違うと言うし。
宇宙の摂理や自然の摂理に沿った行動をしていると物事がスムーズに運ぶのかも?
しかし解明出来る話しじぁ無いなぁ〜証明も出来ないし。
でも過去を振り返る事なら出来る。
あの時、全てが上手く行っていた様な、じゃその時の環境などは?
と考えてみても時間と空間が変わり続けていれば、全く同じ様にはならないが。
何か自分の過去にヒントが隠されているのでは?
試しに目覚ましを5分早くしてみよう(笑)

4 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する