mixiユーザー(id:1417947)

2015年12月07日20:13

329 view

一周忌・・・

 昨日は同居人の一周忌の法事を行いました。
 祥月命日は今月の18日ですが、
 これ以上遅くなると来て頂く方に迷惑かなと思い、昨日にしました。
 土曜日にとも考えもあったのですが、
 準備にどの程度手間が掛かるか分からなかったので、日曜日にしました。
 やはりそうして良かったと思います。

 長男は一昨日の夜帰宅しました。
 次男夫婦は、昨日の朝帰宅して、日帰りになりました。
 お寺に持って行く遺影やお供えの花などを積んだら、
 軽自動車なので一杯になってしまいました。
 荷物を次男と長男に持たせて、何とか1台でお寺に向かいました。

 来て頂いたのは、義姉夫婦と弟夫婦、僕の従弟夫婦だけでした。
 四十九日の時と同じ顔ぶれです。
 お寺でお経を上げて頂いてから、墓のある北山霊園に向かいました。
 霊園は風もなく穏やかな陽気で、山茶花の花が沢山咲いていてとても綺麗でした。
 墓前で線香を上げて頂きました。
 四十九日の時と比べて、全体的に早い時間で済みました。
 位牌の開眼法要や納骨がない分短かったのですね。

 その後、みんなでお昼を食べました。
 前回はフランス料理でしたが、
 今回はオーソドックスに和食の店にしました。
 自宅の近くの店だったので、車を自宅に置きましたから、
 僕もビールを飲んでしまいました。
 このお店で次男が七五三のお祝いをやりました。
 羽織袴で走り回って、この店の中にある水槽に落ちるのではないかと心配しましたが、
 そんな事もあって選んだお店でした。
 次男は、水槽をかすかに覚えていると言っていました。

 同居人の色々な話が出ました。
 義姉の話では、義母が同居人は根性があるから大丈夫と言っていたとの事でした。
 当人の口癖は、「私は根性がないから」でしたが、
 僕は我慢強く頑張る人だと思っていると話をしました。
 その他色々楽しく談笑していましたので、同居人も喜んでいた事と思います。

 四十九日の時には、葬儀社で手配をしてくれた部分が多かったので、
 それほど大変とは思いませんでしたが、
 今回は全て僕が手配をし、墓の掃除なども一昨日やりましたので、
 無事に終わってホッとしています。


6 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年12月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る