mixiユーザー(id:5251625)

2015年11月21日18:28

301 view

20151121 前橋龍願寺再訪と渋川周辺と甲波宿禰神社三社巡り

上野国十二社巡りです。(−人−)なますて


久々の3連休なので、どっか行きたいなぁ〜ってことで、
今日は上野国十二社 甲波宿祢神社へ行きます。


甲波宿祢神社(かわすくねじんじゃ)は、渋川なので、そのまま向かうのはもったいないってことで、
赤城山不動院龍願寺へ再々訪問です。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

今日は住職おりました!
ようやく夏に撮影した画像です。緑が青々。笑
前回は草むしりの最中に伺ってしまい再訪しました。住職も覚えていたみたい。笑
御朱印を紙でお願いしたらボタンの咲く時期の書き置きを出してきてくれました。
持参の紙を出すとそちらにも墨書きしてくれました。ッラッキー!
住職が御朱印のアップはちょっと気が引けるそうなので、出しませんが。
住職から有難いお話も聞けました。帰りにお菓子を持たしてくれました。笑
またボタンの咲く時期に参拝したいと思います。
(−人−)ありがとうございました。

次に向かうは甲波宿祢神社。
(川島) (箱島) (行幸田)と三箇所あり。
十二社に登録されているのは川島の甲波宿祢神社。
いつも通り遠くから下る経路で行幸田→箱島→川島マップ検索しレッツゴー!
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

まずは川島 甲波宿祢神社。
まぁ、いつも通りgoogoleさんの案内で裏まで来ちゃったんですが、
道案内の立て札も裏への案内なのはなぜ!?
そして、止めた所がイチョウの木の下で車に銀杏レイン・・・。臭っさ!
石段の二の鳥居前の石碑に上野国十二社と掘られています。
境内は飛び石の映える雰囲気あるイイ感じです。
何と言っても拝殿の彫り物が素晴らしい!
山額もイイですねー。

そして、次は箱島 甲波宿祢神社。
フォト

フォト

フォト

フォト

境内はあまり広くなかったんですが、広場から広がる山々の景色が最高!
配置が悪いのかな?鳥居から右手に折れて拝殿でした。
拝殿は新しかったんですが本殿は新しい建物に囲われてガラス張りで
外からも拝見できました。素晴らしいアイデア!
石祠が一直線に沢山ならんでた。スゲー   笑

行幸田 甲波宿祢神社の前に武内神社が途中にあります。
ココも宿祢神社と関連深そうな感じです。
フォト

フォト

フォト

小高い丘に鎮座してます。
拝殿も綺麗ですね。
鳥居には宿禰大明神と書かれてます。
帰りに境内でUターンしてごめんなさい。(T_T)道狭いよ

行幸田 甲波宿祢神社へ向かいます。
フォト

フォト

フォト

フォト

ココは一時廃れてしまったのか再建のの碑と新しい建物でした。
境内奥に石尊大権現の大きな石碑がありました。
甲波宿祢神社は川を崇拝する神社なので石も関連してくるのかな?

これで三社巡りました!
あれ?
御朱印は・・・?

Σ(゜ロ゜;)!!忘れててててててててててた!

痛恨のミス 川島 甲波宿祢神社へ出戻りです。
境内に戻りあれ?宮司さん宅って?
と見回すと立て札で「宮司宅→」!なんて親切な!
伺うとコーギーくんがわんわんわんわん。
ピンポン押しても出てきません。あれ?
庭に留守の時ように携帯番号が書かれて板があってかけようとしたら
コーギーくんの鳴き声で奥様が出てきてくれました。笑
宮司さんは留守のようだったので御朱印をお願いして書き置きをだして頂きました。
いやービックリですよね〜。笑

帰りに護国神社リベンジと思ったんですが、途中断念。
三宮神社が経路途中にあったので、参拝。
フォト

フォト

フォト

立派な神楽殿。春には神楽が舞われるそうなので、
見に来てみようかな?

今日は結構廻って二箇所三枚の御朱印とイイお話も頂けて良かったです。
上野国十二社巡りも残り四社です。

今日も感謝。(−人−)ありがとうございました。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930