mixiユーザー(id:5376428)

2015年11月15日18:53

361 view

「EDEN エデン」「ベトナムの風に吹かれて」「<harmony> ハーモニー」「グラスホッパー」「恋人たち」

「EDEN エデン」、

90年代初頭、DJデュオとしてクラブシーンに登場し
あのダフトパンクを見出した大学生ポールの栄光と挫折の20年が
豊饒なレイブカルチャー,クラブミュージックと共に描かれる。
監督ミア・ハンセン・ラヴの実兄スヴェン・ハンセン・ラヴがモデルということで
たぶんとても生々しい青春譚なのだろう。
いい悪い好き嫌いではなく
若くして成功する者たちの青春はこうなるのか…と妙に納得させられるが、
その愚かな痛々しさがリリックに語られるのが
この映画の美味しさなのだと思う。
同時代を青年として生き、同じ音楽の洗礼を受けた人たちにとっては
堪らない一篇なのでは?



「ベトナムの風に吹かれて」、

ハノイで日本語教師をする女性が認知症の母を引き取ることになり
ベトナムでの同居と介護の日々が綴られる。
もちろん実話で、大森一樹が監督。松坂慶子が主演。
介護とベトナムと60代の熟年男女の在りよう…と
色々盛りだくさんな内容なのだけれど、
あまりとっ散らかった感じはなく
素直にいいお話になっているのが好印象。
でもこの“素直にいい話”は若い観客には響かないだろうねぇ…。





14日は「ハーモニー」
     「グラスホッパー」、

15日は「恋人たち」を観に行きました。



「ハーモニー」、

伊東計劃プロジェクトの2本目。
『虐殺器官』がマングローブ夜逃げのため(?)無期延期になってしまったから
本当は公開は3本目だったんじゃないだろうか??
お、面白かった!!
原作読もう!と思いました。
キャラがやや人形顔なのが気になるけど
「日本」のデザインがあまりに無機的で作り過ぎな感じがするけれども、
お話が面白いっ!



「グラスホッパー」、

『MOZU』がただのアクション映画になってるらしいので代わりに観に行ったけど
浅野忠信の登場から
ああ…なんてマンガなお話なんだ…と
真面目に観る気が失せてしまった…。



「恋人たち」、

橋口亮輔7年ぶりの新作。
めちゃくちゃよかった!!
本年度ベストランキング決定の秀作だと思います!
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する