mixiユーザー(id:8242984)

2015年11月16日19:52

303 view

イエンス・バン・ラスムッセン「クラシック・ギターのしらべ」

イエンス・バン・ラスムッセンのコンサートに新宿文化センター、当たり前の様に巧いんだけど。
バッハで開始してマウロ・ジュリアーニ、そこからブラジル音楽風味のエイトル・ヴィラ・ロボスへ。
続いてキューバ風味の現代音楽アグスティン・バリオス、そしてスペインの作曲家が続いていく。
イサーク・アルベニス→ホアキン・マラッツ→エンリケ・グラナドス、だけど弾けていないんだよ。
アンコールのブラジルのボサノヴァ奏者バーデン・パウエル「ワン・ノート・サンバ」、これベスト。
演奏的にフックが少なくて個性が匂い立って来ない、ラテン系の音楽の持つ情感が薄く感じる。
デビューしてから20年以上になるのに、CDが2枚しか残されていないのも解る気がしたのだ。
クラシックを選んだ初期衝動が見えないし、いっそイージー・リスニング系に進んでみて欲しい。

おやすみホログラム目当てで観始めたドミューン、これが素晴らしいので最近ハマッております。
私的には室内楽に向いていると思う、馬鹿騒ぎ系のバンドは空騒ぎにしか見えないので辛いし。
同日の「プログレッシヴ・フォーム」が今年一番の音楽映像、本当に強運だったとしか思えない。
ユウイチ・ナガオ&ラストオーダー&LLLLとデジタル・テクノ系の充実振り、これが衝撃的だわ。
そしてヴァイオレット・フォールの超絶ライヴが見事過ぎ、インナー・サイエンスで最高に締める。
テクノ系は視覚的に映像頼りになってしまう、とこるがドミューンでは手元と機材を中心に映す。
これが大正解で一番見たいモノだけを観せざるを得ない、スタジオなのでプレイを観せるだけ。
帰宅して放送していたら流しっ放し、ドミューンで日常生活の中に音楽が帰って来た気がした。
只今も元BiSの「テンテンコ 5アワーズ!!!!!」を視聴中で、生放送の醍醐味もトークも楽しいよ。
一番好きなアメツブが出演してくれないかな、ジマニカと共演してくれたらスタジオ観覧に行く。

久し振りに買った服が届きました、おやすみホログラムのパーカーで既に気にいっておりまして。
何と宛名をメンバーの望月かなみ(カナミル)が書いたそうで、八月ちゃん推しの俺でも嬉しい。
試し着しながらヤマモトコーヒー店で購入したエスプレッソ・ブレンド、休日はノンビリ飲めるぞ。
一緒にゲットしたザクザクのクロッカン・シュークリーム、この組み合わせはマヂで天国レベル。
テンテンコのDJプレイが始まったのでソロソロ、まだまだ素敵な休日は終わらないのであ〜る。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記