mixiユーザー(id:18441979)

2015年11月02日19:01

129 view

早食い(職業柄身についた特技) 

■職業柄身についた妙な特技持ってる人、集合!
(ママスタジアム - 11月01日 20:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=3692222

 ”先生”になって身についた特技は何といっても「早食い」です。

 給食は5分(できれば3分)以内に食べないとやっていけません。できるだけ早く食べてテストの採点をしたり,日記を見たりするのは当たり前です。
 今日は何も無いなどと油断していると,思わぬアクシデントやトラブルに見舞われます。余ったデザートのジャンケンでもめて喧嘩になったり,牛乳瓶(瓶なんて給食以外では絶滅種でしょうか)を倒して大洪水になったりなんてことはしばしばありました。
 給食の時間って子どもの緊張が解けていますから,アクシデントやトラブルが起きやすい時間なんです。子どもの我が儘もちょっとしたタイミングで出ます。その雑多な行動がトラブルになりやすいので,”先生”にとっては授業中以上に緊張する時間です。少なくともわたしは授業中の方がずっと楽でした。

 何年か前の遍路のとき,善通寺の宿坊でいっしょになったおへんろさんと夕食をともにしました。お互いの体験や思いを話ながらの楽しい晩餐でした。そのときわたしはわたしの食べるスピードが普通ではないということを実感しました。
 わたしはほとんど食べ終わったところで何気なくその人の食卓を見ました。それは大袈裟に言えば衝撃的,密かにびっくりするような状況でした。その人の食卓にはまだ手をつけられていない料理がたくさん残っていたのです。

 誰しもどんなことについても自分が”普通”だと思っていますが,こと食べる速さに関してはわたしは”普通”ではないと思うようにしています。
 
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する