mixiユーザー(id:19347649)

2015年09月02日17:46

474 view

ヴァーグナー/オペラ・楽劇全作品対訳集を購入

この程、神保町の書泉で、井形ちづる嬢の訳した水曜社発行の「ヴァーグナー/オペラ・楽劇全作品対訳集」を6500円+消費税で購入しました。

発行日は2014年3月16日で、初版本の発売に気が付きませんでしたが、二か月前の朝日新聞に紹介記事が掲載され、ワグネリアンとしては是非欲しいと思った次第です。

幸い書泉に在庫があり、初版本が購入出来て嬉しい限りです。

全曲を2巻本にわけ、第一巻には、
ワーグナーのオペラ(歌劇)は、
「妖精」、「恋愛禁制、またはパレルモの修道女」、「リエンツィ、最後の護民官」で、
楽劇は、「さまよえるオランダ人」、「タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦」、「ローエングリン」、「ニュルンベルクのマイスタージンガー」が掲載されております。

第二巻には、楽劇の「ニーベルングの指環:ラインの黄金、ヴァルキューレ、ジークフリート、神々の黄昏」、「トリスタンとイゾルデ」、「パルジファル」が掲載され、見やすい体裁になっていました。

総譜(オーケストラ・フル・スコアー)のドイツ語による歌詞の下に、日本語訳を書き込むと、オペラ鑑賞に役に立ちます。

ドイツ語がわからなくても、日本語訳が添えてあれば、日本人にもなじみやすいと想われます。

ワーグナーの楽劇は、一幕の間、全休符がなく、無限旋律と言われているので、休みなく連続して演奏されるので、総譜と照合しながらの音楽鑑賞は気が抜けません。

一環して同じような旋律、眠くなったら♪音符を追いかけられなくなるからです。

ワグネリアンには、わくわくする旋律感が気持ちいいのですが、一般人には耐えられない世界観でしょうね。

ワグネリアンになる前に感じたからです。

楽劇作品はバイロイト祝祭歌劇場で上演されても、オペラ(歌劇)作品は上演されていないのです。

ワーグナーの魅力(神秘性)は楽劇にあり、歌劇にはないことからでしょうね。

楽劇作品の歌手達は、舞台上で歌い、観客席の人達は観ることが出来ますが、オーケストラは舞台真下5m下に位置し、観ることは出来ません。

態々、オーケストラを観せないように工夫を凝らした点がワーグナーの神秘観だと想っています。

バイロイト祝祭劇場で演奏・録音された音楽作品は、例外なく逆対向配置での演奏であり、世界で唯一、第一ヴァイオリンが観客席から観て右側(上手)から響きわたる世界観になっているのです。

オーケストラの各楽器の配置が目でみえなくても、総譜を活用すれば耳でわかるのです。

今年の夏季(7〜8月)は、購入したヴァーグナー/オペラ・楽劇全作品対訳集を参照しながら下記に添付した40年かけて収集したワーグナーのディスコグラフィーの音楽作品順に、特にバイロイト音楽祭を中心に全曲聴きまくった次第でした。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1912995531&owner_id=19347649


高温多湿の猛暑の中、エアコンを活用して、如何にバイロイトの気候環境(低温少湿)に合わせるかに苦労しました。

湿度が50%以下にならない時は、音楽鑑賞を諦めました。

「ユーロピアン・サウンド」にならないからです。

毎年夏季に開催されてきたバイロイト音楽祭の録音記録を態々バイロイトに出かけていかなくてもオーディオを通して、その時代の音楽風景が楽しめる有難さに感謝感激です。

「オーディオは永遠になくすべからず」ですね。

オーディオによるバイロイト音楽祭風景を表現するに、並々ならぬ苦労があります。

リスナー前方下部5mからオーケストラの音響を、前方中央部に歌声、前方上部にファンファーレ・トランペット、劇場外から聴こえてくるブラスバンドの音響を如何に再現・再生するかが永遠の課題になっているのです。

風水による気功術を活用して10年余取り組んできましたが、まだまだ思い通りに実現出来ておりません。

オーディオの追究に終わりがないと言えるのでしょうね。

でもこの追究が面白くて止められないのです。

正しく、他人から見れば、オーディオマニアは、「気違い」と言われても致し方ないことなのです。

誰でも「気違い」になるくらいのホビー(趣味)があれば、人生が楽しいこと、間違いありません。

世の中、騙し合いの社会、誤魔化しの世界、暗い社会を明るい社会に、暗い心を明るい心にチェンジするには、音楽が一番いいと思うのは私だけではないと想います。

皆様、音楽を聴いて、共に、明るい心にチェンジしましょうね!!

感謝


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930