mixiユーザー(id:14137843)

2015年08月22日23:06

628 view

小麦色のマーメイド 松田聖子




小麦色のマーメイド

松田聖子

作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/編曲:松任谷正隆


初登場1位を逃した曲。
俺はあの時、ヨシっと手を打った。

ピンクレディー 9曲連続一位の記録を
阻もうとする聖子に危機感を持っていたからだ。

しかし、翌週やっぱりの一位となる。
あの時は悔しかったなあ・・・。

でも、今ならわかるよ。

この曲が二週目で一位を取った理由が。
だって、いい曲だもの。。。

聖子でこの曲以上のものって・・・チェリーブラッサムだけかな。

俺は当時、高校生だった。
最初聴いたとき、地味な歌だな、1位とれねえなと。

でも、何度も何度も聞かされているうち。。。
FUSIGI 好きになった。
とっても好きになった。

これをシングルカットする自信が、SONYにあった。
スタッフも信じていたと思う、絶対に一位を取るとね。

初見地味でもユーミンに罪はない。
やきもきさせたとしても、この歌詞にこれ以上のメロを
つけようがあるだろうか?いいえないです。

そして、この曲の衣装、、、うっとりする。
真っ黒だった。シックだった。肩紐がセクシーだった。

このビデオだと、このロングの黒。
こんな素敵な衣装ありますかね?

肩のリボンと胸元のレース。
あまりに素敵で、ため息さえ出る。

このビデオにはないが、聖子は
♪ 私 はだしのマーメード 
で、スカートをしたから上になで上げる。

その時、足元が少し見えたりする。

そして何よりも、この歌 落ち着く。
心が安定する。

優しい潮風を、コーラスが表現する。
「ふううふうう」と終始に。

正隆 にくいね。

このレビューを書いていたら、飼っている文鳥が
肩に止まってさえずり始めた。
水浴びを終えた小鳥が。

涼しげに楽しげに。
わかるのだ、小さな生物だってこのゆとりが。

素敵なもののそばに、必ず寄り添うものだ。

聖子。。。プロだったよ。
俺、貴女好きだったよ。
ファンではなかったけど。

夢を売る「仕事」したよちゃんと。
唇グロスでピカピカにしてさ。
ちゃんとお顔もお直ししてさ。

プライベイトだって、淋しがりやだっただけで
しょうがないよ、男を取り替えたっていいよ。
誰に何も言わせないよ。

だって、夢を作って売ったんだから。
歌だって上手だった。

聖子を嫌いなノンケなんているわけないよ。
だって、甘えん坊で可愛い女の子だったんだから。

おまけに、仕事を必死に、黙々とこなすなんて。
誰が非難するわけないよ。

人の何倍も税金を納めて、アッパレだ。

いい曲を歌うためなら、男を年毎に変えたっていい。
それでいいんだよ、歌姫だもの。

歌ってね、金を払ってもらって、夢を見せるショーなんだ。
ショーの為なら、普通に主婦なんてやってられないんだ。
当然のことだよ。

俺 死ぬ間際で この歌聴いてたい。
これと「マドラスチェックの恋人」を繰り返し。

マドラスチェックの恋人は、この次に書くからね。
何だか今日は 胸がいっぱいで これ以上は書けない。

心はマリンブルー 生きているって素晴らしいと
本当にそう思う。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する