mixiユーザー(id:17515094)

2015年05月31日21:03

203 view

どうやって風穴開けるかな

先にはっきり言います。
仕事の愚痴です。


今の職場も入社から早2か月が経過しました。
繁忙期も経験し職場のいいとこ悪いとこも見えるようになりました。
逆に俺の方も疲労とプレッシャーによりいつもの悪癖を連発。職場でも俺がどんな人間かだいたい掴んでいるようです。
それでも会社側は切るつもりはなく、キツイけどやる気があればついてきてほしいとゆうスタイルのようです。それと同時に向いてないとちょっとでも思うならやめた方がいいとも。
しかし。生活がかかっている私としては喰い付いていかなければならないのです。そもそも生態が違うのです。
と、こんな感じでちょっとつつけば愚痴がベロベロと出てくる状態の私。溜まるのです。


自分のことはさておき、会社としては人を育てたいとゆう思いはあるようです。
前にも書いた通り今いる会社の平均年齢はとにかく高く、定年退職者がどんどん出てくる状態に対して新人は入らないし定着しない。そんな状態だから一人当たりの仕事量は半端なく増え、過負荷に軋む音が聞こえてきそうなほど。
社長はなんとかしたいと思っているのだが、新人がなぜいつかないのか?どうしたら居ついてくれるのか?とゆう事まで各店舗が考えるに至ってない感じです。そもそも上と下の温度差もあるように感じるんだよね。


とりあえず俺と同期の連中は今のところ残るつもりでいるが、今後はどうなるかは全く分からない。
人手が足りなくて新たに求人を出したが、その人たちが果たして根付いてくれるかもわからない。
うちの店舗で言うならばいっそのこと人が一回みんないなくなれば考え方も変えざる負えないと思うのだが、流石にそれは禁じ手すぎるよね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

最近の日記