mixiユーザー(id:13714506)

2015年03月23日22:02

92 view

0165【社会】政府は普天間を前線にはできない。あくまで辺野古で戦わないとならない

前線の前で戦うのが常識。

法令上の戦いになって沖縄県知事は勝てる見込みはあるんだろうか。
単なる遅滞戦術で時間を稼いでいるだけだろうけど。その間に普天間の周辺で飛行物体が落ちてきて県民に死傷者がでてくれれば御の字だろうさ。その場合辺野古を止めた批判も来るだろうけど、沖縄マスコミの総力を結集して、すべてを反米闘争の決戦に打って出るんだろう。

10年てのは軍事や政治の上では大きな時間になる。日清戦争の12年前に壬午事変が起きたけど、日本は清に政治的にも軍事的にも敗北した。84年の甲申事変もダメだった。それが94年の日清戦争では清朝軍をボッコボコにしてしまったわけだ。清も「日本は絶対に開戦しない。我が清は大強国であり、さらにイギリスと手を結んでいる我が国に手が出せるわけがない」と高をくくっていたんだけど、外交でイギリスを切り崩され、実戦では圧倒的軍備を誇って、かつ本国の庭で戦っていながら敗れたんだからね。完敗だ。
日露戦争もシベリア鉄道と東清鉄道の完成がリミットだった。そこまでに日本がどれだけのことをやれるかがカギだった。結果はギリギリの状態。1年でも遅れていたら日本は敗れていた。

基本左巻きは明治の政治家に比べて何が劣るかっていうと、中国人をバカにしすぎ。チャンコロなんて劣等民族は日本には絶対勝てないという心根で考えているから、手厚い保護と侮るほどの譲歩を「恵んで」やっている状態。とても一人前の政治力、経済力を認めているとは言いがたい。アメ公にたいする敵対心やシビアな目がメクラもいいところなくらい持っていない。

何も考えていないだけかもしれんけど。



■作業中止の理由ない=菅官房長官―普天間移設
(時事通信社 - 03月23日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3334211
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する