mixiユーザー(id:91293)

2015年02月20日20:33

90 view

新旧比較

2014年9月のミンスク合意の内容を見つけて翻訳したもの(私なりの翻訳、当時)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1932039762&owner_id=91293

さて、比べてみると「ほとんど同じ」とはちょっと言いにくいですね。
今回の妥協点では

(8)これらの地域における、年金支給を含む、社会経済的な結びつきの整備
(9)2015年末までに地方選挙と対立の政治解決を行った後、ウクライナ政府が紛争地帯の国境を管理すること
(10)外国の武装集団の撤退と、違法な武装集団の武装解除
(11)2015年末までに地方分権を定めた憲法改正を行い、ドネツク、ルガンスクに特別な地位を保障する恒久法を定めること
(12)地方選挙に関する問題は、三者コンタクト・グループ(ウクライナ、ロシア、OSCE)の枠組みの中でドネツク、ルガンスクの代表者と協議のうえ決定され、選挙はOSCEの監視下で行われること
(13)合意実施に向けて三者コンタクト・グループの活動を強化すること

と、後半がかなり現実的かつ、強力になっています。
これはロシアの思う壺というよりも、少なくとも表面的にはウクライナの国民が最大の恩恵を受けるように思えます。
実際のところ、ロシアはクーデター以後、ポロシェンコ政権になる前からウクライナには天然ガス代金をはじめ、かなり譲歩もしてきています。クリミア自治共和国のセヴァストーポリ海軍基地はウクライナが天然ガス代金のカタにロシアに貸したものであり、クリミアは自治共和国(当然、議会もある)として正式かつ、国際監視団が認めた住民投票でロシアへの編入を決定し、正式にロシア大統領府に申し入れ、ロシア議会もこれを承認し、クリミア政府の負債もまるごとロシア財政に組み入れる、ということまでやっています。

ウクライナ内戦ではロシアはずっと政治的解決を(表向きは)主張し続け、ウクライナのポロシェンコ政権とヨーロッパ、アメリカは内戦の「敵方」であるドネツク州・ルガンスク州の独立派ではなく、ロシアを非難し続けました。
ロシアのロストフ州では砲弾が民家に落下したり、大量の難民(数十万人)がなだれ込んだりして非常事態宣言まで出されましたが、ロシアは難民を受け入れ、望む場合はロシア国籍も認めています。
ウクライナの国民にとって「ロシアが悪」だとしたら、なぜロシアに避難するのでしょうか?なぜ、キエフ(ウクライナ西部)に避難しないのでしょうか。
ソースがほぼVORしかないのですが、ウクライナ軍は「内戦から非難する難民が安全に通行できる人道回廊」の設置を拒んでいたとも伝わっています。(独立派は設置していたようですが、これも正確な情報かどうかわかりません)

先にも書きましたが、現在、ウクライナ財政は借金だらけです。ロシアへの天然ガス代金(一時は50億ドル?とも言われた)、IMFからの借入金など、たぶん数百億ドルの借金があります。
ロシアがウクライナを併合するとすれば、それらを自分で支払わねばなりませんが、そんな余裕はありません。EUやアメリカはそうなればロシアは確実に「沈む」ので喜ぶでしょうが・・・それは本当にウクライナ国民にとってよいことでしょうか。

今回のミンスク合意内容を見ていると、ウクライナの自立が強力に求められているように読めます。憲法の制定、国境の管理、年金支給、外国軍の除去などはウクライナの自立とウクライナ国民に必要なものばかりです。
ロシアにとってはEUとの間に独立した「ウクライナ」という国があったほうが安心できる、ともいえます。

日露戦争前に、日本がロシアとの間に「独立した朝鮮という国」を望んだのと似ている気がします。そして旧朝鮮は結局日本の保護国となったわけですが・・・ソビエト時代のウクライナに似ていませんか?ウクライナ政府とドネツク・ルガンスクの独立派の分裂は朝鮮戦争に似ていませんか?
隣でずっと戦争を続けられたら大変迷惑ですし、その責任などをこっちに向けられたら困るんですよ。それは日本でもロシアでも同じことでしょう。

プーチン大統領の提言、政治的に解決し、自分たちで決める、ということができるなら、ロシアにもウクライナにもメリットはあります。内戦を続ければポロシェンコ政権は「言い訳」ができることになりますが、それはEUにもウクライナ国民にも、ロシアにもメリットがあるようには見えません。
さて、どうしますかね?

■<ウクライナ停戦合意> どこまでプーチン大統領の“思う壺”なのか? 国際政治学者・六辻彰二
(THE PAGE - 02月20日 18:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=177&from=diary&id=3283899
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728