mixiユーザー(id:40458)

2015年02月09日01:32

436 view

【死】を待つ生活を理解できるか?

認知症の家族を介護した経験が無いと、なかなか理解してもらえないが
毎日の生活で、ただ「死」を待っているだけなんだよね。

■認知症の妻殺害容疑で逮捕=71歳夫「介護疲れた」―北海道警
(時事通信社 - 02月08日 20:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3264859

私の場合、父の末期がんに認知症が加わり、自宅での介護が不可能
だったので、介護施設に入ることが出来たが、入所後すぐに終末ケアに
切り替えることになった。癌と診断されて4年目のことだ。

入院する直前まで、歩くことが出来たので、私の場合はそれほど
負担にはならなかったが、もう治る見込みはないし、動けなくなるにつれて
認知症も進み方が早くなっていくようだ。

介護自体は、お互いに一番負担の少ない方法を選べばよいので、
それほど負担ではないけれど、寝たきりだと、かなりキツイ。

「いつまでこの生活が続くんだろう」と思ったとき、答えは簡単だ。
放置して見殺しにする分けにもいかないが、どこかで、ずーと
死を待っている生活が毎日続いていくのだ。

そして、そこに未来の自分の姿が見えてくる。
自分も、こう思われて死んでいくのか・・・と。

今までは、普通、未来に希望を持って生活しているけど、
「今日一日、生きていて良かった。」に意識を変えて、
未来を意識しないようにしないと無理をしてしまうんだろうね。

でも、自分自身の生活と切り替えながら、二重の意識を持つのは難しい。
いや、介護の場合、無理かもしれないな・・・

どうしたら良かったのか、私には分からないが、現状だと
自分から相談先を探して動かなければならない。

介護に追われている高齢者には、行政サービスを利用することが
思いつかない人が多いんじゃないかな・・・

無罪という分けにはいかないだろうが、服役して更生させる
意味はほとんど無い。もう終わりにしたかったんだろうから・・・
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728