mixiユーザー(id:277042)

2015年02月11日01:05

97 view

親の年収と学歴ってどうなんだろう…

僕のマイミク・カゾク・エンマンさんの先日の日記で、漫画「ドラゴン桜」を取り上げていました。
http://mixi.jp/#!/diary/140755/1938546461
東大を目指す受験漫画、エンマンさんの記事で例として抜粋されているページは、『東大の学生の親は金持ちが多い?』と言う噂話が本当の話かどうか検証する、という内容でした。漫画の中では否定的な見解となっています。


有名大学に進学するのに親の年収がどれだけ影響するか、金持ちの師弟しか有名大学に進学できないのか。たびたび議論されてきた話題です。

最近もそういう話題の記事がありました。
http://agora-web.jp/archives/1630915.html
この記事を書いた方は、親の年収が低かったが東大に進学できたという本を書いているとのことで、事実としての傾向はあるが収入が少なくても絶望するなという前向きの論調です。


この話題はひとごとではなくて、僕自身も裕福とはいえない家庭に生まれましたが大学に進学させてもらえました。とはいってもこれは僕自身が努力したというよりはいろいろ幸運に恵まれてのことですので、意欲を持って勉強する学生が、生まれや運不運によって勉学の機会が制限されたりしないような世の中になってほしいと願っています。


ただ、東大進学自体が人生の目標であるかのような議論自体がどうなのかとは思います。大学には、大企業に就職したい人や役人になりたい人ではなく、勉強したい人、学問が好きな人が行くべきだというのが僕の持論です。一流企業に就職したい人のためには、大学とは別の就職専門の組織を作ってあげて、企業も人をそちらから採るようにするのがよいと思います。
ドラゴン桜に登場する人たちは果たして勉強したいのか、学問が好きなのか、というところが僕にはいまひとつよくわからないのであります。
2 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記

もっと見る