mixiユーザー(id:2488011)

2015年01月25日22:18

748 view

派遣海賊対処行動水上部隊帰国

 昨日1月24日(土)は、アデン湾における派遣海賊対処行動に従事した艦艇、護衛艦「たかなみ」「おおなみ」が帰国し横須賀に入港するのを出迎えてきましたので、その様子を記します。
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2015/press_pdf/p20150116_02.pdf(入港について)
http://www.mod.go.jp/js/Activity/Gallery/anti-pb19_g01.htm(活動写真)

写真左:入港する「おおなみ」「たかなみ」
写真中:曳船の支援を受け同時に接岸
写真右:防衛政務官に敬礼

 1000頃に幕張を車で出発し1130頃に吉倉の高台に到着しました。この時は一番乗りでしたが直ぐに人が集まり最終的には20名くらいになっていたでしょうか。そして1200頃に「おおなみ」の姿が、すぐに後続する「たかなみ」の姿も見え次々に入港してきました。そして音楽隊の演奏が奏でられる中、4隻の曳船の支援を受け2隻はほぼ同時に接岸しました。
フォト フォト
(左)Y1とY2が空いてますのでここに入港するものと思われました。
(右)横須賀海軍施設の向こうから姿を現す「おおなみ」
フォト フォト
(左)港内に一旦停止する前から「おおなみ」「たかなみ」
(右)そして4隻の曳船とともに桟橋に向かってきました。
フォト フォト
フォト フォト
(上)曳船の支援を受け着岸していきます。
フォト フォト
(左)「おおなみ」
(右)「たかなみ」 いずれの船体も普段見ることない汚れと傷みです。
フォト フォト
(左)乗員が整列する「おおなみ」艦上 錨も錆びだらけです。
(右)着岸

 接岸作業は1300頃に終わりましたが、寒い中式典が始まるまでしばし待つと、1325頃に乗員が降りてきて、1340から帰国式典が始まり1400頃に終了しました。
フォト フォト
(左)多くの黒塗りの車が待機する吉倉桟橋
(右)退艦する「おおなみ」乗員
フォト フォト
(左)栄誉礼が終わり撤収する儀仗隊と音楽隊
(右)自衛艦隊司令官の訓示

 その後に吉倉の高台を降り、ヴェルニー公園と船越から姿を眺めてから横須賀を撤収し、1530頃に幕張に戻りました。
フォト フォト
(左)V公園からの眺め
(右)船越市道からの眺め

なお確認できた艦艇は次のとおりでした。

【横須賀本港】
HE:ひゅうが
HW:むらさめ、いかづち
Y1:たかなみ
Y2:おおなみ
Y3:やまぎり、ゆうぎり
Y4:旧さわゆき
Y5:えんしゅう

【長浦港】
F6:えのしま、ちちじま
HP:やえやま、つしま、はちじょう

 平成21年に開始されたこの任務も今回帰国したのが19次隊で、現地では20次隊が活動しています。常に多くの艦艇と乗員がこの任務に就いていることに感謝です。しかし、途切れなく2隻を派遣し続けている現状は様々な困難があることが想像できますので、やはり、予算的、人的な資源の配分見直しが必要なのではないかと考えます。

 そして帰宅した後は浅草で日本酒を飲んできました。
フォト フォト
(左)獺祭スパークリング
(右)肴
フォト フォト
(左)六歌仙スパークリングひととき
(右)八海山と出羽桜
16 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る