mixiユーザー(id:4570881)

2015年02月04日21:27

1158 view

(模) 1/72 ハセガワ ガウォークバルキリー

ハセガワのガウォークバルキリーを作った。

バルキリーというのはエポックメイキングなデザインだったと思う。
それまでの派手だけど無茶な変形からどことなくリアルな匂いがするようになった。
といっても細かいところを見ると無茶なところはあるのだけど。

ハセガワのマクロスシリーズは放送当時の「ハセガワがバルキリーを出したら」
というファンの願望が実現してしまった好キットで「さすが」と思わせるものだった。
最近ではそれまでの1/72ではなく1/48の製品展開していたので
ガウォークは出さないのかな、と思っていたら、ついに昨年末に登場した。

キットではテレビ版のカラーリング指定がしてあるのだけど、
一条機は1/48ファイターがあるし、テレビ版のマックス/柿崎機はあまり好きではないので
映画版のマックス機を作ることにしてみた。
何よりテレビは放送時間の関係でそれほど見ることができなかったので、
その後、何度か見ることのできた劇場版のほうが馴染んでいる気もする。

黒いラインやパーソナル・カラーのブルーはマスキングして塗装。
細かいコーションマークなどはキットのデカールで再現した。
コスト削減のためか、従来のシリーズでは裏うつり防止のために
白いデカールを貼って、その上から統合軍マークを貼り付ける二重構造だったのが
今回のデカールでは一枚での再現になってしまっている。
手抜きして黒ラインの上から貼ったら見事に透けてしまっている。

ノズルの内側側面が平らだったので0.5ミリ幅のプラ材を貼り付けてみた。
ガウォークだと足裏は結構、目立つ場所だと思うので。
機体上部のアンテナ(?)は折ってしまったので金属パイプと真鍮線で作りなおした。

フォト

キットには1/72では初めてなのかな、テレビ版パイロットが付いているのだけど、
武器セットから流用した映画版のパイロットを持ってくることにした。

フォト

一応、スタンド無しでも自立はする。ただしバランスが微妙かなあ?

フォト


スタンドのタイトルはキットのデカールではなく、別売りスタンドに付属していた
メタル調シールを貼ってみた。なんだかこちらのほうが豪華だし。

やはりハセガワのマクロスシリーズはいいなあ。
今度はファイターガウォークだっけ、脚だけ出して腕は畳んでいる状態のものとか
作ってみようかな。ニコイチすれば簡単にできそうなのだけどなあ。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する