mixiユーザー(id:542878)

2015年01月05日20:33

728 view

【雑記】デデーン!(ガキの使いSE)

「電子ジャー!OUT!!!」

ご飯炊こうと思って、電子ジャーにお米2合セットして、スイッチオン!
あれ?「ピッ!」って言わない!
よく見ると液晶の表示も消えている。もちろん、コンセントにプラグはしっかり刺さっている。

あぁ〜、電源系統が逝っちゃったかなぁ???

タイガー魔法瓶社製で、平成10年8月13日に、10479円で購入したもの。液晶用内臓リチウム電池はとっくに切れ(取説によると、コンセント12時間刺しっぱで10年もつらしい)、コンセントから抜くと消えてしまうので、タイマー炊飯できるように刺しっぱ!ちなみにリチウム電池はカバーがある訳でもなく、交換するには分解しないとダメなので素人には無理(営業所に連絡と取説には書いてある)。

ネット見てみると、だいたい電子ジャーの寿命は毎日使って6〜8年、よくて10年らしい(炊飯の劣化。完全な故障とは違う)。

自分は16年も使ったのか、凄いな。なんだかもっと使えそうだけど、寿命かな?

ネットで今の後継機機種が見つかり、お値段はだいたい6000円らしい。ちなみに今の機種「MADE IN JAPAN」だが、この値段だと海外製かもな。IHとか、高いのを見ると値段はいくらでも高くなるが、ご飯が炊けりゃいいんだ!w


さて、この釜に入れてる炊けず終いのお米はどうしようか?別に電子ジャーがなくても、普通にお鍋使って炊けるはず。昔の人は釜で炊いてたやんか。れっつ、ちゃれんじ!

沸騰したら弱火で10分。蒸らし10分。早!!!いつもの半分くらいの時間で出来上がり。
米粒ひとつひとつが立っている。そして美味い!大成功だ!!!

問題は片手鍋ひとつしかないから、これでご飯炊くとお味噌汁とか作れんのだけどw
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031