mixiユーザー(id:15139320)

2014年12月31日18:43

118 view

コミケとファミ箏とペルソナオフとさくら展

28日〜30日までコミケ諸々に行きました。
長くなりますがご了承ください。
28日から

・28日
朝、コミケに行き
1時間ほど並んで会場に入りました。
この日は後述のファン箏の関係で長く居られなかったので
この日の最大の目的はこいつら。
フォト

ガンダムをはじめとするアニメの塩ビ人形の解説本です。
資料としては一級クラスじゃなかいってくらい詳しく書かれています。
一番右は自作ガンプラの特集本です。
ガンプラを造ったことある方なら読んで損はないかと。

これらの本を買った後に東陽町にある
フォト

に行き
フォト

を見てきました。

ファミ箏とはゲーム音楽を和楽器で再現しようという企画のイベントです。
ニコニコ動画にもあるので貼っておきます。

なんで、教会とお思いかもしれませんが実は結婚式での出来事らしいです。

聞いてて一番びっくりしたのは聖剣伝説3のラスボス曲

を和楽器でほぼ完全再現できたのがすごすぎてね。
行ってよかったと思ったよ。

その後は一旦ホテルに戻って荷物を置いた後にペルソナオフに行きました。
場所は渋谷DROP
内容書く前に一言。
場所分からんくって散々に迷った・・・。何が徒歩5分やねん、10分はかかったぞ!!
くだらない愚痴はさておいて
そこでペルソナオフの面子とわいわいがやがやしていると
クリスマスイベントと称しプレゼントイベント発生。
その終了後もわいわいがやがやして終了。

29日は
朝から雨が降って寒かった。
これが三日目もあるとしたら俺死んでたかもしれん。
さて、二日目に買ってきた代表格は
フォトフォト
の4つですね。
左はRTA本で右側はKOTYで名を馳せた「時永遠」、左側はサガ屈指の難げー「アンサガ」です。
買った理由はぶっちゃけなんとなくですね。
右は左側はモンスターメーカーというゲームの半公式本で右側が音げー筐体関連本です。
買った理由は懐古と興味です。

これらを買った後に企業ブースを物色後、半蔵門線「押上駅」に行きました。
フォト

駅を降りたすぐのスカイツリー内にあるCCさくら原画展を見に行きました。
内容としては
フォト

上の絵(この絵は設定資料集から抜粋しました。)のように原画を展示してあとはグッズって感じです。

終わった後は次の日に備えてホテルに戻りました。

・30日
昨日とは打って変わって晴れ晴れしくまさに決戦日和。
参加人数も大阪夏の陣(約23万)を上回るのではないかというほどに膨れ上がってましたね。
特に東ブースは戦域という言葉が似合うほどの賑わいでした。
(ぶっちゃけ企業ブースより多かったんじゃないか?という位いました。)
さて、この日の目的の物は
フォトフォト
の二つです。
実はカタログ見たときから気になってました、特に右。
確定申告の是非とか特に気になるワードだったので興味があったので買いました。
その後は企業ブースを回って(取りこぼしが無いかのチェック)三日目を終わりました。

・・・本当はこの後進撃の巨人展や動物かぞく展行こうと思いましたが体力の関係で諦めました・・・。

俺に10時間くらい歩いても大丈夫なくらいな体力がありゃあな〜。年をとったのかね・・・。

因みに今回最も高い買い物だったのが
フォトフォト
の二つです。
この二つは両方とも設定資料集で左が少女革命ウテナで右がCCさくらになります。
お値段は両方とも8000円です。
一番最高額の物の値段がどれくらいかは知らないので分かりませんがそれなりに高いんじゃないでしょうか。
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る