mixiユーザー(id:5376428)

2015年01月03日23:28

165 view

あけましておめでとうございます♪

本年もよろしくお願いいたします。

1日2日と夜勤だったもので 日記が飛んでおります。
仕事中
夜中に「ベスト20」の選別をしたりしてましたが、
やっぱりこういう時スマホがあれば便利だよなぁ…と思ったり。
今日 夜勤明けで帰って 寝て 起きて
製作年とか 製作国とか監督名とか確かめるのに
パソコン活躍しますから…ね。
ま、強烈な睡魔に襲われるから
検索どころじゃなかったりするんですけど…ね(笑)。

今からランキングを打ってコメントを書いてると
今日中にアップは難しそうなので
さわりだけ(笑)…
「オンリー・ゴッド」入れてます。
意外なところで
「バルフィ! 人生に唄えば」なんかが入っています。
20位は「アンダー・ザ・スキン」です。
…そんな感じ(笑)。 乞うご期待!




31日は「サンバ」、

1日は「百円の恋」
    「無知の知」を観に行きました。


「サンバ」、

「最強のふたり」の監督(たち)の新作ですね。
とても面白かったけど、
前作の文句のつけようのない感動作…という趣とは違って
フランスの底辺の仕事を支える移民たちの現在が描かれていて
結構シビアな内容なのでした。
深刻になりがちな内容を笑いで語ろうとするさじ加減が
「最強のふたり」と同じですね。


「百円の恋」、

安藤サクラじゃないと撮れなかったんじゃないか?
と思わせる映画でした。
ボクシングで人生を取り戻す(かもしれない)性格悪い女のお話…かな?(笑)
もちろんボクシングシーンがすばらしいし
画がとてもいいんだけど
音が悪くて
台詞が聞き取れないことが度々。
思惟太の耳のせい? 劇場の音響のせい?? 元の録音が悪いせい??


「無知の知」、

原発事故後事態の収拾に当たった
政府や原子力関係の要人へのインタビューと
原発難民となった被災者に取材した映像から成るドキュメンタリー。
枝野さんとか菅さんとか班目さんとかが語る“当時”は
非常に興味深かった。
彼らの混乱が伝わって来ます。
マイケル・ムーアの突撃インタビューに似た印象かも?
1 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する