mixiユーザー(id:14070686)

2014年12月11日21:36

196 view

RPGとはいったい・・・うごご

レトロゲーをクリアしてみようのコーナー。

今回プレイしたのは、スクウェアから発売のファミコンソフト。
その名も「キングスナイト」です。
ジャンルは、メーカーいわく「RPG」らしいです。

・・・どう見ても「シューティング」ですけどね。

詳しくは知りませんが、ジャンルの固定概念が確立されてなかった時代だったかもしれませんね。
RPGは「ロールプレイ」できればいいわけで、ようするに「なりきって遊べよ」ってことなんでしょう。

まあそれはともかくとして、強制縦スクロールのシューティング。
ステージは全部で5つあって、1〜4まではそれぞれ違うキャラが登場します。
ライフ制で、死なずに最奥まで辿り着けばクリア。途中で死んでも次のキャラのステージが始まります。
そして、生き残ったメンバーが集まって最終ステージの開始という流れです。

ぼくは最初、ソフトのみ入手して説明書がない状態で体当たりプレイをしてみたんですが、アイテムの効果や最終ステージのクリア法がさっぱり理解できませんでした。
(最終ステージでは、モノリスという壁が道を塞いで、攻略法を知らないと絶対に突破できない。スクロールで圧死して全滅)

というわけで、攻略サイトで勉強しました。

1〜4の各ステージに、4人のキャラが最終ステージで「魔法」を使うためのアイテムが隠されています。
1つのステージに、4人の魔法アイテム。これを4ステージ分集めるわけです。

つまり。
誰かが死んでいても最終ステージは残ったメンバーで始められるが、実際には4人全員が生き残っており、なおかつ魔法アイテムをすべて回収していなければクリアできない、というわけです。
(厳密には、盗賊トビーの魔法だけあればクリア自体は可能ですが、常人の腕前なら4つすべて揃ってないと無理だと思います)

ちなみに魔法は、ほぼイベントのようなもので、使用箇所は固定です。

さて、そんなわけで、ほとんど攻略サイトをガン見しながらプレイしたわけですけどね。
1〜4ステージはまあ、どれもだいたい同じくらいの難しさだと思います。

ただ、最終ステージ。
これがもう、恐ろしく難しい。

4キャラが揃うわけですが、仲良く四人が団子状に並んでいるわけです。
攻撃するのは先頭のキャラだけですが、敵の弾や体当たりは、味方の誰に当たってもダメージ。
つまり当たり判定が4倍なんですよ。

しかも面倒なことに、水に飛び込むときジャンプするんですけど、このジャンプ中にも当たり判定が生きているんですよ。
で、四人の誰が水に触っても、勝手にジャンプして水に飛び込んでいく。
最終ステージの開幕直後、正面ど真ん中にでかでかと水たまり。
これ、嫌がらせ以外の何者でもないでしょう(怒
コンテニューがなかったら、即投げするレベルですね。

ちなみに、各キャラにはレベルがあって、それぞれのステージで回収した成長アイテム分レベルアップします。
んで、最終ステージのライフは、4人のレベルの合計で決まります。
ですので、アイテム回収を疎かにして逃げ回ってクリアすると、最終ステージで悲惨な末路が待っています。

そこは一応救済措置があって、コンテニューするとき、選んだキャラだけやり直しができます。
全員コンプリートしたなら最終ステージだけやり直せばいいんですけど。

それでも辛かった・・・最終ステージだけ2時間くらい延々とプレイしてましたよ。
でもクリアしました。難しかった! 誰か褒めて!

しかしこれ、説明書だけで攻略情報なしクリアした人いるんかしらん。

というかこのコメントしょっちゅうしてる気がしますw
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する