mixiユーザー(id:1433863)

2014年11月29日06:14

241 view

報道の公平性って何だろう、

韓国で起きたセウォル号の事故と、その報道に関して、
あまりにも違和感を感じるのでニュースの記事に対してではなく、
日記として書いておこうと思います、

まず今回の事故で亡くなられた学生、関係者、並びに自ら命を絶たれた方々に対して、
慎んで哀悼の念を捧げさせていただきます、

まず今回の事故の報道に対して、
一番の違和感を感じるのはその過熱ぶりです、

人命が損なわれた事故、と言う事で報道が過熱するのだ、と言うなら、
2008年にフィリピン700名の犠牲者を出した事故が発生しましたが、
その時の報道時間を、ストップウォッチで計測はしていないので、
客観的な比較はできないのですが、多くの犠牲を出した、と言う意味であれば、
フィリピンの事故は韓国の事故と同様の報道がされていたはずです、

しかしウチの記憶では、韓国で起きた事故とは比較にならないほど、
報道の時間も取り扱い方も淡白で、さっぱりとした報道だったと思います、

なぜフィリピンと比べ韓国で起きた事故に対しては、
報道は過熱するのでしょうか?

マスコミ各位に直接その質問をぶつけてはいませんが、
おそらく質問したなら、こう答えが返ってくると思います、

「お隣の国」で起こった事故ですから、

なるほど、お隣の国、で起こった事故だから熱心に報道する、と言う姿勢なわけですね、
と納得、理解するとなれば、問題があります、

では近隣の国で起こったことで報道するしないに一貫性がありません、

例えば韓国ではパチンコは禁止され廃絶していますが、
その事実を熱心に報道するマスコミは稀です、
稀と言うより、ほとんど目にした事がない、と言ってもいいと思います、

なぜ報道しないのでしょうか?お隣の国の事なのでしょう?
更に言えば韓国で起こる食中毒の多さや、
性犯罪の多さ、さらにその被害を、
警察ですらまともに取り合わないと言う事例が多々あるようで、
なぜこれらは報道しないのでしょうか?

ウチが感じる大きな違和感は海難事故と言う点では、
2013年和歌山沖で起きた韓国船籍の沈没重油流出事故と、
今回のセウォル号の事故、2008年のフィリピンの事故を比較すると、

海難事故と言う点で言えば、日本近海で起こったにも関わらず、
2013年の和歌山沖の事故は全くと言っていいほど報道されていません、
なぜなのでしょうか?お隣の国韓国の船が起こした事故なのでしょう?
しかも起こしたのは日本の近海です、
報道しない理屈がないのです、

この点をマスコミに質問したとすれば、
人命が損なわれていないから、と言うと思うのです、

なるほど、人命が損なわれたから重点的に報道したわけですね、
と理解納得しようとすると、フィリピンの事故の報道と違和感を感じます、

更に言えば2014年今年の3月にも神奈川県沖で韓国船籍が沈没し、
深刻な海洋被害をもたらしました、
この事故に関しては、一応の報道は目にしましたが、
9名の死者を出し、しかも場所は近海、
しかも韓国の船は国際上、義務化されている保険に入っていないのです、
そう言った負の事情があるにも関わらず、
報道は至って淡白なものでした、

これらの報道に一貫性があるとすれば、
韓国にとって都合の悪い情報に関しては報道せず、
それ以外は韓国優先で報道する、と言う方向性です、

マスコミも企業ですから、経済的な結び付きの強弱で、
報道する熱も変わってくるのでしょうが、
海難事故の報道一つとってみても、
論理的に公平性をマスコミが主張はできない、と思うのです、

失われた命の数、と言うならフィリピンの事故はもっと報道せねば、となりますし、
お隣の国の事ですから、と言うなら、なぜ報道する情報しない情報があるのでしょうか?

政治家のスキャンダルなど、報道して欲しくない、と本人が切望しても、
報道する義務がある、として報道しますよね、

報道するしないの方向性が常に韓国に対して利になるように、
采配し続けているのはなぜでしょうか?

こういった状況から、日本のマスコミに公平性は期待できない、と判断しますし、
その方向性は強く歪められている、と見ざるをえません、
更に報道されていない情報も多々あり、
隠された情報の重要性を考えれば、
特定秘密保護法などに反対する資格がマスコミにあるのでしょうか?

日本に根を生やしたマスメディアになって欲しい、と切に思いますよ。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する