mixiユーザー(id:2081965)

2014年11月12日18:06

130 view

沢納め//ピチ釜14th

僕には珍しくレポが前後してしまいますが、先月19日に八池谷へ沢納めに行ってきました。
メンバーは、くろさんとシン君ともう一人。今シーズンは、本当に沢山沢に行けた。
それもこれも、くろさんといるかさんのお陰です、有り難う御座いました。m(_ _)m


さて、魚止めの滝から入渓。
フォト



いきなりのシャワー。
フォト



でも、あんまり寒くなかった記憶。
フォト



障子ノ滝。
フォト



上段はシン君がリード、見た目より嫌らしかったです。
フォト



ゴルジュに突入。
フォト



ガバホールドに飛びつけば、濡れずに取り付きが可能。
フォト



シン君、安定のクライミング。
フォト



敢えて厳しめのツルツルスラブを攻めるシン君。
フォト



僕は確保して貰っているので、ここぞとばかりにゴルジュを見下ろし写真撮影。
フォト



唐戸の滝。
フォト



シン君、二度ほどトライするも剥がされて戻って来た。相当辛いようだ。
フォト



試しにトライしてみたが、ここはバイルがないと無理だと思う。何とか突破。
フォト



写真でよく見る大摺鉢。
フォト



やっと日も照り、良さげな感じ。
フォト



明るい谷ってことで沢納めにここを選んで正解。
フォト



屏風滝を直登し終え、何故かコマネチを披露するくろさん。
フォト



貴船の滝、僕にはここを登れるとは思えない。
フォト



CS10m。
フォト



たまにはリードしないとね。
フォト



思っていたよりも外傾しているし、大きく身体が岩から離れる瞬間があり緊張した。
フォト



七編返しの滝、思い思い好きに登る。
フォト



幻の滝、命名理由は何だろうか?
フォト



最後のプチゴルジュ、今回一番お気に入りの写真。
フォト



広谷分岐で遡行終了、あとは色づき始めた登山道を快適下山。
フォト



今シーズン、20回弱も沢に行けた。とてもとてもとても充実したシーズンとなりました。
ご一緒下さった全員に感謝致します、特にくろさんといるかさん大感謝です。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する