mixiユーザー(id:89329)

2014年09月29日21:47

39 view

男性の優しさに気づく時

たまに、奥さんの愚痴で
風邪を引いて寝込んでいる時に、自分ばかり食べてきて
寝込んでる私には、何も無しという旦那が冷たい、ムカつく

というようなのをネットやテレビで見かけるけれど

多分、旦那さんは心底、悪気無いんだと思うな。

それどころか、自分(旦那)のご飯作らなくて良い様に食べてきた(もしくはお弁当買ってきた)
という優しさすら含んだ行為なのでは?と私は感じるの。

うちの場合は、だからこそ
食べてきてくれると「(作れなくて)ごめんね、ありがとう」と思うよ。

寝込んでいる自分(奥さん)の食べる物も用意してほしいなぁと思うのならば
具体的に、望む物を頼まないと

「それぐらい、察して買ってきて、もしくは作って」

は結婚50年の夫婦だって難しいと思うな。

男性って、自分の事は察して世話してと要求しても
人にそれを出来る人って、あまりいないと思うから。
悪口じゃなく、これって性的な事の元々仕方が無い習性的な物でも
あるんじゃないかなぁ。

だからって男性が人を思いやれないわけじゃない。

男性なりの優しさに、女性が気づけない、満足出来ないのかもしれない。

自分(奥さん)の食べたい物を頼んで
「えーっ、面倒くさいよ。」
と言う旦那は最低だけど、頼まれれば嫌がらずに買ってきてくれるのが
大半の旦那さんだと思う。


つまり何が言いたいかと言うと
男性って、案外(失礼)優しいし、病気のパートナーを心配してくれてるのでは?
という事。

女の目線だけで見てると、男性の本質や本音を
悪い方に見ちゃって勿体無い事あるんじゃないかな。


もちろん、私もエラそうな事言えないけれどね。



看病されてわかるカレの本質と本音
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=71&from=diary&id=3073742
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年09月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記