mixiユーザー(id:11222359)

2014年09月17日18:39

101 view

黒部〜雲の平  前編

週末は 予定通り 黒部の雲の平トレッキングに 行ってきましたよ〜!
木曜に 21時半発 車(RV)ダッシュ(走り出す様)  2時新新穂高ロープウェイの Pに到着するとすでに一杯!冷や汗  だいぶ手前の 中尾高原口Pで眠い(睡眠)

一日目  ロープウエイ口〜鏡平〜双六〜三俣キャンプ場

朝7時27分のバスバスで 登山口まで向かいます。    林道をしばらく進むと終点あたりから 沢沿いに、向かうお山が望めます。フォト  
登山道を 進み急な沢沿いの登りで鏡平に 到着です。フォトその名の通り鏡の様に アルプスを映す池で沢山の方々が休む 雲間から除く槍の顔待ちですねウインク
稜線まで 登り登りの返し進むと 双六小屋が遠くに望め!  昨年の リベンジ鷲羽岳が 待ってるね。フォト 双六小屋で昼休み カレ〜〜を注文 寒さに ふるえ食べまするうまい!
双六山頂方面は雲の中バッド(下向き矢印) 昨年同様 巻道ルートで 向かう最中あちこちに 大っきな熊さんのうんちが、点在し 大自然の真っ只中!に到着したんだな〜と 実感!!! 三俣のテント場で、鷲羽岳を 望ながらテント 泊 小屋前からは槍か岳や奥穂方面が一望!!!手(チョキ)   下から担いだ日本酒で乾杯するとすぐさま夢の世界に眠い(睡眠)

2日目  三俣〜鷲羽〜水晶〜ワリモ分岐〜高天原小屋いい気分(温泉)
 
朝 送ると目の前に鷲羽岳が デ〜〜〜ンとフォトそびえるキャンプ場を 後に登りまする! 
フォト
右手に槍ヶ岳 奥穂を望み!左手に 薬師岳を望み登る最高な登山道!!! 右手下に火口池が見え火山だったんだ〜鷲羽ってと
フォト
 昨年の真っ白ケッケの リベンジ達成!!!でもお釣りがくるこの景色山頂では 360度の大展望!!! 表。裏銀座どころか遠く 富士山富士山八ヶ岳や 浅間山 四阿山 白馬 立山の縦走路 薬師 白山 御嶽 乗鞍 ん〜〜〜ん!???伝えられないこの展望

しばらく展望楽しみ 水晶に向かいます。フォト最高な尾根歩き 岩場のワリモ岳を抜け 水晶小屋に 荷物を置いて またまた岩場の水晶岳山頂へフォト
フォトここでも動けませんね〜〜〜!この展望!!!
フォト

フォト
でも夜は最高な温泉宿目指し 後ろ髪引かれ下山ですフォトワリモ分岐から沢沿いに下りフォト森林帯に入ると視界が聞かない下りが 続くこの道ですが だいぶ下ると水晶池が またまた鏡の様に水晶岳や林を映し出していましたよ〜〜
フォト
フォト 高原の湿原まで下ればフォトもうすぐ小屋着で 赤いお屋根の小屋は 3年ほど前にリニュウ〜アル!  フォト13時半に到着です。小屋前で昼飯タイム!向かうはもちろんいい気分(温泉)高天原の 遠いお風呂ですな〜だって 2日はかかるこの温泉いい気分(温泉)小屋前の道をしばらく歩くと温泉の在る 沢!に到着でまずは ひとっ風呂!フォト
そしてさらに先まで歩いて 池や湿原も堪能ですね〜〜〜!池はまたまた鏡の様に 山々を映し出すフォト
フォト

フォト周りには ブル〜〜べり〜が スズナリで食べ放題でが、朝飯パンにヌル以外は 熊さんに残しておきましょう。うまい!フォト お風呂まで戻り   明日の天気晴れ忍法晴れの術と祈ります。。。。
フォト小屋ではもちろん夕食にうまい!フォト
そして2次会??? 単独山行の人達と宴会ですが、な!な!なんと松茸!ししとうの差し入れをご馳走になり楽しく大宴会フォトで 20時消灯を 惜しみつつ眠い(睡眠)
       さ〜〜〜明日は天気が 忍術通り晴れるかな!?!?!?

     
12 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する