mixiユーザー(id:8078676)

2014年06月01日22:35

19 view

ジェネリックの功罪・・・ てか、国ももっと根本的に本質から医療を問い直してよ!!!

新薬開発の手間暇、予算、期間を考えると何もしてないジェネリックなんてもっともっと安くできるんじゃないかと思ってしまいます。
でもそうすると、先発品メーカーとの価格差がもっと広がって、ますます先発品メーカーの首を絞めることになるし・・・

特許が切れたら、先発品の価格を今までの7割くらいまで(ジェネリック並みまで)値下げする・・・ってのが一番よいような気がするんだけど、先発品メーカーの未練やら後発品メーカーの思惑やらが絡んで、なかなか一筋縄ではいかないみたい。

先発品メーカーも、特許切れまでにバーッと売っていく、稼いでいく・・・というやり方にならざるを得なくて。そのため、一度に需要が見込めないような薬などは、採算性が取れないとの理由から開発を中止・断念したり、ハナから候補に挙げないようになってきています。
これって、なんか可能性を狭めているというか・・・。(採算性の問題から)開発を断念したものの中に、ひょっとすると凄い薬があったかもしれないです。
また、短期間にバーッと売るやり方だと、何か薬害的なものが起きた場合のリスクが大きくなります。

まあ、消費者としては安いに越したことはないってのはあるかもしれませんが。
国が医療費を削減しようと躍起になってるのが気にくわない。
少子高齢化で医療費が増えていくのはある意味「当たり前」でしょう? それを見越して対策を打ってこなくて・・・ 危機的状況になってからなんの後先考えずに「ただ安く」「出費を抑える」ってホントに無能。

医療費を抑止した結果「質が落ちる」「十分な医療を受けられない」では・・・。それはやっぱりオカシイ。

ジェネリック医薬品4月に値下げ 国の医療費大幅削減に貢献
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=125&from=diary&id=2905189
4 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する