mixiユーザー(id:579697)

2013年06月23日20:58

10 view

トヨタの86試乗しました

本日、お昼過ぎ、86の試乗にいった。
でも、そこらあたり、ご町内走ったくらいで、何もわからん(笑)。

もっとも、比較対象が問題だな。
私の評価が偏っているので、話半分に。

雑誌やウェブでみても、スポーツカーらしいポジションとか、クイックだとかいうけど・・・。そりゃ、あーた、ミニバンと比較したらそうかもしれんが・・・。

シートポジション、なんじゃー、高いです。
ミニマーコスとかは極端としても、昔のセリカとかの方がもっと低かったような。
まあ、時代だからしょうがねーか。

もっと下げろってことで、シートリフターでごちょごちょ・・・。あ、だめ、これが一番低いの・・・。
印象としては、最低、ミニマーコスよりも15センチは高いわ。

で、グレードはGTでした。マフラーはオプションの4本だし。エアロもついておりますと(写真撮影しなくてもそこら中の雑誌にあるし)。
ATだったけど、雑誌の記事であったとおり、それなりにしっかりスポーツしている。
もっとも、DSGとかに比べると、やはりトルコンATかな。
ただ、営業のおにいさんいわく、客はATを選ぶ人が多いそうな。

さすがに今時の車、よく走るし快適。
ただなー、やっぱ、でかい!
もう少し小さかったらなー。
それと、車高は下げてくださいませ。

マフラーはオプションでそれなりに勇ましい音をたてていたけど、音はいまいち。まあ、比較対象がね・・・。
個人的な感覚だと、快音というにはほど遠い。
まあ、今の時代しょうがないかな、って、基本的にスバルのFlat4はあまり良い音ではない(と思う)。ポルシェみたいに金属的な連続的な音じゃないからかも。
あの、少し前の、どこどこ、どっちかとアメリカンな音が好きなら好みに合うかも。
私はそうじゃないので、あきらめるしかないか・・・。

試乗は数分で終わっておにいさんに質問。
オープンはでるの?。
いやー、雑誌でみますけど、我々も一緒なんですよーーー。
突然、こんな商品が、らしい・・・。

感想を総合すると・・・・、300万円もする車なのに、内装はおこちゃまなのが一番だめかな。
はっきりいって、VWとかには完全に負けている。
ミニとかチンク、いや、BMWとかメルセデスと比較しても、ちょいと色気がたりんのちゃうか・・・。
ということで、適正価格はGTグレードでもあと50万円下げないと厳しくないか?。
スズキスイフトと大してかわらんよフィットとかビッツよりはましかもしれんが、相手はやはりお値段からして、ミニとかVWだろうしなあ・・・。もうひとがんばりしてくださるか、お値段、下げてください。

それと、個人的にはAE86になんらの想いもないが、全く別の車としては、現状では、これでも相当に頑張っていると言われざるを得ないのかな。

もっともオープンなら、それだけで許すので、もし、オープンがそれなりにリーズナブルなお値段なら、買ってもいいかなーーーー、と思いましたです。

いや、あれで、タイヤは15インチくらいにして、車高をあと、10センチ下げてシートも下げる、んで、長さはおいといて、幅は5ナンバーサイズでお願いします。

あ、そうだ。トランクは、めちゃめちゃ詰めがあまい。
意味もなく、深さがなく(スペアタイヤスペースがあるけど、スペアは搭載しない)だめね。
日本のデザイナーはスペースユーティリティはセンスがない。
マルチェロガンディーニ、ジウジアーロ、ピニンファリナなど、イタリアンなセンスを見習ってください。
彼らはデザインとスペースを両立させるからなー。
まあ、MR-2が出たとき、X1/9と比較されたけど、何より、大差があったのは、スペースユーティリティだった。
今も同じね・・・。

とはいうものの、今の国産車のおかれた状況にあって、出したってことはこれから先が楽しみ・・・・、なのかな?。

しかし、営業のおにいちゃんがいっていたけど、買うのは余裕の出た年配の人が多いそうな。
であればさ、もう少し、大人に通用するセンスで出してほしいわ。
いや、センスがよければ、ミニとかチンクとか、あんな感じで派手でも大丈夫。

なんかね、おっさんが派手なジャージを着ているのを思い出した。

頑張ってください、トヨタさん。

以上、言いたい放題。

でも、オープンなら、いやー、ほんと、買ってもいいかも。

8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年06月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る