mixiユーザー(id:4499814)

2013年09月28日19:16

94 view

くろねことらっくを作ってみるニャ〜!

最愛のニャンコたちを喜ばせたい全ての愛猫家の方へ・・・。
少しでも役に立てればと思い制作方法をレポします。
トラとミケの運転する(?)姿を見たくてこんなものを製作。
でも実は三台目っ!
オイラは免許取ってから3台のスープラしか乗ってないのにトラとミケは年に一回くらい新車に乗り換えてます。(笑)
フォトフォト
フォト

どうですか?
「ちょっと作ってみたいかも?」と思った愛猫家さんはまずはヤマト宅急便でウォークスルーボックスを買ってきましょう!
350円なり。
コレを高いと考えるか安いと考えるかはあなたのニャンコ好き好き度次第ですね。
普通に荷物の発送用段ボールとして考えると高いけどニャンコの寝床として1年持つならキャットハウス買うよりお得かと・・・。

今回オイラは製作依頼が入ったので2台同時に製作します。
大きな作業台や必要な道具も揃ってるので職場の昼休みにチマチマ製作してました。
では頑張って製作しましょう!
まずは買ってきたらこんな姿です。
フォト

この状態でまずは段ボールをカートンテープ(セローテープのガムテームサイズのやつ)できっちりコーティングします。
この作業をするかしないかで耐久力に大きな差が出ます。
何故ならニャンコは段ボールのケソケソを見つけると爪で引っ掻いちゃうからです、そしたらあとはもう廃車トラックへ一直線。
当然ですが空気が入ると醜いです、空気を入れないように綺麗に貼るとこのようにテカテカにコーティングされて耐久力もグ〜ンとアップです。
フォト

お次は早くも切ったり貼ったりの工作らしくなります。
このようにボンネットとフロントガラスを大胆にもカッターで切ります。
以前はそのまま段ボールのように組み立ててたけどクルマがマイナーチェンジの度にグレードアップするようにオイラも新車製作する度にグレードアップしたくなります。
切ったらこんな感じね。
フォト

したっけ切った部分を車体に組むと(まだ仮組み)こんな感じでボンネットができてトラックらしい形になります。
フォト
当然ですが切り落としたことにより隙間ができますね。
そこで先ほど切り離したパーツからフロントガラスを組んだときに隠れちゃう部分から白い部品で横34cm、縦3cm×2cmと緑の部品で横17cm×縦2cmを2つ切り出します。
この時に切り取った白い部品の3cm×2cmの真ん中に薄く切込みを入れて山折りにします。
切り取ったフロントガラスのボディに隠れちゃう部分はのりしろとして数cm残しておけば大丈夫です。(オイラの画像を参考に)

切り出した部品で画像のようなボンネットの隙間を埋める部品を製作します。
ついでにフロントガラスの窓をくり貫いておきましょう。
くり貫いたらそのくり貫いた部分の淵をしっかりカートンテープやセロテープで塞ぎましょう。
そのケソケソで爪を研がれたら廃車へ一直線ですからね。
さて、これでめでたくボンネットの隙間を塞ぐことができました。
ちなみにまだ仮で組んでるだけですよ。
フォトフォト

さぁ〜今度は車体側の窓やドアを好きなようにくり貫きましょう。
当然くり貫いたら淵をしっかりカートンテープやセロテープで塞ぎましょう。
何せそのケソケソで爪を研がれたら廃車へ一直線ですからね。(3回目)
お手本はこんな感じです。
フォトフォト

いよいよフロントガラスとボディ、ボンネットの隙間を接着して屋根を塞ぎます。
ボンドよりのりしろに強力な両面テープを使うのがいいでしょう。
内側はこんな感じになります。
接着するといよいよトラックらしくなりましたね。
フォトフォト

さぁ〜いよいよ底の部分もしっかり塞ぎましょう。
・・・そしてこれはオイラの悪乗りです。
撮影用にタイヤの部分も切り出してしまいました。(笑)
こんなことしたら運転手(トラ&ミケ)の重さであっさり潰れます。
どうしてもこの形がいい人は底部を他の段ボールを切って重ねてかさ増ししてあげたらいいかと思います。
フォト

はいよく頑張りました。
これで完成です、あとは皆さんの愛猫が気に入って専属ドライバーになってくれることを祈りましょう。
飼い主の思惑とは裏腹にこんなに頑張って製作してもニャンコが気に入ってくれるとは限りませんからね!
この中で眠ったり運転席からこちらを見つめる可愛い写真を早く撮りたいでしょうけどそこはまぁ〜気長に待ちましょう!
フォトフォト

職場の昼休みに気が向いた日に作ってたので制作期間は3週間くらいかな?
家で作れば数時間でできると思います。
チャレンジされる方、はっきり言って一番めんどくさくて時間が掛かるのはカートンテープでのコーティング作業です。
これをやるかやらないかはお好きにどうぞ!
それと窓部分をくり貫くときにどうしても窓枠に沿って切りたくなりますがカーブを上手に切り取るのは難しいので直線的に切ることをお薦めします。
普通の段ボールより少し丈夫にできているのでカーブを上手に切り出すのは余計難しいですよ!
出来上がったら日記にしてオイラに教えていただけたら幸いです。
可愛い愛猫の為に頑張って製作してみてください!


こんにちニャ〜、トラネコヤ○トの宅急便ニャ〜。
お荷物お届けに参りましたニャ〜!
安全運転でブ〜ンニャ〜!
フォト
おいまいっ。



3 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2013年09月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る