mixiユーザー(id:19500344)

2012年09月17日13:15

403 view

地図を眺めて

当地方お盆明けから毎日のように雨が降っている。
何とか稲刈りはできたものの脱穀はいつになるのやら・・・
畑仕事も進まない。
仕事のことを考えると気が滅入ってしまう。

というわけで、雨が降ると山の地図を眺めて計画を考えている。
今毎日見ているのは昭文社の山と高原地図の「谷川岳」

10月20日に東京で甥っ子の結婚式がある。
結婚式だけで東京に行くのはもったいない、ということでその後に山に行く計画を考えているのだ。
行くなら上越の山に行きたい。
紅葉にはちょっと遅いかもしれないが、なだらかな笹原の稜線を歩きたい。

若い頃に行った巻機山はとても気に入って3回行った。
谷川岳は登ったことがないし、あまり登りたいとは思わないのだが、そのあたりの稜線に惹かれる。

谷川岳から平標山の稜線も魅力的だが、水場があまりないのがネックだ。
白毛門〜朝日岳〜七ツ小屋山〜谷川岳の馬蹄形縦走も良さそうだ。
ここなら水場はある。

避難小屋泊の一泊を考えているのだが、この時期はもう寒いかな。
荷物が多くなっちゃうかな。
山の荷物と結婚式用の荷物と・・・
う〜〜〜ん、息子は夜遅いみたいだから送れるかどうかわからないから全部持っていくことになるかなあ〜〜〜
日帰りにしようかなあ・・・
日帰りだったらどんなコースが考えられるかな。

後一ヶ月、山に行く前に地図がボロボロになりそうだ。
4 16

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する