mixiユーザー(id:7076225)

2011年09月25日02:41

49 view

大船渡市訪問記録(3)

5月18日〜26日
6月18日〜20日
7月23日〜25日
9月10日〜12日
9月17日〜19日

私がこれまで大船渡市に行った日程です。
初回を除いては自分の車で自力で行っています。
だいたい片道12時間の道のり。
なので3日間あれば十分行って活動して帰ってくることが可能です。
個人で行った際にはボランティア活動に参加してきました。

最初に派遣された際、被災地の視察として写真を撮っていました。
そこでその後行く度に、同じ場所で写真を撮り続けています。
まだまだ遠いですが、少しずつ復興に向かって行く様子が感じられればと思います。


5月19日
フォト
まだまだ手つかずの状態。
橋の下に車が見えます。

6月19日
フォト
あまり状況に変化は見られませんが、重機が入っている様子や、少し瓦礫の片付けが進んでいるのがわかります。

7月24日
フォト
周辺の瓦礫はすっかり撤去されています。
橋の下の車がなくなっていました。

橋の下にあった車は、川べりに置いてありました。
フォト

9月11日
フォト
川の中にあった土砂の山もすっかりなくなり、川の流れが綺麗になっていました。



5月19日
フォト
瓦礫が山になっている状態です。

6月19日
フォト
瓦礫の量が減り、だいぶ片付いてきたのがわかります。

7月24日
フォト
瓦礫の撤去が完了していました。新たに基礎らしきものが?

9月11日
フォト
何と、家の新築が始まっていました!




5月19日
フォト
鉄骨、ブロックの上に乗り上げた車など、痛ましい状況です。

6月19日
フォト
重機が入って車は撤去されていました。

7月24日
フォト
瓦礫の片付けはだいぶ進んだ様子で、鉄骨とブロックのみ残っています。
ブロックに×印。壊すということでしょう。

9月11日
フォト
鉄骨もなく、ブロックもなくなっていたので同じ地点を探すのが大変でした。
写真に写っているブロックは、7月24日写真では後方に見えていたブロックです。
手前の鉄骨とブロックは撤去が完了しています。


5月、6月に行った際には魚の腐ったような臭いが漂っていました。
7月に行った時にはその臭いはすっかり消えていました。



0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する