mixiユーザー(id:11222359)

2011年07月24日20:22

278 view

MTB 八ヶ岳ツ〜リング

信州の夏を 味わおうと行ってきました。
MTB  観光ツ〜リングへ。  八ヶ岳ツ〜リングを 堪能してきましたぜ!手(チョキ)

土曜日の朝は、涼しい〜中 高尾駅まで、自走が心地よいですね。フォト   小淵沢駅に、下り立つと草原の風、でも日差しは暑いですが、涼しい大滝湧水 標高820mでは、清らかな湧き水の流れで、気も休まります
フォト

フォト

フォト


ここからは、信玄棒道まで、ひたすらな登り冷や汗で、途中乗馬の方と出会ったりフォト
フォト
素敵な高原の線路やフォト目を楽しませてくれますね。

やっと入り口着フォト〜6km程の、ダブル〜シングルと楽しむと途中 道祖信や 目を楽しませてくれるものが盛りだくさんフォト
フォト、三分一湧水に到着です。
フォト

   その昔より湧き出す水は、田畑を潤す水を、三方向に分ける為に、石を置いたらしいが、昭和初期の、土石流で、現在の公園に、整備したそうな?!フォト
未だに吹き出し口が水面が、盛り上がるほど出てますね。
フォト

フォト

泉ラインでは、シマノスポ〜ツのイベントで、ロ〜ドチャリが、楽しげに走ってましたよわーい(嬉しい顔)

吐竜の滝では、噴く流水が、壁一面から噴出し沢山の人が、涼しさを満喫です。
フォト

フォト
     どうせなら 中止の滝「ナカドメ」へ 行って見ましょうと登るとこれが、エライ急な、登山道を登ると 牧場に飛び出し、 富士山 八ヶ岳が、一望ですが、、、、、、中止の滝は、やっと見つけても 水が中止????
流れてません「笑い」これが 本当の中止  の滝ですあせあせフォト

その後ハクビシン? アナグマ!?らしき動物発見??
フォト
や緑のトンネルをクグリ、涼しい〜野辺山へ。
フォト

フォト

他の旅人と楽しく話せるお宿です。1340mの高原ですよウインクhttp://www.ytg.janis.or.jp/~kottuan//
   一日目 55km程でした。



2日目へ朝起きると残念! 曇り八ヶ岳は雲の中、仕方が無く、真っ直ぐ三国峠へと向かいます。
川上村までは、下る事 標高200m 8km程の 高原の畑の ツ〜リングです。
さ〜〜〜ここからが登りが、始まりです。三国峠までは、ひたすらヒ〜コラドッコイショ!!!    1730mの峠着、ここから チョット北側が、例の事故衝撃げっそり御巣鷹山です。

ここからは楽しい〜〜〜〜〜〜下りの始まりだ〜〜。快適に、下り 壁一面から 水は、染み出す処で、一休み!   写真を撮ろうと壁にMTBを 立てかけるのなぜか?????バシュウ〜〜〜〜〜と フロントがパンク衝撃 なぜ?なぜ?原因が分かりません。何も刺さってないよ〜〜〜〜〜!!!
これって崇りげっそり   チュ〜ウブ交換を 済ませ 快適に林道ライドする事、17,5kmで、アスファルトへ
奥秩父もみじ湖に、自転車走れる対岸の道発見!!!    快適に下り道を確認していると、フロントタイヤの、サイドが裂けている〜〜〜〜〜!!!ふらふらチュ〜ウブが、飛び出しそうげっそり 何とか だまし!だまし? 走るけどダメみたい?!?!?!
タイヤの内側から、傷口用の、バンドエード貼り付けて、何とかセ〜〜〜〜フ こんな キズまで、使えるとは、バンドエードバンザ〜イ????!!!

三峰口駅では、計った様に、SLが、出発です。秩父駅まで、到着して輪行で、拝島駅まで帰宅です。
自宅まで、帰宅して、105km程のロングツ〜リングでした。

  ウッシッシ さ〜〜〜明日からセッセと 働くぞ〜〜〜〜い!!!
3 11

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する