mixiユーザー(id:1726250)

2010年09月03日23:53

19 view

誤配信が呼ぶ追憶

エンバカデロとかいう会社からなんかメールが来た。(「円!バカ、出ろ!!」?)
ボーランドを買収した会社?「ユーザーの皆様へ」的な。

ボーランド製品か...?? ターシーかターパス(*1)買ったっけかな??
*1:turbo pascal。C++がまだだった一時期、OO言語の代名詞みたいに言われてた様な。
よく覚えてないのは、たいして出来なかったからだな。まぁ今でもイマイチわからんけどw
viとgccがあれば十分で、eclipseも上手く使いこなせないw

クアトロプロとリソースワークショップは確か買った。
イヤ、クアトロは会社に買わせたんだっけかな?Excelの5が出て安売りし始めるまでは(*2)、Lotus1-2-3代替として大活躍した(*3)。ちなみに quattro=4 の名の由来は確か「1-2-3の次」だから。
*2:1 sheet / 1 fileの時代w でもブックの概念は4でムリヤリ導入されていた。あれはあれで使いようもあって嫌いじゃなかった。「グラフだけ、リンクのみで出来た別ファイルに」出来たりして。
*3:1-2-3 for Windows はまだ無かった。

「リソースワークショップ」は、.exeと.dll(win16 new exe)のリソースを、直接パッチ出来るツールが入っていた。Windows3.1Jのダサい見た目を英語版風にするために購入したのだった。

しかし...当時のユーザー登録と今のメアドはどうやっても結び付かないハズだ。
まぁ誤配信か...名簿の目的外使用か何かだな。(今のメアドは、それ系の用途にそこそこ使ってるから)
その行為でデメリット以外の何がもたらされるのか、オレにはよく解らんが、
多少思い出に浸らせてはくれたようだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する