mixiユーザー(id:1726250)

2009年08月30日15:11

110 view

経営資源集中vs.ワークシェアリング?

http://japanese.engadget.com/2009/08/27/5-netwalker-arm-ubuntu-3-10/

> シャープがモバイルネット端末の新製品 NetWalker PC-Z1を発表しました。ネットウォーカーは5型 1024 x 600
> タッチスクリーンとフルQWERTYキーボードを搭載したクラムシェル型の製品。「携帯電話とPCに次ぐ第三のモバイルツール」というどこかで聞いたような位置づけです(第四)。特徴はUbuntu
> Linux採用で Firefox や
> OpenOffice.orgといったアプリが動くこと、ARMベースで3秒起動(サスペンド復帰)・10時間駆動を実現しつつ本体
> 409gと軽量な点。

・小さくすると打ちづらくなるから、無理してqwerty載むことに、作る側が拘るほどの意味は無い
・今時BTも3Gも無い

「瞬時に起動、電池長持ち」はUMPCに対するウリではあるが、
今ザウルスを復活させることに意味があるかというと、無い。

結局この会社は、液晶デバイスの収益で、
もう終了でいい事業部を存続させてるだけなんじゃなかろうか。
(と、例によって数年前から感じている)
そう考えると、第一のツール、第二のツールになりうる様な仕様であっては困るだろうから、納得。

優しくて、技術のすそ野・視野が広い良い企業と捉えるか?
能力を持て余した無駄だらけの企業と捉えるか?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する