mixiユーザー(id:429476)

2008年12月24日17:38

9 view

第23回丹沢音楽祭 ベートヴェン第九

“第23回丹沢音楽祭 ベートヴェン第九”に行きました。私の友人が合唱を習っていて、このコンサートに出たのです。合唱のパートはソプラノだった。

会場は秦野市文化会館大ホール。2000人くらい入れそうな会場が、ほぼ満席でした。スゲエ。
私は、友人からご招待されちゃった。ちゃんとチケット代をぽち袋に入れて持っていったら、「招待だから、お金いらない」って言われました。お花持って行って良かったぁ〜!!(私は、ご招待でなくても、友人知人が出る舞台には、お花とかお酒とか、何かしら持って行きます。でも、楽屋が苦手で、品物はスタッフに預けちゃうのが殆どなんだケド・・・(^_^;)。ご招待の場合は、楽屋まで行って、挨拶するのが本来の礼儀であるのは分かってるのだが・・・)

オケは、秦野の市民オーケストラだそうな。それに、プロの、ソプラノ、メゾ・ソプラノ、テノール、バリトンの歌手が加わります。

ベートーヴェンを聴く度思うのですが、ベートーヴェンって、凄く、キッチリカッチリ構成した音楽作りますよね。こういう言い方はいけないかも知れないケド、真面目さはあるのだが、楽しさはあまりないよね・・・と思ってしまう。
でも、第九は、やっぱり、最後の歓喜に向けての合唱は恰好良い!
あの、最後、音が徐々に大きくなって、バーンって終わるのは、何回聴いても恰好良いと思う。
クソ真面目な音楽を作るベートーヴェン。真面目な彼なりの歓喜の表現が、あれなのかなぁ〜と思います。

市民オケなので、たまに、音がズレたり、かすれたりもするのですが、それが素朴な味となって、逆に良いのです。
プロのオケだと、確かに、ピッタリ合っていて「凄いなぁ〜」と思う反面「何か・・・機械みたい・・・(^_^;)」って思っちゃうコトもあるので。いや、機械みたいにビタッと合わせるのがプロの技でしょ?って言われればそうなんだが・・・。
ティンパニーの方が恰好良かったです。って、この方は、横浜シンフォニエッタの方なのね。

4列目で見てしまったため、管楽器がまるで見えず(トイレ行ってたら、見やすい席は全部埋まってた(^_^;))、全て音で判断してました。「あ、今ホルンだ。とか、今、ファゴットが入った。」とか。ちょっと悲しい・・・。ちゃんと見たかった・・・。

友人はすぐに見つかりました。
第九を唄う友人は凄く恰好良かったです。

あと、指揮者の男性が、非常に情感豊かに表現なさる方(つまり、割とオーバーアクション)で面白かったです。途中「痙攣しちゃったの!?」って思わせる場面とかあって。白熱して指さすし。
終演後、ロビーで友人と会えたのですが「指揮者の人面白かったでしょ?前から見てても面白いんだよ。」と言ってました(笑)。

指揮者によって、オケの音は随分違ってきます。指揮者は、演劇で言うところの演出家なんだなぁ〜といつも思います。
指揮者によって、音楽解釈が違うからね。だから、音も違うんだ。当然だケド。

帰りに、友人の旦那さんに送って頂きました。
何故か車中でM−1やら諸々、お笑いの話になる。
M−1のノンスタ優勝に、その旦那さんはあまり納得はしていなかったようです。他に好きな芸人さんがいたのかもね。
因みに、旦那さんは、タカアンドトシや、COWCOWがお好きだそうな。
所謂、しゃべくり漫才が好きなのかな?だからノンスタあんまり好みじゃなかったのかも。

その旦那さんが、野性爆弾を知っていて驚く。どうやら“やりすぎコージー”を見て、ロッシー氏のファンになったらしい。
私、野性爆弾のコント好きなんだぁ。所謂、テンションの高い(熱量の高い)シュールコント。天竺鼠や、バッファロー吾郎もコレに分類されるかも。
ちょっと嬉しくて「野性爆弾のコント、面白いんですよ〜。意味分からなくて、小道具とか、全部、ダンボールとかで作ってあって・・・」と話したのですが・・・その旦那さんは、野爆のネタは見たコトないそうな・・・(^_^;)。
こういう時「チキショウ、TVめ!」と思う。
芸人の本ネタ流さねえで、バラエティばっかりで芸人使いやがって!!!と。

その後、天津木村氏のエロ詩吟の話になる。友人の旦那・・仮にも男性とエロ詩吟の話をして良かったんだろうか?後ろに子供も乗っているのに・・・(子供5歳くらいだから、エロ詩吟は分からんと思うが)。

で、思ったコト。
私、お笑い詳しいなぁ〜(笑)。
旦那さんが出すヒントで、殆どのバラエティ番組と芸人の名前が即答出来た時、若干、「自分、気持ち悪い・・・」と思いました。野爆も、ロッシーも最初、名前が出てこなくて、私が旦那さんヒントで「あ、野性爆弾ですね。」とか「ロッシーのコトかな?」とか「やりすぎコージーかな?」とか回答していた。

帰宅して、旦那さんが、私の友人に「オマエ、あの気持ち悪いお笑いマニアとは、友達やめた方が良いぞ。」とアドバイスしていないコトを切に願う!(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する