mixiユーザー(id:67318698)

日記一覧

今月の初め息子が電車で帰るのを女房が承諾したが、私はコロナ禍なので断った。今度はどうしても直接孫を見せたいから車で来るというのでしょうが無い承諾した。早いうちに着くらしい。高速を使えば一時間だ。今日は朝から部屋を綺麗にしなくてはならない。店

続きを読む

今日は久しぶりに絵のことはかんがえないことにした。が、ある水彩画を星野さんに拡大印刷してもらう。前にはすごく写実的な水彩画をすばらしいと思ったが、今ではそういう絵はなんだかつまらなく感じられるようになってしまった。午後からAudibleで購入した

続きを読む

五日目 畑中の家
2020年11月20日12:28

これは数ヶ月前に描いたものだが、色加減をすこしアドビで変えて見た。変えたほうが美しいので、それを掲載する。

続きを読む

昨日の写実と思っていたことが何かのシンボルで置き換えられると言うことは衝撃だった。昨晩は、ずーっと写実ってなんだろうかと考えていた。それなら佐野の畑の中の家も、太田の神社の森も描けるにちだいない。今までは自分が槍だけをもってライオンに向かっ

続きを読む

近くの草の描き方をちょっと自信をうしなったが、またあらたな自信がわいてきた。とにかくぜったいに実物と同じには私は描けないので、対象を良く見てその印象を頭にたたき込み、その印象に忠実にーーということに気がついた。今日もこの草の描き方で日がくれ

続きを読む

朝から福島の絵の手前の草むらの感じをつかもうと思い、絵の練習。昔買ったゾルタン・サーボの混色テクニックを読み始めた。良い本だが日本でうっていない絵の具の説明がおおい、ブロックスとかいうブランドがあるらしい。ツカサ画材に連絡してみた。

続きを読む

もう一時間以上描いている。すこし手前の草を描き込み過ぎか。前のススキのような太い草では無くなってしまった。この1年半まえからの鬱病のせいか、以前の反省点をおもいだした。1,〔古)弐の矢を持つな、これは習作なのでという思いがあり、ついいい加減

続きを読む

この絵は草の描き方の練習になると思って描いた。まさにそのとおりで大黒屋の描き方が確立できた。この絵は9割完成。背景の山の色はイエローオーカー、ペインズグレイ、セルリアンブルー。福島の服の色はパレットに出ているいい加減な色を使わないでよかった

続きを読む

夜中に起きた。いつもの事だけど、夜は昨日の内なのでビールを開ける。そして水彩画を描く。実にいい気持ちだ。さてこの絵をこれからどうするかだ。もっと描きこんでいいのかなあ。そう松野方さん、Mさん、もっともっと暗い影をばっちり描き込むつもりです。

続きを読む

午前中は福島の後ろ姿を撮った写真を水彩画に描く、まだ途中。10時に太陽印刷訪問、水彩画拡大の件、常務さんに会って話をする。午後、直ちゃんがくる。彼は青木家、田中家、それと私の家関連の膨大な系図を作っている。2センチもある系図にこんど写真を載

続きを読む

さあ、生徒のみなさん。これで大黒屋の映画スクリプトは終わりです。私はこの中の2本を選び、集中して聞くことをすすめますが、どうしてもこの中には気に入った映画が見つからない方、私の本箱の上の段、約150本はすべて、スクリプトが出来ているので、このな

続きを読む

前回話したDVDの中のエピソードですが、私はなぜかこの嘘のような話が好きで、数回見ています。A Game of Pool - Season 3, Disk 1You're traveleling through another dimension. A dimension not only of sight and sound, but of mind. A journey into a w

続きを読む

これだけは英語を聴きながら、見なくてはならないエピソードです。たとえば平家物語のように。「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久からず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者も遂にはほろびぬ、偏

続きを読む

私はこのエピソードをテレビで見なかったけれど、あとで噂を聞いて、どうしても見たくなり、添付写真のDVDをずいぶん高い値段で購入して、これを見ました。しかし、一度でこの短い話に魅せられ、なんとか元のスクリプトを手にいれ、ある部分は100回も聞い

続きを読む

この本は私が初めて英語で読破した本で、シドニー・シェルダンの「天使の怒り」とでもいうのだろうか。ある会社の通訳をして雇われたわたしは、仕事中英語の本をよんでいても重役達に怒られはしなかったが、すこし良心がとがめたので、本をすべて拡大コピーし

続きを読む

これは最近ではなく数年前聞いて面白かったブラム・ストーカーのドラキュラで、すこしAbridgedではなかったかと思う。1,2度聞いただけなのでよくは憶えてないが、不思議な寂しさを感じさせるジョナサン・ハーカーの日記がすばらしい。

続きを読む

この本は感動したというより、私の英語力のなさのせいかもしれないが、ある言葉からこの推理小説の犯人をかなり早いうちに、見つけることができたので、本当に気持ちよかったことを覚えている。これは例の日本でも有名なイギリス映画のポワロ役デイビッド・ス

続きを読む

中学生か高校生のころ、日本語でよんだことがあり、面白かったことは憶えているが、内容は忘れてしまった。改めて英語で読んでみた、いや聞いてみた。私はどちらかと言えば自堕落なアンナの兄に似ているが、彼女や彼女の恋人、ヴロンスキーのように真剣に人生

続きを読む

これも英語で書かれているが、彼のすばらしい水彩画が全て掲載されている。その絵をセブンイレブンでA3に拡大して、眼のまえに飾り、彼のさりげないが、ここはこうでなくてはならないという描き方に関心した。表紙の灯台を見てもその素晴らしさが分かる。これ

続きを読む

右の奥歯がかなりいたかったので須藤さんへ行ったら、縦に割れていたので、2か月前のレントゲンで分からなかったーーとの事。すこし不満だが仕方がない、その歯をぬかれてしまった。午後はずっと痛い。今日から4,5日というか4,5回というか英語で読んで

続きを読む

大黒屋英語教室としては長編映画はこれで終わり。来週はアメリカのテレビ放映のシリーズ物トワイライト・ゾーンから私が考える最高の2本を選んで掲載する予定。一つは"Walking distance" 日本語名「過去を求めて」、もう一つは"A Game of Pool" 日本語名「

続きを読む

You're back too fast.You didn't get my cigars, did you?Get out of here, Charlie.I thought we had a deal.I welched. I'm a welcher.Didn't I tell you?No, what you told me was that you gave me all the bulltes.I lied.Yeah, well, you could have f

続きを読む

Good night, sir.Good night.Hiya, Charlie.Watch the door.What a beautiful woman.???1:30:12Hello, there.Do you see what I see?Yeah.Either there's something wrong, or we got the world's worst hangover.Won't you come in?Colonel?Colonel, you all

続きを読む

You got a watch?Ah, it's 7:20.I didn't ask you the time.I asked if you had a watch.Yeah, in the other room.Get it.Colonel, there's a clock right next to your bed.Does it have a second hand?Yeah.Time me!How long?Um... about 30 seconds.I'm ru

続きを読む

Now, in order to stay in the running, you're gonna have to tell these people what they want to know.You think so?Are we finished, Sofia?Yes.Grazie. Grazie.Charlie, if you don't sing now, you're gonna end up, not only shelving biscuits... in

続きを読む

Whoo-ah!Where are we?Where are we, eh?The cynosure of all things civilized: the Waldorf-Astoria.The last time I was here, Charlie, was with a G-2 from Brussels. Had a Ferrari.Every day I held the door open for the fucker.Never even offered

続きを読む

Mr. Trask is our fearless leader, a man of learning, a voracious reader.He could recite the "Iliad" in ancient greek... while fishing for trout in a rippling creek.Endowed with wisdom, of judgement sound, nevertheless about him the question

続きを読む

大黒屋英語教室の推奨する映画のスクリプトはこれが最後。I really wish you wouldn't do that around me. It's so filthy!Don't give me a problem about the cigarettes.It's such a filthy habit.Oh, my God! Look at this.Oh, Jesus!This is so appalling

続きを読む

Script "Aces High" 4/4
2020年10月28日03:29

これが最後のスクリプトになります。これまでの表示の仕方でだいたいおわかりのように全てこのスクリプトは日曜日に始まります。大黒屋としては易しく、聞きやすい順番に映画を取り上げたつもりです。すなわち易しい順から「怒りの荒野」「蠅」「山猫は眠らな

続きを読む

Script "Aces High" 3/4
2020年10月27日05:06

Correct. With a private entrance. Where ladies make themselves available every single afternoon. Correct? There's a rota. Oh, the extravaganace! I have it on authority. I'm sure we're all very interested to know, Silkin, exactly what this a

続きを読む