mixiユーザー(id:5889141)

日記一覧

エッジを立ててみた。
2021年06月23日13:01

足首パーツ部分のエッジが意外と緩かったり、反りが有ったりしたんでペーパーをかけて修正してみました。修正した足首をすねパーツに装着してみると・・・・パーツ同士の隙間が意外と目立ちますよ(;'∀')ここも修正を考えねばですよ・・・

続きを読む

頭部、引け処理。
2021年06月16日14:13

とさか部分のへこみというか、このスケールにしては引けが結構すごかったんでパテ埋めしました。ほかにも、耳?とんがり帽子?先端部分、PL法のための保護部分かと思ったんですが、れっきとしたデザインだったんですねw危なく削り落とすとこでしたよ(;^_^Aア

続きを読む

押し入れから、偶々見つけたんで、そういや、買ったきり組んでいなかったような・・・と思って、ふたを開けてみたら部分的に組み立てていた、それに、頭部なんかはバラバラに切り刻んでパテ盛まで・・・何をしたかったんだろう・・・(;'∀')改めて組み立てて

続きを読む

ニンニク収穫
2021年06月06日16:47

1週間ほど早いかな〜と思ったんですが、週間天気予報を見たら来週の土曜日は天気が悪いらしいですよ。乾燥させる期間も考えて収穫しちゃいました(;^ω^)

続きを読む

てくらいサビサビ状になっちゃいましたw汚し塗装、なかなか難しいですね(;^_^A

続きを読む

テッカテカですよw
2021年05月24日12:22

墨入れをしてからウォッシングをするためにスーパークリアを吹いたんですが・・・あまりの表面の美しさに、これで良いんじゃ・・・とか思ってしまいましたよw

続きを読む

こ・・・これは
2021年05月18日18:44

ジオング、塗装するとかなり良い感じになりますね♪あとは、墨入れと汚しを入れれば昔のキットとは・・・俺的に言えねぇw

続きを読む

ブルーですよ。
2021年05月15日12:50

ボディーのブルー系を塗装したんですが・・・明るすぎたかな、と(;'∀')塗装のイメージとしてコバルトブルーを暗くしていけばいいかなと思ったんですよね。それで、コバルトブルーにニュートラルグレーを色調を見ながら合わせていって、こんな感じか?みたい

続きを読む

グレイですよ。
2021年05月13日11:30

パッと見、サフを吹いたようにしか見えんwあとは、マスキングしてブルー系を塗装して細かい所を塗装すれば大体見れるようになるかな・・・なったらいいなww

続きを読む

バーニア塗装
2021年05月08日19:41

ジオングのバーニア部分を塗装してみました。蛍光灯の下で画像をとったんですが、デテールがつぶれてるw墨入れしたらもう少し見られるようになるかな(;^_^A

続きを読む

白サフ
2021年05月03日12:14

いつも使っているサフが無くなったんで、買いに行こうかと思ったんですが、だいぶ前に買い置きをしていた白サフが引き出しの片隅に・・・・流石に使ったほうが良いかな〜(;^ω^)なんて思ったもんで、今回、ジオングにぶっかけてみましたwサフが垂れたところ

続きを読む

意外とてこずったw
2021年04月25日12:13

ジオングの無くなったアンテナを作っていたんですが、意外とてこずりましたwプラバンからの研ぎ出しでできると思っていたんですが、ガンダムのブレードアンテナのようにはいかなかった(-_-;)ガンダムの場合アンテナの断面が三角形で、裏面が平面なために両面

続きを読む

進まね〜・・・
2021年04月13日11:33

昨年12月の上旬に作業中に左側の指、薬指と小指の筋を切ってしまったらしい・・・畑作業中に、手指に力を入れたら”ボツ!”て音がして、一瞬の痛み、その後あまり指に力が入らんです(;^_^Aまぁ、そんな感じなんで手作業のほうがあまりはかどらず・・・それで

続きを読む

手をいじってみた。
2021年04月03日19:33

キット状態だと、ビーム発射体制状態だと思うんですけど、手の表情が寂しいんで、一回、各指を切り離して表情をつけてみました^^

続きを読む

ウド作ど
2021年03月28日14:28

午前中にウドを見に行ったら芽が出てきていたので、今年も白ウドを作ろうと思うのです^^使うもみ殻はさすがに今年で3年使うことになるので今年で最後かなとw白ウドを育てるスペースにコンパネで枠を作ってもみ殻を入れて準備完了!あとは育つのを待つばか

続きを読む

密度が・・・
2021年03月21日12:54

バーニア部分をHG風にしようかとランナーとプラバンでデコレートしてみました。まだ、スカスカだね(;^ω^)

続きを読む

あんま曲がらん・・・
2021年03月14日11:09

ひじ関節の工作をしていたんですが・・・あんま曲がらんですよ(-_-;)でも、ポーズにはいくらかの変化が有るかと(;^ω^)

続きを読む

分解、補強。
2021年03月10日16:25

ジオングですが、ドノーマルで作ろうと作業を進めていたんですが、(いじりだすと沼にはまる・・・親指位突っ込んでるかもw)ボディーのバランスを見たかったんで、腕部を組み立ててみたんですよ・・・肩関節が固すぎてハマらんわ、腕部回転軸が緩すぎてがた

続きを読む

ばらしてみた。
2021年03月03日11:36

ジオングの胴体パーツですが、そのまま組み立て接着しちゃうと接着箇所がもりあがっていたり引けがあったりするもんで、各パーツごとに分割して形を整えることにしました。さすがに当時物と有って微妙に接着面がづれていたりとwささやかですが、パテ盛orペー

続きを読む

G-オング
2021年03月01日14:35

倉庫を取り壊そうと思って片付けていたら、1/144ジオングのキットが出てきた。たぶん、買ったのはいいけど、忘れていたんだろうな〜(;^ω^)パッケージは風雨にさらされたいたらしく、土に返っていましたwエヴァのボディーも進んでいない状態なもんで、懐かし

続きを読む

カヴァー
2021年02月22日12:06

膝関節部分の上側のボリュームアップをやってみました^^だいぶ見てくれが良くなったかと思います。あとはエッジ部分を整えてやれば良いかと♪

続きを読む

関節カバー
2021年02月15日13:42

今までボディーの関節を作っていたわけですけど、私的にこれじゃないかんが半端ない(;^ω^)しばらくは小休止しようかと思いまして、他の部分を・・・今の状態だと貧弱な見た目の膝関節にプラバンでカバーを作ってボリュームをつけてみました。

続きを読む

整える。
2021年01月31日11:45

関節部分に外装をつけた時に、やたらと隙間が気になるんでプラバンで太らせています。関節部分と外装のあいだの隙間を見ながらなんで、進み方が劇遅です(;^ω^)あとは胸部の外装が少々小さく思えてきましたんで、2mmほどプラバンを貼り足してボリュームアッ

続きを読む

足可動範囲
2021年01月21日12:47

太ももの可動範囲が狭いので、RGのような位置にしようとしたんですが、スペース的に無理っぽかったんで、腰パーツを上下に分断して約3mmほど延長しました。これで稼働スペースが稼げるかと♪あと、全体を見るために腕をつけたんですが・・・・・どうやら重

続きを読む

肉付けw
2021年01月14日13:39

胴体内の関節フレーム(仮)が出来ましたんで、矢じり状のパーツをつけるための土台をポリキャップ部分に設けてみました。あとは、外装パーツをくっつけてみたんですが、関節フレームがまだ若干長いようで収まりが悪いです(-_-;)・・・・・関節フレームはリテ

続きを読む

まとまってきた^^
2021年01月11日12:15

ボディーの関節を作っているわけですが、少々オーバースケールだったんで、プラバンで作ったパーツを2mmほど幅詰めしています。あとは、関節パーツを収めるために腰パーツ上部とエントリープラグが収まるパーツの底部を切り欠いています。これで何とか間延

続きを読む

可動限界
2021年01月05日16:08

発売当時に買った方でテストするために、RGのボディーの関節を参考にポリキャップとプラバン、プラ棒を使って組み立ててみました。サイズはこれでよさそうなんで、PGのボールジョイントを破棄して組み込んでみたいと思います。

続きを読む