mixiユーザー(id:37694464)

日記一覧

「これがなければ、あれがある。」ない物ねだりをしてもしょうがないんだと気づくこと。上手くいかない、思うような成果が得られないようなときに、不平不満を言って何もしないよりは、少しでも前進する方法を考え行動することが賢明です。行き詰まりを感じた

続きを読む

相手に傷を与えれば    大概自分にも傷がつく人の反感を買いやすい人は、自分の発言や行動を相手がどのように感じているか?という点に無関心な人が多い。自分の言葉が相手を傷つけていても、気づけない。自分の行動が人の反感を買っていても、わからない

続きを読む

容疑者というより被害者じゃない?障害を持つ息子に関して、市に相談もしていたのに思うような支援を受けられないまま、容疑者は老々介護に迫られる状況下に置かれ、妻の介護と息子の世話と一人では追い付かなくて苦肉の策として「檻に入れた」入れるしかなか

続きを読む

自分はダメだと考えさえしなければ         人は誰も無力ではない。「自分はダメだと考えさえしなければ、人は誰も無力ではない。」この言葉は、アメリカの作家:パール・バックの言葉です。==================人生は考え方次第、

続きを読む

他人事
2018年04月08日17:11

他人事山崎容疑者から、妻が病院を退院して自宅療養するので相談したいと連絡があり、その際に長男を檻に閉じ込めているという話を伝えた。                         −記事文中引用ー======================

続きを読む

みなの怒りを学校や担任教諭に向けるより虐め実行児童と保護者に向けなさい!いじめ自殺の保護者会が市庁舎で開かれてることを観れば、学校側・教育者側が、重要な問題であることを自覚して対応はしてる、担任教諭の不参加については、論外。不参加である=問

続きを読む

なごり雪
2018年03月18日21:08

なごり雪寒暖差に負けないように…。https://www.youtube.com/watch?v=FYcE16DiutQ■今週中頃 関東甲信 「なごり雪」(日本気象協会 - 03月18日 19:01)http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=174&from=diary&id=5032425

続きを読む

豊かな人間とは、 自身が富であるような人間のことであって、 富を持つ人間のことではない。             −マルクスー

続きを読む

"幸せを呼ぶ"10ステップ
2018年03月12日12:36

"幸せを呼ぶ"10ステップ憎むより愛して。 心配するより踊って。 受け取るより与えて。 消費するより創り出して。 しかめっ面するより笑って。 話すよりよく聞いて。 恐れるより挑戦して。 批判するより受け入れて。 見ているより行動して。 文句を言うより感

続きを読む

我思うゆえに、我あり
2018年03月11日21:49

我思うゆえに、我あり“自分はなぜここにあるのか”と考える事自体が自分が存在する証明である。東日本大震災から7年。ここ数か月の間、被災地としての支援を打ち切るのを目にする。が、被災地支援を打ち切っても解決しないことが山積したままの状態の中で、

続きを読む

病気の母親一人の責任じゃないよね。*************************外出中の父親が母親から連絡を受け、親族が病院に搬送。            −文中より引用ー*************************母親の状態を知

続きを読む

春暁
2018年02月28日22:10

春暁春眠不覚暁(しゅんみんあかつきをおぼえず)処処聞啼鳥(しょしょていちょうをきく)夜来風雨声(やらいふううのこえ)花落知多少(はなおつることしんぬたしょうぞ)

続きを読む

県警本部の判断ミス
2018年02月27日20:56

県警本部の判断ミス県警本部の代表にかけ→代表から各部署へ回されるのが一般的な本部通報システム。受付からどこのどの部署の誰に電話がつながり、刑事ないし警官が通報内容に対する対応を決めるんだけど、交換手に最後迫ったと記載があるから、まず福井県警

続きを読む

今日も元気で![2]人は生きる準備をするために          生まれたのではない。「あの時こうしていたらよかった。」とか、「あの時に戻れたら、今度は努力していい人生を送れるのになぁ。」とか、過去を振り返りながら立ち止まり、「こんなはずじゃ

続きを読む

今日も元気で![1]病気に負けない環境を作ろう。病気になったことで生活環境が一変する。病気になったことで周囲の人間関係が一変する。病気になったことが原因で生活の環境や人間関係が悪化したと思われがちですが、実際には、病気はきっかけにしか過ぎず、

続きを読む

【人間万事塞翁が馬】
2018年02月22日17:35

【人間万事塞翁が馬】【人間万事塞翁が馬】という言葉があるけれど、 世の中のことは何が幸いして禍するか分からない。 不運なことや不幸だと思うようなことがあった時には、 「気を引き締めて頑張ろう。」と思いなおせばよいし。 幸運なことや幸せだと思うよ

続きを読む

Next steps
2018年02月18日13:59

Next steps震災から7年。”今”必要なものを揃えながら復興を進めていくことが、これから重要になってくると思う。何時までも「被災地」で生きる人たちへの支援ではなく、これからを「共に生きる者」としての支援changeして、stepupしていかなきゃね。頑張れ

続きを読む

日章旗
2018年02月17日14:40

日章旗日本国の国旗である日の丸の旗。縦横比が2対3の白地の長方形の中央に、縦幅の5分の3の直径をもつ紅色の日章を配する。明治3年(1870)の太政官布告で日本の商船が掲げるべき旗と定められ、のち実質上国旗として用いられた。平成11年(1999)施行の「国

続きを読む

自分中心心理と他者中心心理「自分中心心理」とは★自分の気持ちに気付き、それを恐れることなく表現できること。※自分中心と自己中心は全く別物。自分を中心にものごとを考えられる人は、心の強い人。自分でものごとを決断できる人は、自分の生き方、考え方

続きを読む

余計なお世話下品です。
2018年02月13日20:50

余計なお世話下品です。泰明小学校の保護者が「良し悪しの判断はすればいい。」だけなのに、ワイドショーも便乗して、「アルマーニの制服」「高額な制服」というフレーズだけをクローズアップしちゃった結果、興味本位で報道するとこうなるのが、今の世の中で

続きを読む

優しい人・優しくない人
2018年02月12日11:30

優しい人常に笑顔。作った笑顔ではなく無意識で。どんな時でも「ありがとう」「ごめんなさい」が言える。相手を気遣える、気にかける。聞き上手。とにかく聞き手に回る。人一倍我慢ができる。相手が喜ぶことを好む。相手を否定するより、肯定をまず優先する。

続きを読む

正しい情報提供をしないから     混乱を招いているだけ。保育園に子供を通わせたい。が、受け入れてくれる保育園がない。わけじゃなく、保育園に通わせたい。が、通園条件や園の立地条件を選んでいるママもいるでしょ?また、なぜ入園できなかったのかと

続きを読む

公立だから騒ぐんでしょ?”アルマーニ”というフレーズと、”5万”という価格で騒いでるけど、公立だから?今から15年以上前だけど、私立の幼稚園の制服と小物【靴・鞄】などトータルで5万は軽く超えましたよ。ブランド制服なんて他にもあるし、制服のブラン

続きを読む

臭い物には蓋
2018年02月09日21:38

臭い物には蓋ニュース記事の教諭による体罰は、過度に行われる日常的体罰と称した、「教師のストレス発散目的の威圧行為」としか言いようがない。しかも、児童が教諭の体罰に逆らえない環境にあることをいいことに、児童が「苦痛を伴う」と教諭は認識している

続きを読む

インフル予防注射をした人も同様理解を。インフルは予防注射したから安心♪じゃなくて、あくまでも「予防注射」だから、感染する場合があります。症状がめちゃくちゃ軽く済んでしまってパンデミックを拡げてることも多い。今回に限ったことではなく、インフル

続きを読む

ナイアガラが凍る?
2018年02月08日16:15

ナイアガラが凍る?https://www.youtube.com/watch?v=ZA-zEYuTc-Iラニーニャ現象による大寒波。ラニーニャ現象が自然に発生したというより、温暖化の影響は大きい。この寒波、どうやら3連休にも大きく影響が出そうな勢い。日本の上空に居座ったまま、しばらく

続きを読む

デリケートな問題
2018年02月07日11:48

デリケートな問題まず初めに、お子さんを死産された教諭に心からお悔やみ申し上げます。が、同じ勤体で無事出産を終えている教諭の事例を持ち出されたら、可哀想だけれど裁判も勝てない。法廷で争っても、心を傷つけられ潰されてしまう可能性の方が高い。キャ

続きを読む

63歳中学校教頭が酒気帯びで逮捕って…。( ゚д゚)ポカーン同校によると、入江容疑者は昨年4月から教頭を務めており、この日の日中は学校で勤務していた。同校は「ただただ申し訳ない。2度とこのようなことがないよう、                 指導

続きを読む