mixiユーザー(id:2129235)

日記一覧

 23日夜のニュース。沖縄戦から74年、慰霊の日。→ 合掌。沖縄の皆様、今もご負担をかけてしまい申し訳ありません。 3日朝日。産婦人科の父・シムズ、奴隷で人体実験の闇。麻酔なしで手術を一人の女性に30回も繰り返したりしていた。→ 現代の基準だけ

続きを読む

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>> 11日。2:50ころと5:50ころに目が覚め、二度寝・三度寝。6:20に起き、6:32までうだうだ。それ以外でも、何度も眠りが浅くなった。睡眠時間は実質6時間半弱。夢は見た(一度目。自転車、トラック、バスな

続きを読む

 10日夜のニュース。アメリカ、ホルムズ海峡安全確保のため、"有志連合"の結成を検討。踏み絵迫られる日本など同盟国。→ 日本も参加を迫られるのは間違いない。存立危機事態と言えるかどうか、かなり疑問。集団的自衛権というより、集団的安全保障の事例

続きを読む

 「ガッテン!」を観る。「風疹」特集。・風疹ワクチン接種クーポン券が1962年4月2日〜79年4月1日生まれの男性に順に配ら れている。抗体保有率が90%以下の人に配られているから。集団免疫効果が狙い。 ちなみに女性は以前からワクチン接種されている。上

続きを読む

 13日朝日web。be between。「間食を習慣的にしていますか?」    はい 54%、                いいえ 46%。  はいと答えた人に聞く、その理由は?    1位:気分転換・リラックス、         2位:小腹が空く

続きを読む

 7日朝鮮日報日本語版web。コラム萬物相「請求権と司法壟断」。  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/05/2019070580133.html「請求権協定には強制徴用被害への保障についても明記されている」「被害者に代わって資金を受け取った韓

続きを読む

 29日読売・朝日。JDIに香港ファンドが出資を決定。ただし条件(株価や支援総額規制など)付きのため、先行き不透明。中国のファンドからも出資。→ 政府が数千億円突っ込んだのに、ホント、海外企業のために美味しく下ごしらえしただけに終わった。 

続きを読む

 韓国映画趣味で無料映画を鑑賞『わたしたち』(原題:同じ)。 あらすじ。 小学4年生の少女・イソンは、いじめられいつもひとり。一人掃除で教室に残っていた一学期終業式の日に、転校生のハンジアと出会う。ソンとジアは夏休みの間中、毎日のように顔を

続きを読む

 28日夜のニュース。大学病院に無給医2191人が存在することを文科省が初めて認めた。→ 大学病院って、無給医(かつてはインターンも)によって支えられているからねぇ。構造的問題がありそう。つまり、改善には時間がかかる。 2日夜のニュース。無給医

続きを読む

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>> 6日。4:45ころに目が覚め、二度寝。6:30に起き、6:40まで布団の中でうだうだ。睡眠時間は7時間くらい。夢は見たけどメモ出来ず。鶏肉を薄く叩いたものに文字を書く謎のシーンがあった。 メチャクチャ強

続きを読む

 1日朝日。中間・期末といった定期テストを止める公立中学が出てきている。代わりに普段から小テストを行う。→ 一夜漬けやヤマ掛けなどが防げて、勉強習慣をつけることが出来、良いことだと思うけど。でも、教員の負担が増えやしない?そこだけ気になる。

続きを読む

 26日読売夕刊。FRB議長は講演で、利下げの可能性を示唆しつつも、早期利下げ観測はけん制した。→ 米中経済戦争が激化し景気に黄〜赤信号が点れば、すぐにも利下げするんでしょう。 2日朝日・読売。日銀6月短観。  大企業  製造業  +7(前

続きを読む

 AERA 6/24号。「大人の発達障害」専門外来で、そうだと診断が出るのは来院者の4割程度。その他の精神障害が4割、診断無しとなるケースもある。近年、発達障害に関する医療現場では、発達障害でもないのにそうだと診断する「過剰診断」が問題視されている

続きを読む

 19日朝日夕刊・読売夕刊。米シャナハン国防長官代行、国防長官の指名を辞退。氏は代行も辞任する。→ トランプの下は嫌らしい。色々イイワケを付けているけど、要するにそういうことでしょ。 19日朝日夕刊・読売夕刊。トランプ氏、再選出馬を表明。→

続きを読む

 1日読売。読売世論調査。調査日は6/28〜30。単位は%。()内は前回5/17〜19の結果。   内閣支持    53(55)、     不支持  36(32)    支持理由     これまでの内閣より良い   40(41)             自民

続きを読む

 「ガッテン!」を観る。「肉の焼き方」特集。・ホットプレートは60年前に開発されている。・ホットプレートから立ち上るオイルミストがニオイと汚れの元。なので、家焼き肉で ニオイを減らすには「200℃で」「肉を引きずりながら」焼くと良い。・ホットプ

続きを読む

 18日朝日・読売。ファーウェイのCEO、今年の売り上げが予想より2割減り昨年並みに戻り、今後2年間で33兆円減るととの見通しを示した。→ 米国の制裁を浴びても昨年並みどまりかぁ。ファーウェイ強し。 22日朝日夕刊、読売夕刊。米商務省、中国ス

続きを読む

 6日朝日web。be between。「70歳まで働きたいですか?」    はい 40%、                いいえ 60%。  はいと答えた人に聞く、その理由は?    1位:社会との接点が欲しい、         2位:お金が必要、 

続きを読む

参院選(序盤
2019年07月06日08:28

 28日朝日。消費税増税をめぐる与野党の立場。   引き上げ    自・公   凍結・中止   立・共・維・社   中止or引き下げ 国   消費税廃止   れいわ→ この点に限れば、私は自民を支持します。軽減税率の元凶・公明は支持しません。

続きを読む

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>> 1日。4:00ころに目が覚め、二度寝。6:30に起床。睡眠時間は7時間弱。夢は見た(一度目。学校の講義時間を購入するが... 二度目。スキー旅行からの帰り。皆で運転手を雇って帰る。帰宅が深夜になるという

続きを読む

日本外交(対露、対中)
2019年07月05日09:19

 23日朝日。プーチン大統領、ロシア国営TVの番組で北方領土で「ロシアの旗を降ろす可能性」について聞かれ、「そんな可能性はない」と明言した。→ プーチンとしては、そりゃそう答えるでしょう。この問題は微妙で繊細。ただ、北方領土が返ってくる可能

続きを読む

 27日朝日。EU行政トップは、次の英国首相とも再交渉はしないと明言した。→ さもありなん。これで何の取り決めもないままのBrexitの可能性が高まった。大混乱が起きる可能性が高いのに... 4日読売。EU新体制候補。欧州委員長に、ドイツ国防相のフ

続きを読む

 23日ネット。ジャニーズ事務所社長のジャニー喜多川氏が死去との情報。大手メディアはジャニーズ事務所の許可が無ければ報道出来ず。→ 功績は大きいけれど、こういうメディアをコントロールしようとする姿勢が嫌われる。功罪あった方。とまれ、ご冥福を

続きを読む

 23日読売web。朝鮮中央通信によると、トランプ大統領から正恩氏に親書が届き、正恩氏は「素晴らしい内容」と満足したという。→ トランプが選挙対策で功を焦ったのかしら。不安。 29日朝のニュース。トランプ大統領、今日からの訪韓で、正恩氏と(軍

続きを読む

 21日夜のニュース。政府は今年の「骨太の方針」を閣議決定。ロスジェネ支援盛り込みや、70歳までの就業機会確保を企業の努力目標とすることなど。→ ロスジェネ支援は遅すぎる。人手不足対策でしかない。。。 24日夜のニュース。川崎市は差別的な言動

続きを読む

 20日朝日・読売。元徴用工への賠償案を韓国が日本に示す。日韓企業で財源を出し、確定した賠償相当額を支払うという内容。日本側は拒否。→ 以前出して来ていたのとほぼ同じ内容。ナメてんのか。これじゃ条約違反がまったく是正されないから、日本側が拒

続きを読む

 20日朝日・読売。「日本会議の研究」で著者の菅野氏に10万円の賠償命令。生長の家元幹部の提訴人が、秘密裏に政治活動を行っていたと書かれているのが真実か?について。→ 菅野氏の勇み足か。結論を固定しそうな著者だしなぁ。 26日夜のニュース。大

続きを読む

G20関連
2019年07月02日08:15

 28日朝日・読売。G20関連。 中韓首脳が会談。習氏が文氏に正恩氏の考えを伝達。 米豪首脳会談でトランプ氏、冒頭で記者に「日豪など同盟国の面倒をみている」と不満を表明。→ トランプ、さっそくカマして来た。やれやれ。 28日夜のニュース。G20関

続きを読む

 「日本人のおなまえっ」を観る。「選挙とおなまえ」特集。・立候補者14人中13人が長屋姓の選挙があった。村の2000人中、1000人以上が長屋。 皆、下の名前で呼ぶし投票でもそうだった。→ 屋号を使うのかと思っていたら、それも無しとは...・投票は、誤字

続きを読む

   <<<公開範囲限定日記です。扱い注意>>> 26日。3:30ころと4:30ころに目が覚め、二度寝・三度寝。6時頃に起き、6:25くらいまで布団の中でウダウダ。睡眠時間は6時間半弱。夢は見た(一度目。戦国大名?になり、戦いに臨むが... 二度目。山陰線

続きを読む