mixiユーザー(id:18441979)

日記一覧

サトイモ掘りと
2022年12月01日20:06

「小さいなあ。雨が多かったから今年はいいと思ったのに」 期待値が大きかった分だけ落胆も大きいようでした。何度もため息をつく妻の横にいるとこちらの気持ちも沈んでいきます。イモは掘ってみないとわかりません。しかもサトイモは5月に植え込んでの長期

続きを読む

 一日中雨,家に引きこもって読書三昧でした。彩瀬まるさんという女性作家の体験記です。津波から逃れた後,放射能の恐怖にさらされる生の体験が語られています。遠くの我々がテレビを通して知らされる知識とはまったく違う重い現実があることがわかります。

続きを読む

私が成功している理由
2022年11月28日20:07

 結論から先に書きます。  1 食べる量を少しだけ減らす。  2 運動効果は期待できない。食生活以外の生活スタイルを変えない。 昨年の12月9日に始めたとき体重が68kgありました。それが今61kgになりました。1年を通じて徐々に減ってきました。大きな

続きを読む

 風もなく日差しが暖かかったので気持ちよく作業ができました。蔓系の植物は立てたり外したりのネット作業が結構手間です。9じごろから始めて1時間半ほどかかりました。数日後には,風除けのため周りを覆うネット張りも待っています。 畑の角にイチョウの

続きを読む

花苗の植え付け
2022年11月26日13:00

 公園の花壇に花苗を植え付けました。地域の役員とボランティアで植えたのは,デイジーパンジー,葉ボタン,チューリップ,ガーデンシクラメンの五種類の花です。 毎年同じように2万5千円前後の予算で花苗を用意してきましたは,今年は苗の値段が上がって

続きを読む

今日の秋探し
2022年11月25日20:38

 ふらっと走り出て辿り着いた先が東海市の聚楽園公園でした。とてもきれいに整備された公園です。高台に鎮座する大仏様は,座高18.78m,膝幅17.88mと堂々たる大きさです。日本製鐵の財力に負うところが大きいと思われます。( 座高は奈良大仏14.98m,鎌倉大

続きを読む

愛知牧場
2022年11月24日20:53

  昨日の氷雨とは打って変わって穏やかな暖かい日になりました。目的もなくふらっと走りに出ました。風は少しあったけれど,冷たさは少しもありませんでした。思いつくまま右へ,左へと走っているうちに愛知牧場に辿り着きました。 広大な花畑はさすがに一

続きを読む

レクスポーツ大会
2022年11月23日15:31

 レクスポーツ大会は,地域の子ども育成会の行事です。今年度オープンした地域共生プラザ・カラット(旧・唐竹小学校)で行われました。小学生が中心ですが,弟や妹など幼児もたくさん参加しました。 種目はボッチャ,キンボール,ラダーゲッターの3しゅも

続きを読む

 河川敷はススキの大群でした。逢妻川左岸,刈谷市亀城公園北です。ススキは道から離れた玄弥に群生していることがほとんどでバイクではなかなか近づけません。ここは珍しくも,堤防道路から近くて見下ろす角度でバイクとのコラボ写真が撮れました。 気分が

続きを読む

 写真は今朝の「挨拶・声掛け運動」の風景です。地区の役員が出向いて活動しています。   こうした役員(区長・副区長・会計・町内会長)は多少の報酬がありますが,ほとんどボランティアです。なかなか引き受けてがないのが現状です。 60歳,70歳になっ

続きを読む

 ネットで注文していた古本が届きました。司馬遼太郎著『街道をゆく』全43巻の文庫本です。購入価格16,350円でした。 今日からジムで1時間ずつ(エアロバイクを漕いでいる間)読み進めていくつもりです。1冊読むのに5〜6日かかると踏んでいます。およそ

続きを読む

 役員の4人で集会所の樹木の剪定をしました。電動バリカンがあるので剪定は素早くできましたが,落ちた枝葉の掃除がたいへんでした。メンバーの1人が落ち葉を吸い込む機械(名前がわかりません)を持っていたのでずいぶん早くできました。 そのあは公園に

続きを読む

東照宮めぐり
2022年11月18日22:15

 鳳来山東照宮から目指すのはあとふたつ,松平東照宮と滝山東照宮です。 松平東照宮では境内の紅葉風景が見事でした。こぢんまりとした境内で観光地化されてない静かな雰囲気が味わえました。反面カエデとイチョウのバランスがちょうどよくて,美しい絵がい

続きを読む

鳳来寺の紅葉
2022年11月18日21:29

 鳳来寺の上(本堂のあるところ)はもう盛りを過ぎて多くが散っていました。下の参道前がほぼ盛りでカエデの紅とイチョウの黄色がきれいでした。 とくに旧門谷小学校の校庭周りはいい雰囲気の紅葉が見られました。イチョウの葉っぱが散って屋根や地面を覆い

続きを読む

芋掘り
2022年11月17日20:55

 サツマイモの最後の収穫でした。3回目の収穫になりますが,一株あたりの出来がいちばんよかったと思います。外れも株もありましたが,だいたいは写真のように形よく並んで育っていました。 サトイモも一株掘ってみました。先月掘った株よりは大きくなって

続きを読む

日本も多すぎる?
2022年11月16日20:55

 日本はもっと減った方がいいような気がします。 中学生のころ社会科で習ったときは30億人台だったような気がします。それからずいぶん増えました。まだ天井が見えません。そのころ日本はまだ1億人に達していなかったように覚えています。こんなふうに先生

続きを読む

トップケースを交換
2022年11月15日16:34

 リヤボックスを丸型から角型に交換しました。 丸型は収納効率が悪くて見た目の大きさの割にあまり入りません。特にヘルメットの収まりが悪くて決まった向きに置かないと蓋が閉まりませんでした。 というのは半分言い訳で,本音はリフレッシュです。ちょっ

続きを読む

単なる偶然ですが……
2022年11月14日13:10

 ”神様”って,いるのかもしれません。 民生・児童委員という役を地域から出さなければなりません。今季で交代するので新しく委員を引き受けてくれる人を8月から探してきました。現委員と区長,副区長の3人で20件近くお願いにあがりましたが,ことごと

続きを読む

豊明市防災訓練
2022年11月13日13:04

 昨日の夜から2日続けての防災訓練が豊明市主催で行われました。昨日は避難所の夜間設置訓練で,今日は避難所運営訓練でした。 昨日は真っ暗な運動場で駐車スペースのライン引きを担当しました。ヘッドライトをつけての作業でしたが,暗くて遠くが見通せな

続きを読む

米は「ゆめまつり」
2022年11月12日16:24

 愛知県産「ゆめまつり」をずっと食べています。なぜって,自分とこで作ってるからです。つまり,これは宣伝です。 パンはパンだけでは食べられないけど,ご飯はご飯だけでも美味しく食べられます。パンだけコメだけでカロリー勝負をしたらコメの方が分が悪

続きを読む

浜松ツーリング
2022年11月11日21:53

 来年の大河ドラマが家康だから今のうちに浜松城を見ておこう,と思ったのが今日のツーリンです。市内にバイク神社こと,大歳神社があることもわかりました。メインディッシュはこの二つでしたが,佐鳴湖の辺りにある龍雲寺を加えて3点セットにしました。 

続きを読む

 初めて手がけたツクネイモを少しずつ収穫して美味しく食べています。今日が最後の収穫,ゲンコツのような形をしたイモが2個残っていました。 収穫はカンタン,あっという間に終わりますが,ネット等の撤収がたいへんでした。鶴が噛み付いていて,しかも枯

続きを読む

新聞記事から2題
2022年11月09日20:53

「吠える犬は嫌われる けれど」は,大人しくしていれば叩かれないという気分が蔓延していることの危惧だろうと思いました。 「政府も専門家も,屋外では原則着用不要と言いているけれど,はずさないのか,はずせないのか」……。それは,「はずせない」ので

続きを読む

これ,何の木,何の実?
2022年11月08日16:59

 梅の木畑の草刈りの後,帰り道で見つけました。知らない人の畑に2本見慣れない木が植っていて,実をたくさんつけていました。大きさはマクワウリほどのように見えました。固まって成っている様はヤシの実がついているようでした。 何の木,何の実なんでし

続きを読む

異種3題
2022年11月07日20:50

<その1> 困惑と怒り 資源回収置き場に大量のゴミが違法放棄されていました。可燃ゴミ袋に封入されたゴミが8袋,昨日の夜中に捨てられたと見られます。資源回収登板の3人で片付けました。「アパートの誰かが引っ越しで捨てて行ったのかしらん」 多くは

続きを読む

 豊明市最高峰(といっても標高72m)の二村山展望台からです。 今日は月齢の歩け歩け運動の日で,集合地点の二村山へ行きました。その足で友人と2人で展望台に登りました。「御嶽山が見えると意味もなく嬉しくなるよ」という友人に100%賛成です。「御嶽山

続きを読む

紅葉づくし
2022年11月05日21:05

 大井平公園が盛りだと聞いて行ってきました。豊田市稲武町,山間の集落ですが標高は500m程度だと思います。さほど高地ではないのですが,ここだけまとまった紅葉が見られました。 しかも,イチョウの黄葉とカエデの紅葉の両方の盛りが見られました。いまま

続きを読む

コスモス狩り
2022年11月04日21:20

 近くにまとまったコスモス畑があることを知ったので行ってきました。以下の2か所です。1 西境みどりの会のコスモス畑(刈谷市)2 赤松町ふれあいコスモスまつり (安城市) 1は本当に近いところで,うちの畑からだと歩いてでもいけます。こんなに近

続きを読む

 穏やかな日差しに誘われて近所をぐるっと一回りしました。秋探しです。 カエデの紅葉はまだまだですが,イチョウの黄葉は今がピークです。場所によって青い葉っぱが混ざっている木もあ離ましたが,多くの場所で青空に映える黄葉が見られました。進み具合の

続きを読む

macOS Ventura
2022年11月02日21:15

 MacOSをバージョン16「ベンチュラ」にアップグレードしました。やわなユーザーの私では高機能なデバイス連携プレーは実現できそうもありませんが,ステージマネージャーだけはとりあえず「オン」にして試しています。 でも,その利便性がまだ実感できてい

続きを読む