mixiユーザー(id:17515094)

日記一覧

自動車電気配線と秋葉原
2020年11月04日21:23

今から1年くらい前の話。デイズの車内にあるヒューズボックスには主電源・アクセサリー・イルミネーションの3種類のラインを取る事の出来る4Pカプラー端子があるの。多分これはオプション品を付けやすくするためのものだろうね。丁度この時、ポン付けのブー

続きを読む

車はメンテナンス次第
2020年11月03日11:39

機械屋である私としては当たり前なのだけど、他業種の人に言われてみるとそう感じるのかと思った話。その人はこんな風に言っていた。車って手を掛ければいつまでも使えるんだな、と。実際の話、自動車は手間暇とお金をかけてメンテナンスをしっかりと行い続け

続きを読む

100%私怨のやっかみ書きます。基本的にはリアルイベントにあまり興味がなく、どこでなにがコラボやろうが知ったこっちゃないってスタンスの私。だけど11/1にあった艦これのリアルイベントは興味津々だったのよ。この時期だと艦これは毎年秋刀魚祭をやってる

続きを読む

身体が怠いと言っていたら38度代の発熱でダウン。2日で熱は落ち着いたのはいいけど、未だに倦怠感が残っているのは体力が戻ってきてない証拠だよね。おかげで歯医者の予定を変えたり、インフルエンザワクチンの予約を変更しなければならなかったりとてんやわ

続きを読む

日産デイズのコンセプトは日産らしい質感を残した手軽に使える軽自動車ってところだ。普段の用足しや通勤と言った町乗りがメインの車であり、遠出をしたい人やや山間部に住んでいる人向けにターボモデルもラインナップしていると言ったところか。速い話が一昔

続きを読む

体調を崩すにも程がある
2020年10月30日18:29

2月のインフルエンザに始まりまして。右奥歯の知覚過敏に、顎から頭と右腕に広がった激痛。微熱でのダウン。長引いた吐き気。軽い熱中症。ぎっくり腰未遂。正確には軽い腰の捻挫。神経過敏による情緒不安定。右奥歯の割れ。そして今回の発熱。これでコロナウ

続きを読む

特に意味はないのだけど
2020年10月26日21:27

ブログを散見していると、閲覧数が多い者は比較的何でもない日常の出来事を綴ったものが多いような気がする。私の書いたやつでも日常のなんでもない事を書いた物が閲覧数が伸びたりしていたことがある。皆の興味は特別なニュースや専門的なものではなく、見知

続きを読む

ニュースになっていた悪質水道工事業者の事例を眺めていたら、営業時代の嫌な記憶がフラッシュバックした。いやなに。今考えるとよく訴えられなかったなと思う事が散見してたものでね。具体的事例を挙げると。見積書を作ったり販売金額の証拠を残すと他社と見

続きを読む

少し前の話になるのだが、京セラが電気自動車のコンセプトカーを発表した事がニュースとなった。名はモアイ。遠目から見るとクラシックカーのような丸みを帯びたクーペなのだが、近づいてみると過去・現在・未来を表現するというコンセプトにそぐわない現代の

続きを読む

心の調子を崩した話
2020年10月22日17:09

9月の後半からかな。朝すっきり起きられなくなり、日によっては何もないのに朝からイラつきやすくなっていて調子が悪かったんだ。丁度季節の変わり目ですっきりしない天気が続いていた頃だし、仕事も忙しくなり出したタイミングだったからそのせいだろうと警

続きを読む

チューニングの話。私のB21W型デイズにはBLITZの車高調が入っている。当初の目的はノーマルサスペンションだと柔すぎてブレーキング時のノーズダイブが大きかったからそれを抑えるためだった。今でも私の車の車高調はサスペンションセッティングの一環であり

続きを読む

道端にあるお地蔵様や小さな鳥居。これらに手を合わせる人もいるだろうが、安易に手を合わせるのは実は危険だったりする。お地蔵さまと言うのは基本的にはその地域を納めるためや疫病などの災いが地域に入らないようにするために置かれる。しかし中には地域の

続きを読む

ごろごろもたまには必要
2020年10月18日13:18

動き回っていた昨日とは打って変わって、今日は朝からゴロゴロ三昧。アズールレーンは最低限の周回だけをし、艦これもゆるゆるとデイリー消化中。天気がいいので洗濯物だけはササっと干してしまい、後は久しぶりにYoutubeのおすすめに上がっていたマイナーゲ

続きを読む

遡る事1週間前。武蔵御嶽神社を参拝した後、なんか無性に三峰神社に行きたくなった私。というのも武蔵御嶽神社も三峰神社も秩父多摩甲斐国立公園内にある神社。山の反対側に行くだけなら家から向かうより断然早い。そんな気でいたのよ。・・・道を調べたらそ

続きを読む

更新時間から察せられるかもしれないが、今日は半日で帰ってきた。別に半休を取る予定があった訳でもなく、かと言って体調を崩した訳でもない。ただちょっとしたアクシデントの末、帰宅する事になったのだ。まぁそのアクシデントがなんとも間抜けなもので、情

続きを読む

何気に他のmixi利用者がどんな記事を書いているのか見てみようと、みんなの日記を覗いてみて思ったんだ。mixiって新着の日記を見るのにひと手間かかるせいで、意外と多くの人に見られるのは難しいのではないか、と。ある程度見られている記事だとみんなの日記

続きを読む

池袋の乗用車暴走事故から1年半。その一審が始まったことでまた世間の注目を集めている。正直、これを書きながら果たしてこの件を事故と呼ぶべきか事件とするか考えてしまった。事故内容等は割愛させて貰う。何せ多くの媒体で取り扱われており、今更感もある

続きを読む

武蔵御嶽神社を参拝した時の話。偶然なのだが、近くにいた老夫婦の会話の一部が私の耳に入ってきた。「最近の若い人は信心深いのかね」「若い人はスタンプラリー感覚で回っているだけだ」私自身はこの老夫婦の会話内容を否定も肯定もするつもりはない。確かに

続きを読む

我が愛車、B11Wデイズターボが半年点検のシーズンだったのでオイル交換を兼ねてディーラーに入庫してきました。・・・正直、何もないですけどね。自分でちょこちょこやっているから。そんな訳で点検をしてもらっている間に携帯で物書きの1つをしていたら、担

続きを読む

休日出勤の振休を使い、行って来ました武蔵御嶽神社。そして今回も小ネタに恵まれる結果となりました。それは帰り道でのこと。帰りはちょっとした好奇心から御嶽から新宿まで青梅街道を使って下道で走ってたんだけど、結構赤信号で引っ掛かる。なので信号に捕

続きを読む

誰かが言っていた。三峰神社のオオカミ様は軍人張りに統率の取れた組織人的な気質に対して、御嶽神社のオオカミ様は比較的自由奔放な気質だ、と。そんな気になる事を言われちゃ行かない手はないだろう。という訳で、今回は東京都は青梅市にある武蔵御嶽神社を

続きを読む

冷え込んだ夜には
2020年10月08日21:57

寒くなるとは言っていたが、まさかここまで寒くなるとは思ってみなかった。とにかく寒い。外仕事だから特に寒い。流石に寒くて薄い上着を着て仕事してました。体がなれる前にこう急に気温が下がられると流石に堪える。なので。今晩の献立は鳥の水炊きにしまし

続きを読む

2019年期の民間平均給与が発表されたのだが、前年度比1%減になったそうだ。たった1%。そう思った人も居るだろう。しかし金額換算すると1人辺り4万5千円ほど収入が減った計算になる。今の私なら月60時間分の残業代が此くらいか。正直残業代一切無しの会社に

続きを読む

メディアは連日学術会議の話題で大騒ぎしているようだ。昼間見たワイドショーでもコメンテーターを交えて話題を取り上げていたけど、コメントに苦しいものがあったように見えた。森かけ桜と同じ空気を漂わせてきた。とは、常日頃時事にアンテナを立てている人

続きを読む

アメリカに留学していた中国人留学生が地元中国に帰国した途端に逮捕されたそうだ。それだけなら別に大したニュースではないのだが、驚くべきはその逮捕容疑。アメリカ在留中にTwitterで中国批判ともとれる発言を上げた為だという。中国では基本的に国民がこ

続きを読む

島田秀平のお怪談巡りと言うYouTubeチャンネルで心理テストっぽい話をこの間やっていた。質問内容はこうだ。この世には2種類の人間がいる訳だが、あなたはどんな分け方をしますか?このテストでは「その人が何を基準で物事を見ているのか」を見るのだそうだ。

続きを読む

日本では基本的に戦争に関する一切の事はタブーとされている。これは太平洋戦争の手痛すぎる敗戦とその後のGHQの指導が根付いた結果だと言える。戦争は悪であり、それに関する一切の事も悪である。そんな考えが日本人の間に定着している。そう。戦争に関する

続きを読む

新車から3年と半年目前。もう走行キロ数が5万kmになりそうです。マルチ点火を入れているから点火系に負担をかけているのでイグニッションコイルは準備してたんだけどね。あと一時銘柄間違えたと騒いだスパークプラグと。その他にも気になるところはあるのだよ

続きを読む

前回「私の車はカーナビを付けていない」といった話をしたが、その流れの話を今回もしようと思う。ズバリ、なんでカーナビなしで初見の場所にすんなり行けるのか?私の場合は完全に仕事由来だね。昔少しだけロードサービスの仕事をしていた頃があったのだが、

続きを読む

これは私が営業をしていた時の話。担当の中に資産家で会社とも長い付き合いがあるお客さんがいた。なんだけどこのお客さん、店の中では相当我が強い事でも有名であまりいい印象を持っていなかったのも事実だった。それでも金払いだけは良かった事や将来性がま

続きを読む