DJ WATARAIさんが出演します 若手からベテランまで幅広い年代の出演者がHIP HOPを主体とした様々な良質な音楽を提供するアットホームなパーティー 第三水曜『裏技 URA-WAZA』@池袋BED この大きさのクラブでワタライさんのプレーが聴けるなんて贅沢ものですね 出演者一同気合い入ってるので、最高の夜になると思います楽しいイベントです 〜タイムテーブル〜 1000〜1050 DJ YUICH & SG 1050〜1140 DJ JOE-T 1140〜1230 DJ SUGURU 1230〜0115 ・SHOW CASE 1 YU-K,HYO-JUNG,夢
今週もやってます!!
70’S〜90’S中心にやらしてもらってます
TUFF&RUFF
〜Soundz〜
FAT FOOLISH
華侍Sound
BASHMENT
KAZUYA
SMALL AXE
TEDDY-B from JamaicanTime
and more...
RAB A DUB OPEN MIC
22:00〜5:00
☆ADM☆
男性\1000/1D
女性\500/1D(24時以降は\1000/1D)
LIFEの地図です。http://www.clublife-osaka.com/i/map.htm
場所わかりにくいのでわからん人はメッセージください
[color breaking]
時間Open18:00/Start18:30
チケット代:
予約・前売¥2000+1Drink代金/当日¥2300+1Drink代金
出演アーティスト:
the T.D.S
Lamentglace
Last child
彩
他
*出演時間未定。
the T.D.S OFFICIAL WEB SITE↓
http://daizo.web.infoseek.co.jp/
2008.11.19(wed) at 池袋 LIVE INN ROSA (http://www.live-inn-rosa.com/)
『The Experiment vol.5 -VISION!-』
with Shink / Luie / Low-light / ボビリアン / Esperanto
OPEN / START 17:30 / 18:00
adv /door 1,500yen / 2,000yen
イベントHP:http://www.justmystage.com/home/tomofumi/
各位
このたびVCASIでは、理化学研究所にご在籍で、人工生命、オートポイエーシスがご専門の鈴木啓介先生にご協力いただき、以下の要領で第7回VCASIインフォーマル・セミナー(Mind and Life Seminar Series #0)を開催することとなりました。
---------
日時:11月19日(水)18時半から
場所:日本財団ビル3階A会議室(http://www.vcasi.org/access.html)
発表者:鈴木啓介先生(理化学研究所/人工生命、オートポイエーシス/http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~ksk/)
コーディネーター:森田真生氏(VCASI研究助手)
表題:
In the Mists 11月19日(水) OPEN19:30 START20:00(今回のみ30分遅くなります) DJ-Play/Piano,Violin Live by 加藤チャーリー千晴 Guest:宮保恵(ダンス) 1.加藤ピアノソロ J.ケージ One *20世紀を代表する前衛音楽の作曲家が晩年に作曲した通称ナンバーピースと呼ばれるものの1つ。題名は演奏する人数から取られている。 C.ウォルフ ティルベリー2 *ウォルフはケージと同じく、前衛音楽を追求していった作曲家だが、後に政治的色合いが強くなる。ティルベリー2は5線譜で確定的に書かれているが、使用楽器とト音記号とヘ音記号の選択は任意で
管理人様失礼します!
本日19(水)渋谷ATOMにて豪華なイベントがありますよ
メッセージ頂けると1000円で案内出来るのでよかったら連絡くださーい
SESSION@ATOM
21時open
■5F
SPECIAL DANCE SHOW CASE:ORIGINAL 4 UNIT
・WORLD&STARS [WARNER/MIHO BROWN/SHIGE/KEITA(BASE HADS)/NANAKO(OH!GIRL)]
・GEN UNIT [GEN(BASEHEADS)/NABE(SCREAM)/U-YEAH!(SCREAM)/FAL(D-BLAST/NAMI(HARDCREAMS)/TAKE(BORN・FUNK)]
・SILLY [NAZUKI/YUKA/TAMA/KEIKO(ALLfromSILLY)]
・PURI UNIT[Puri/Kazuki/Yoshiki/Hige]
LIVE S