mixiで趣味の話をしよう
mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪
すべて
前
皆様。 来たる10月20日(金)、下記の通り研究会が開催されます。奮ってご参加ください。 <第25回> 「現代イランにおける手工業―沙漠周縁地域の事例を中心に―」 発表者:吉田雄介(関西大学非常勤講師) 司会:黒田賢治(京都大学大学院) コメンテーター:宗野ふもと(京都大学大学院) 開催日時:10月20日 (金)16:00〜 会場:京都大学吉田キャンパス本部構内工学部4号館4階第1演習室。 (連環地域論講座、地域進化論講座と書いてある緑色の部分が工学部4 号館です) 地図http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/sitein
中東
早稲田大学京都校友会の大古場様より、催しのご案内をいただきましたので、こちらにて、コピペさせていただきます。尚、後ほど、MLにも同内容で流させていただきますので、重複して連絡が届く方もいらっしゃるとは思いますが、何卒ご容赦下さい。 以下告知原文−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 早稲田大学京都校友会の大古場です。 校友会の若手の集まり・御車会で講演会と懇親会を開催します。 今回は、早大、同大両大学で教鞭を取っている校友を招き、両大学改革の現状・問題点・目標等を語っていただきます。 ○日時:平成
同早会
印度古典音楽。それは古より神々に捧げられマハラジャ達に愛された悦楽の旋律。幽玄なる響きの世界をお楽しみ下さい。 VIVA LA MUSICA! http://www.h3.dion.ne.jp/~watz/vivala.htm シタール:J http://j-sitar.net タブラ:若池敏弘 http://toshiwaka.exblog.jp 京都市左京区一乗寺塚本町106−2 白川ビル地下部分 開演 : 20:00 料金 : \1500 当日料金のみです。前売はありません。 TEL 075-723-3297
京都なインド、インドな京都
民族楽器コイズミ
突然ですが私、京都国際学生映画祭という団体のスタッフをしております、清水と申します。私達京都国際学生映画祭は、日本を含め世界各国から学生が撮った映画を募集して、それらを審査し、上映することを目的とする団体です。今年で9回目を迎える本イベント、これほど長い歴史を持つ学生映画祭は全国を見ても類を見ません。 その本祭までついに残り3日となりました!!開催期間は10月20日から27日までの1週間!!20・21・22の3日間は同志社大学今出川キャンパスの寒梅館(カンバイカン)で、残りの4日間は京都シネマでの開催です
京田辺のものですが…
ワンコイン座談会 『KSEN的マネーライフ=ちょこっとソーシャルにお金とつきあう』 マネーライフには、稼ぐ、使う、貯める、などいろんな側面があります。 ただ稼ぐだけでなく、ただ使うだけでなく、ちょこっとソーシャルに。 今回の座談会では、そんなマネーライフについての知恵を、ワイワイガヤガヤとにぎやかに参加者全員で考えてみたいと思っています。 学問的に資産運用や貨幣について勉強する、という趣旨ではありませんので、どうぞ肩の力を抜いて、お気軽にご参加ください。 ■日時:10月20日(金)18時30分〜20時30分
京都ソーシャル・アントレ会
マイミクのはくめさんからの貴重な情報です。 ☆はくめさん、ありがとうございます!☆ なんと「京都国際学生映画祭」で、 複数のスロヴァキア映画(アニメ作品を含む)が上映されます。 ただし、上映日が今日!20日(金)です。 ****** ■京都国際学生映画祭: http://www.kisfvf.com/site/index.html ■スケジュール: http://www.kisfvf.com/site/cineclub/cc1.html ■映画詳細: http://www.kisfvf.com/site/festival/page/fes2_wm.html ***** はくめさんがおっしゃるには、「毎年やっているようなので」す
スロヴァキア[スロバキア]の魅力
宝塚造形芸術大学
中東の経済発展
京都造形芸術大学(京芸短)
京都 インド 好き集まれ!
スロヴァキア語
京都カフェ巡り♪
京都府京都市左京区民
デジタルメディアのパイオニアの一人で,米デジタル・ドメイン社の創設者,ILM(Industrial Light and Magic)の取締役社長であるスコット・ロス氏の講演会を開催いたします。 映像を用いながら,「Day After Tomorrow」や「I, Robot」,「Titanic」などの映画の舞台裏についてお話しいたします。 ぜひご友人,ご家族とイベントにご参加ください。無料です! 詳しくは,こちらをご覧ください。 http://www.kcg.ac.jp/kcgstyle2006/
全特撮
●京都国際学生映画祭2006開催● 本年度で9回目を迎える京都国際学生映画祭2006が開催されます!! 国内外から集まった個性豊かなコンペティション入選作品の上映に加え、ドイツとスロバキアの学生映画を特集上映する「ワールドプログラム」や京都が生んだ“情念の映画作家”高林陽一の初期作品を上映する「第5回新京極映画祭連携企画」、最終審査員を迎えておくる「最終審査員特別企画」など、その他京都シネマのレイトショーでは過年度入選監督のその後を辿る「過年度入選監督新作特集」上映など、京都の秋を彩る様々な企画が満載です。
映画愛好会