mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了〔大阪〕アフリカン+インドcocido -organic people gathering- 3rd year & 10th aniversarry

詳細

2006年10月22日 18:18 更新

2004年にmopよりリリースされたコンピレーションCD「cocido」が好セールスを記録し、大阪では常識となりつつある、民族ごった煮イベント「cocido -organic people gathering」今回はcocido3周年+10回目のダブルaniversarry!!という事でスペシャルなラインナップが実現!今回よりスタートする新企画「marche」と共に、絶対に見逃せないイベントです!!



     cocido -organic people gathering-
       3year & 10th aniversarry


11/3(fri) at SUNSUI
http://www.sunsui.net/

OPEN 14:00
CLOSE 20:00
adv 2000yen (+1drink 500yen)
door 2500yen (+1drink 500yen)


 ticket

チケットぴあ tel : 0570-02-9966  (P-コード 236-579 ) 
ローソンチケット tel : 0570-084-005 (L-コード 54107 ) 
e+   http://eee.eplus.co.jp


 LIVE act


nager la brasse

西アフリカの太鼓ジャンベ、ドゥンドゥンが造り出す躍動的な大地のリズム。見るもの全てを魅了するダンス。そして目を閉じればアフリカへ誘ってくれる高らかな歌声。総勢9人が繰り広げる圧倒的パフォーマンス。
http://www.nager.jp/



MA-NGOMA

サカキマンゴー(親指ピアノ)と森下知子(サックス)による即興主体の音作りが、注目を集める異色のユニット・マンゴマ。近年は、DUB MIXERをゲストに迎えたライブを展開するなど、クラブなどでも注目を集める。アルバム”safari”が全国の大型CDショップなどで好評発売中。

サカキマンゴー(リンバ、ムビラ、電気リケンベ)アフリカ各地の親指ピアノを演奏する。伝統的な演奏スタイルのほか、アフリカ音楽のトランス感覚を再解釈した斬新な演奏スタイルでも知られる。故・フクウェ=ザウォセに師事するなど大阪外国語大学在学中から、現地での調査を続ける。ソロ・アルバム”limba train”が各誌で絶賛されている。

森下知子 (アルトサクソフョン・ソプラノサクソフォン・オカリナ) 大阪音楽大学音楽学部卒業。卒業時に大学新人演奏会に出演。在学中に行ったアメリカ・カナダ・スペインへのツアーでは好評を得る。卒業後も数多くの新人演奏会に出演。トゥジュールサクソフォンカルテットのアルト奏者として99年スーパークラシックオーディション全国大会に出場。歌心あふれる即興演奏をする姿にファンも多い。現在、フリーサクソフォン奏者としての活動のほか、講師としても活躍中。
http://mango.orio.jp/


JOSEPH NKOSI

南アフリカ共和国出身南アフリカの伝統楽器マリンバ(木琴)を中心にアフリカンドラムやダンスを織りまぜ、オリジナル曲やアフリカの伝統音楽を演奏する。スピード感溢れるリズムと湧き出る即興演奏は世界各国で絶賛され、南アフリカではマリンバ奏者ベスト3の一人にあげられる。2001年以降活動の拠点を日本に移し、生活に根ざした南アフリカの音楽の素晴らしさを日本に伝える。http://www10.plala.or.jp/nkosi/


タダオと横沢

アメリカ・ニューヨークでアフロキューバン音楽を学び、今や関西を代表するパーカッショニストとして説明不要の長い経歴を持つ横沢道治。インド・カルカッタで北インド古典音楽を学び、現在国内外で様々なアーティストとの共演など幅広い活動を続けるシタール奏者石濱匡雄(http://joint-b.dvrex.net/ishihama/)。その2人が何とユニットを結成!パーカス+弦楽器という必要最小限の構成から生み出される、エキゾチックで官能的なグルーヴが全開する!!


DJ :KIYAMA (uncherry)
プッチ (nager la brasse)
OBJ :YAMMO 105K
マッサージ:yoh_ko


         「marche」

今回のcocidoより始まる新企画「marche」。
大阪で活動する色んな職人がcocidoをテーマに作品を作り、当日販売します。
アートサイド「organic people」が造り出す独創的作品を目で見て楽しみ、
手に取り感じ、気に入れば家族の一員にして下さい。

Maison de FABRI(C)A
カージーズ
川西 正晃
バカンス食堂



more info: http://www.nager.jp/cocido.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月03日 (金) 文化の日
  • 大阪府 ミナミ
  • 2006年11月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人