mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了感動サービス実践塾 VOL4

詳細

2006年11月06日 02:01 更新

第4回感動サービス実践塾

なぜ?フライトアテンダントはキラリと輝いて見えるのか

感動サービスは「なぜ?」からはじまる

気分よく買い物をした時、楽しい食事をした時、そんな時はおそらく、
店員さんが「あなたのため」を考えたサービスを提供してくれた時で
はないでしょうか。あなたがお客様に喜んでもらえるサービスを提供
しようとする時、まず考えなければならないことは、

「お客様は何を望んでいるのか」

ということです。

つまり、いい仕事は「何をどうすればよいか」を考えることから始まる
のです。

それには日頃から、
「なぜ、お客様は喜んでくれたのだろう」
「なぜ、不快な表情をしたのだろう」、
こういう経験を大切に心に刻んでおくことが重要なのです。
信頼されてこそ、ステキな人間関係が生まれる。

なぜ?フライトアテンダントは女性だけの世界でも輝いて見えるのか
を切り口に、「なぜ?」の重要性を具体的事例を用いお話頂きます。

もちろん感動サービス実践塾ならではの他では聞けないフライトアテ
ンダントの失敗話や裏話まで、コーディネータ 永末氏が深く掘り下げ
て行きます。
Love yourself and enjoy your job! Love your job and enjoy yourself!


伊集院氏から学ぶ 3つのポイント
☆すべての産業がサービス業、全職場がサービスフロント
☆サービスにやり直しは効かない、常に真剣勝負!
☆KNOW HOWからKNOW WHYへ

【ゲスト】伊集院 憲弘氏(いじゅういんのりひろ)
1943年北京市生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。JAL(航空会
社)で客室マネージャーや客室乗員訓練部、航空文化事業センター常
務取締役を歴任し、その間「花の万博」では企画・運営にあたる。現在
はofficeN&Iを主宰する傍ら、株式会社顧問として活躍中。各種大学
短期大学・企業・団体に依頼され、ホスピタリティ・人材育成・顧客満足
組織論・マネジメント・ユニバーサルデザイン・危機管理について講義
講演。

《著書》
・上品な女性のマナー 信頼されて、ステキな人間関係が生まれる
・JAL機の懲りない人たち高度一万メ−トルのレッドカ−ド!
・やってみよう課長"の観客サ−ビス奮闘記
・十人百色、客人各様お客様に学ぶ
・社員第一、顧客第二主義サウスウエスト航空の奇跡
・いい仕事は「なぜ?」からはじまる、等

【コーディネーター】永末春美氏
兵庫県生まれ。聖和大学短期学部保育科を卒業後、豪華客船を運営
する会社に就職するも、4年目にホテル業界に転職。その後外資系の
保険会社を経て、1998年、ホテルトアロードの支配人に就任。
2006年4月には、総支配人に就任する。
著書に、「小さなホテルの支配人が書いた 情熱と感動の仕事術」
「組織再生はモチベーションから 〜女性支配人のやりとげたV字回復〜
」(カナリア書房)がある。


日 時:2006年11月15日(水) 18:30〜20:00
    ※20:00〜21:00(予定)は伊集院氏を囲んでの交流会
参加費:6,000円(交流会・食費込み)
場 所:ホテルトアロード神戸1F   カフェレストランcri-cri
JR 阪急 阪神 三ノ宮駅10分
今回のお料理
◆前菜◆
スモークサーモンと卵黄の
サラダ仕立て
◆パスタ◆
ホロホロ鳥のサルシッチャと
白菜のパスタ スープ仕立て
◆メイン◆
サワラと銀杏の蒸し焼き
柚子の香り
◆デザート◆
栗とかぼちゃのタルト

<b>【お申込み】</b>
日本CS・ホスピタリティ協会 山根 暁まで
メール 
cs_hospitality@yahoo.co.jp

迄。
----以下をコピー&ペーストしてお使い下さい。

-----------------------------------------------
お名前:
ご連絡先:携帯       メール
同伴者名
-----------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月15日 (水)
  • 兵庫県 神戸 三ノ宮
  • 2006年11月15日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人