mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【※管理人注:これ以上の書き込みはお控えください】 「 ブレスワーク 」 in 薬湯温泉 一乃湯

詳細

2007年01月19日 10:38 更新

【※管理人注:これ以上の書き込みはお控えください】

これ以上の書き込みは、
コミュニティの運営に支障をもたらし
コミュニティに損害をもたらすと判断しました。

以後のコメントは削除対象とし、
さらに書き込みが続くようであれば、
不本意ながら当トピック自体を【即刻削除】いたします。

今後は個人間のメッセージで議論を行うか、
別コミュニティを立ち上げてそちらでどうぞ。
お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

2007年01月19日10:38

---

東北では滅多にお目にかかれない「本格的なブレスワーク 」のご案内です。
さらに今回は、全国的にも珍しい泉質の湯で心身共にリラックス!
日常から解放された自然の中で「本当の自分との出会い」を果たせるかもしれません。

呼吸法( ブリージング )を通して「 私との出会い 」を実感的に理解するためのワークショップです。

呼吸法は誰にでもできる簡単なもので、深くて大きな呼吸を続けることで心身を活性化させ気血の通路を浄化していきます。
さらに、意識のコントロールを緩やかにし無意識的にしまい込んでいる感情を浮上させます。
その潜在的な力の解放は、様々な体調不良や症状を治癒的な方向に導くだけでなく、自分ではなかなか手放せずにいる不必要なこだわりや反応パターンに大きな変化をもたらすなど、身体と心の双方に大きな影響を与えるものです。

? 筋肉や神経の緊張がほぐれリラックスする。
? これまで抑えこんできた感情(怒り、悲しみ、恐れなどの)
が解き放たれる。
? 感覚が繊細になり、自分の感性の豊かさに気づく
? 過去の記憶や潜在的なイメージがヴィジョンとして浮かび上がる、等々などです。

こうした体験をすることにより、呼吸が楽になり前向きに生きる気持ちや自己の存在への納得、充実感などが得られる方が多いようです。

【日時】 2月10日(土) 午後1時30分 集合・2時開始
         〜 12日(月) 午前11時30分 終了・解散

※ 送迎バスに乗らず個人で行かれる方は、「IDEA(イデア)+参加者名(本人)」を名乗れば、集合時間前まで温泉に入れます。

【参加費】 3万8千円 (2泊3日・宿泊食事込み)

【場所】 山形県・宮城県の県境 「薬湯薬膳 保養館 一乃湯」
      〒989-1502 宮城県柴田郡川崎町大字今宿字スド15-3
     http://www.yukoyuko.net/0421/

※ 仙台駅まで送迎バスが来てくれます。
12時発車です。
(利用される方は、ご相談ください)

※ このお湯は、芒硝鉄泉という珍しい泉質の湯で飲用ともに効能が高く、国立大の付属病院も注目するほど。
お湯はとてもやさしく、身体も心も癒されます。

  《効能》 神経痛、関節痛、筋肉痛、五十肩、冷え性、
       動脈硬化、婦人病など
  (飲用:糖尿病、胆石症、肥満症、慢性便秘、通風など)

【人数】 17名までの限定(先着順になります。)

【主催】 IDEA

※ 妊娠中の方、心疾患のある方、激しい運動を禁じられている方はご参加できません。
なお精神科や神経科で治療中、または薬の服用中の方はご相談ください。

お問い合わせ申し込みは、管理人「 しゅうべえ 」まで。

なお、詳細は以下のブログでもご覧になれます。

「しゅうべえのちょっと哲学」
http://blog.livedoor.jp/torapa1701/

コメント(244)

  • [205] mixiユーザー

    2007年01月18日 19:07

    今思ったんだけどさ、参加して 書かれているような効果が得られなかったとしよう。
    「個人差があり、満足しない人もいます。」
    と書かれていなくとも、
    「絶対リラックスできます。」
    の様に断定した告知でもない限り、
    参加した後の返金請求は難しいと思います。
    参加しないで起訴できるかは分かりませんが
    通報はできます。
    参加した場合、ある程度のサービスを受けるのと 自分の意志で参加したのがネックになります。
    「○○あげると書いてあるのに貰えなかった。
    ○○に連れて行くと書いてあるのに別の場所に行った。」
    ならまだしも 書いてある事をして
    『そんな気分にはなれなかった。』
    と1個人の心情では難しいと思いました。



    別に関係ないけどね…(´・ω・`)
  • [207] mixiユーザー

    2007年01月18日 21:04

    メッセージを送ったのは私です。
    洗脳セラピー>洗脳セラピー被害者が出る前に…
    の行が、現段階では結論付けられていないので
    主催者からの明確な回答が出る前に書いてしまうと
    威力業務妨害に当たるのかな?(´・ω・`)
    っと思ってしまいました。

    祝さんにメッセージ送っちゃって 先走っちゃってごめんなさい。
  • [212] mixiユーザー

    2007年01月18日 21:48

    粋なり攻撃的にとれちゃうメッセージ送っちゃってごめんね(・ω・)

    俺、ケイタローでもケンタロウでも
    どっちでもイイぉ( ^ω^)

    むしろ、今日からケンタロウの方が運気があがりそうな気がしてきた。
    スピリチュアルな先生が
    『守護霊が背中で微笑んでるから 温泉行きなさい。』
    って言ってたのを思い出した。
  • [213] mixiユーザー

    2007年01月18日 22:57

    一昨日からパソコンに向かう時間が全く無くて書き込みができません。ずっと寝不足のまま気合で仕事をしている感じです。

    正直言うとちょっと面倒な思いもありますが、明日の夜に書き込みをします。

    飛ばして読んでしまっている方もおられるようなので、以前にも書いたことを改めて書くことにもなってしまうかもしれませんが、明日書き込みをしないと次はいつになるかわからないので頑張ります!

  • [214] mixiユーザー

    2007年01月18日 22:59



    ひと言忘れました。

    明日の書き込みは、長くなると思います。 


  • [215] mixiユーザー

    2007年01月19日 00:17

    >>214 : ★みっきー★さん

    長くなる必要、まったくないです。
    簡潔に書けない内容ではないでしょ。

    長文でぐだぐだと言い訳なんてしないで、ほんと簡潔に書きましょうねいい加減。

    1.誇大広告疑惑について
    2.不適切な広告方法(マルチポスト、サクラなどの行為)について

    セーイチさんが挙げているこの2点にだけ答えれば、このトピで問題にされたことは全てカタがつきます。

    ---

    というか、結局この問題って「必ずしもこの効果が得られるわけではありませんが、何度か行なっていくにつれてトランスパーソナル体験を体感する方もいらっしゃいますので、お気軽にご参加下さい」程度の補足を付け加えればそれで終わりだと思うんですけど(まあお気軽に参加できるような価格ではありませんが)、なぜ主催者はそういった「不確定・不保証ですよ」という文を入れたがらないのでしょうか。

    真っ当な臨床家なら、むしろ訴訟回避のために率先してこういった補足を入れていくと思うんですが、それをあえて避けている理由が理解できません。

    マルチポストについては、みなさん説明を求めてますけど実質的には真っ黒ですよね。
    弁明の余地ナシ、違反を行なっていたことは明らかですから。
  • [217] mixiユーザー

    2007年01月19日 02:00

    KAZUさん
    「まあご本人認めていらっしゃるようなので以降この点に関しては触れませんが」
    の記述をしそびれておりました。以降気をつけたいと思います。


    コワー(´・ω・`;ビクビク
  • [218] mixiユーザー

    2007年01月19日 02:27

    …ていうか、なんか、また主旨から外れた個人間の叩き合いな感じの流れになっていますね;
    それに関しましては以降個人間でのやりとりの中でしていただければと思います。m(_ _)m


    1、過大広告疑惑について
    2、不適切な広告に関して

    の主催者側の「誠意ある適切な」ご説明がいただければそれで終わり、ということにしていただきたいなと思います。これ以上無駄な争いや飛び火は避けたいので。。

    (ところでKAZUさんのコメントの終わりの方が少し引っ掛かる気はしましたが…( ̄ー ̄;)
  • [219] mixiユーザー

    2007年01月19日 04:45

    >>216 : ☻Kazu☺さん

    あー、そうですか笑
    まあ一応アドバイスはしましたからね^^

    専門領域がどうのとおっしゃってますが、知識不足はそれこそ専門領域の人間からすれば一目瞭然なので、あまり虚栄を張らないほうがよろしいですよ。

    ちょっとつつかれるとすぐ敵意をむき出しにするあたり、過剰な返報性を大目に見てもらえるのは成人するまでですから、ご注意を。

    CriticalとAggressiveは違いますからね、余計なトラブルは起こさないように気をつけましょう。
  • [220] mixiユーザー

    2007年01月19日 04:55

    補足

    ひとつツッコミを入れておかないと怖いところがあるので。

    >Practise Based Evidense(実践に基づく実証)

    臨床医療と基礎研究をごちゃ混ぜに考えないでくださいね。
    何のための実証なのかよく考えてください。

    ちなみにちょうど別トピでセーイチさんもおっしゃってますが、実践のみに基づいて実証を蓄積していっても有効なデータは取り難いです。

    医療心理が専門領域とのことですし、(実際の精神科領域ではエビデンスは軽視されがちですが)EBMがなぜ重要なのかはきちんと知っておくと良いかも知れません。
  • [221] mixiユーザー

    2007年01月19日 09:15

    ★ タクロさまの発言

    >ではなぜフロイトやユングの理論が全否定されていないのかというと、彼らの考案した理論の一部を取り入れた結果、臨床において患者の利益になるような結果が出ているからです。


    >こういった臨床例を何千例も何万例も統計処理することで、フロイト精神分析やユング心理学などの一部は完全に間違っているわけではないという結論の妥当性を得るわけです。

    >今回このトピで問題になっているトランスパーソナルだとかブレスワークも、欲求の5段階論という極めて強い支持を得ている理論を考案したマズローという心理学者が関わっていますが、エビデンスが充分でない為、「思想」あるいは「仮説」の域を出ていません。


    >そもそも科学というのは色々な人物の理論のうち、実証されて客観的に正しいと判断されたものを体系的に整理していったものなので、誰々の心理学と呼ばれるものを大きく一括して正しい/誤りという判断はできないものなんです。


    ★ 以下「脳を越えて」あとがきより

    トランススパーソナル心理学会の会長を務めた臨床心理学者のロナルド・ウォン・ジュは、『トランスパーソナル心理学誌』(一九八五年、第二号)で次のように述べている。

    「数千の臨床例というグロフの観察基盤がなければ、彼の理論は完全な推測にすぎないとみなされる可能性がある。十分な臨床例と学間分野としての科学、医学、心理学を重んじるグロフの姿勢が、その内空間の現象学と作図学をしっかりと支えている。・・・・・・・・・彼は精神分析学、深層心理学、実存心理学、人間性心理学のアプローチを心理的機能の特定レベルで有効であると見るが個々のシステムには必然的に限界があるため.互いに論争が絶える事がないと指摘する。・・・・グロフ自らが自分自信の発見を受け入れることに困難を感じたと言う。グロフはこうした理論が猜疑心をかきたてることを示唆している。・・・・・
    この誕生体験の深遠な性質に際して・・・・・・・可能なかぎりの自覚をもって理解しようとしないのは、よくて無知の継続、悪くすれば苦悩であろう。

    以上引用おわり

    日本で出版されたグロフの臨床に関しては「脳を越えて」『自己発見の冒険1・2』(春秋社)でくわしく述べられています。グロフの臨床の引用例は数多くありここでは割愛させていただきます。

    なお、ホロトロピック・セラピー、ブレスワーク、ネオライヒアンセラピー、ベジトセラピー、バイオエナジェティックス、リバーシングなどはヨーロッパ、全米アメリカで幅広く今日も行なわれており、その臨床例は数万件に及びます。

    日本では欧米にくらべるとかなり遅れておりようやく東北では始まろうとしている所です。日本で誤解と偏見があるのは一般の方が単に知らないからだと思います。

    統計処理された膨大な臨床データや事実があってもやみくもに否定するのは、体験的セラピーに対する学問的偏見あるいは、無知といわざるをえません



    ★ セーイチ様の発言

    >この部分については色々と誤って覚えているところもあるようなので、少し訂正しますが、別に心理学が門前払いをされているわけでもないと思います。確かにニュートン力学を基礎を置く古典的な厳密科学からすれば、そうかもしれませんが、最近では観察対象−観察者との相互作用によってデータを見ていかなければいけなくなっていますし、できるだけ特殊性を見据えて、普遍性を探求する姿勢をもつことが大事だともされています。そういう中で、心理学は確かに科学的に未熟だが、できるだけ科学の土台に載せれるように努力しつづけていると思います。特に行動理論・認知理論はその中心になっています。


    これは同じ主張です。トランスパーソナルの主張を別な表現に変えただけのものです。

    正確には自然科学と人文科学にわかれます。目的によって教育学、心理学、社会学、宗教学などは人文科学でなく行動科学に分類されます。そしてカテゴリーが異なるのでその自然科学の手法と人文科学の手法は当然異なります。


    臨床例を研究して心理学的な手法と事例が妥当かどうかの合意の積み重ねによって行くしかありません。当然、解釈や手法の立場によって意見の相違はでて来ると思います。
    ですからフロイトとライヒやアドラーやユングが袂を分かつということが起きます。
    ケン・ウィルバーはその統合を模索しています。


    行動理論・認知理論が中心との主張ですが
    西ドイツの行動理論の指導者ブリティガムは「行動療法は科学的ではあるが、直感的、体験的な要素が除外されているので実際の医療として臨床に真に役立つかどうか疑問である。」と述べ、現在は行動療法の限界が常識になっています。

    アメリカの行動療法の代表的な施設としてハーバード大学とエール大学の行動医学部門が有名ですがハーバード 大学の主任のベンソンはチベットのダライラマの教えを受け、ヨガの瞑想にもとづいてリラクセーション反応を開発してアメリカの厚生省によって公認されています。

    エール大学では行動療法のオペラント条件づけ、精神分析、各種精神療法などのアプローチを総合的にやっています。

    世界的には各療法を排除するのではなくホリスティックなアプローチとして各療法の統合へ向っています。

    セーイチ様の心理学の立場はどちらでしょうか?

    自分の所属する学派以外のたとえばトランスパーソナル学派を否定しようとすることは理解できます。境界線を引いて境界線のそとは自分と異質なものとして排除しようとする行為はよく日常的にみられるからです。



    ★ タクロ様の発言

    4 <最近このコミュでは悪質な詐欺的商法が蔓延していますが、その一端にしか見えません。

    25 <オカルト宗教まがいの自己啓発セミナーに「心理学」という言葉を使われると、心理学全体の大衆的印象が失墜します。

    30 <あなたがやろうとしていることは、単なるオカルト商法です。

    73 <商業広告で根拠の無い効果をうたう宣伝行為は、広告規制に関する法律で禁止されています。

    83 <営利行為において根拠の無い効果をうたうことは詐欺罪です。

    84 <2,3日以内に確固たる根拠が示されないようなら、以前にも書いた通り旅館への注意喚起と警察への通報をさせて頂きますので、ご留意ください。

    89 <組織的詐欺を警察に通報することは、確かに詐欺師からしたら脅しに感じるかも知れませんね

    91 <2と4を満たし、詐欺罪に当てはまります。

    97 <確かに「この程度で詐欺罪として訴えるの?」って感じですが、心理学という言葉を濫用してこうした行為を正当化しようとするのは許しがたいので、あえて適用される罪名を挙げました。

    102 <こういった詐欺行為に心理学という言葉が悪用されるのはとても残念です。

    110 <主催者だから説明責任を果たすのは当然だし、利益をあげるのだから根拠のない宣伝は詐欺にあたるし、詐欺は非親告罪だから通報される。


    117 <知らないとあやふやなように思える枠組みにも、ちゃんとした境界線があります。
    それをあやふやなまますり抜けようとする犯罪者が後を絶たないから、充分に警戒しておく必要があるんですよ。

    124 <周囲をどんなに騙そうと試みても、自分自身は詐欺行為を働いているということをわかっている証拠です。

    145 <ただ、何度か書かせて頂いている通り、詐欺罪は非親告罪ですので、当事者が訴えなければそれでいいというものではありません。

    150 <ここで主催者の不当性を訴えていくことは、被害者が出るのを未然に防げる唯一の方法ではないだろうかと思っています。

    158 <もうこういった詐欺行為は止めてください。

    * *******************************


    タクロ様はようするに悪徳商法、犯罪者、詐欺師といいたいのですね。
    たくさんの想いを書かれて、今はもうスッキリしたでしょうか?
    何回もくりかえしでてくる言葉には無意識のメッセージが込められていますね。

    主催者と面識もなく参加した事もなくトランススパーソナルもご存じなく、全く関係ないイベント案内にこれだけのエネルギーを投入するのはなぜでしょう? しかも犯罪者と叫び続けのです。

    以前にオカルト悪徳商法と関係があっていやな思いをされたのでしょうか?
    それでなんの関係もないイベントに対して鬱憤をはらしているのでしょうか?

    くりかえしくりかえし犯罪者と書き込みたくなるのは・・・なぜ?
    どうしても、タクロさんという方に関心が出てきてしまいます。
  • [222] mixiユーザー

    2007年01月19日 09:54

    ★ 物事には「筋」というものがあります。
    時間があるときに、その「筋」を書こうと思っていました。


    ? 「マルチポスティング」というものがあるということは、Mixiに入ったときにきっと読んでいたのでしょうが、実は私は記憶が全くありませんでした。お恥ずかしい話です。
    そのことは、マジスさんからのメッセージで初めて知りました。(改めて・・・になるのかな? 無知はいけないなと思っています。)その意味からは、ここにもすでに書かせていただきましたが、マジスさんには感謝しております。 


    ? 同じように、その数日前にマジスさんからメッセージが来たそうです。しゅうべえさんも確認していなかったことを反省し、すぐに複数のコミュの管理人に向けて「削除願い」を出されたそうです。いくつかのところの管理人さんは、とてこ好意的なメッセージをくださったと聞いております。

    そして時間が経ち、残っているところは「承認済み」になっていたところということになります。

    ・・・・・ので、その後私は特に何も考えず、「イベント」それぞれににコメントを書いたというわけです。

    私も主催者の一人なのですが、「一乃湯」は今回のワークになくてはならない大事な場(身体と心のリラックス・解放に必要な場)であり、しゅうべえさんのイベント掲載の言葉が足りないことを感じました。それで私は言葉を足すことをしたわけです。


    これらことは、もうすでに書いてますけれど、どうも信じない方がおられるようですね。


    ? そしてその後、マジスさんから私に個人的なメッセージが来ました。
    「あなたのした行為は、マルチポスティングです」との言葉をいただいたのです。  
    私は慌てて調べてみました。すると「複数のコメントがマルチポスティングになる」とはどこにも書いてません。私はそのことをマジスさんにお伝えしました。マジスさんもその点を確認し、納得されたようでした。

    マジスさんとはその後何度か個人的なやり取りがあり、最後は今回のイベントに対してとてもいい感じのメッセージをくださいました。(応援、興味)
    また、私たちが活動している、企画する内容にも、強い関心、参加の意思を示していただきました。そのようなことを最後に、メッセージのやり取りは終了しています。

    「いい感じで納得してくれた」という印象があったので、「もうこのことは終わった」と信じていました。


    ? その後、「カウンセラー、カウンセリングのコミュ」で、タクロさんからいくつかの質問があり、しゅうべえさんがいない間、主催者の一人である私は、コミュの中でタクロさんとやり取りの書き込みをしていました。


    ? ところが、マジスさんは何を思ったか突然に・・・、あのコミュに「このイベントは、じつはマルチポスティングなんです!」と始まったのです。

    ・・・・・・・・私とのあのやり取りは、一体なんだったのだろう?
    ・・・・・・・・「コメントはマルチポスティングではない」と納得したはずではなかったか?

    私はただただ・・・・・マジスさんの「オモテ・ウラ」の使い分けに驚いてしまいました!

    今でも、そのことは納得できていません。
    大人である私たちがこのような行動を取っていることを、子どもたちはしっかりと観ています!
    無責任すぎる言動だと、今も強く感じています。

    その後、私がマジスさん「オモテ・ウラ」について触れたこと(個人的なメッセージの一部を書いたこと)で、今度はその怒り(私から見ると自分に対する怒り)を、私のせいにしたまま、ご自分はこの「コミュの書き込み」から撤退されています。無責任さを感じずにはおれません。
    この行動に対して、私は、・・・・・やはり驚きの一言です!


    ? 今現在も、私は 「Mixi事務局」 からの対応をお待ちしておりますが、特に何も言ってはこられませんが、その点について、セーイチさまは何かご存知でしょうか?

    ★ セーイチさまの発言

    33 これらは選択的情報提示における他者の意志選択の操作という、マインドコントロールの一技法につながります。
    まー、悪徳商法かどうかは分かりませんが、過大広告・誇大広告であるとは思いますね。

    42 あと、2についてですが、僕も見たところ、かなりたくさんのマルチポストがされているみたいですね。

    43 ちなみにミクシ事務局にはこれらの問題について、すでに通報しておきましたので。

    セーイチさまのご返答をお待ちしております。


    ? ハッシーさんとの組織的連合?・・・と言われている点について。
    ★ 何人かの方が、そのような発言をなさっていますね。

    私がハッシーさんとこの件で連絡を取ったのは2日前くらいです。今年になり、始めてのやり取りでした。
    「大変なことになっていることを、ハッシーさんはご存知なのかな?」と心配になったので、お電話で少しお話をしました。(住んでいるところがお互いに遠いので・・・)

    私がその前にハッシーさんとお話したのは、10名弱で集まった会議の席でした。

    去年の12月29日です。
    先日の電話は、とても久しぶりの会話でした。


    これまでにも同じようなことを「コミュ」に書きました。
    これらは全て真実ですが、これまでも信じない方がいらっしゃいました。
    私には、それぞれの方が「自分の(投影を持ち込んで)それぞれの受け取り方」をされたように感じます。

    ・・・なので私は、「信じたくない人は、何を言っても信じないだろう?」と理解しました。何を書いても、きっとどなたかはまた何かを言ってくるだろうと思いました。信じない方が必ずいそうな気がしていました。

    私は本当に忙しいので、そのやり取りに一つひとつを対応するのは絶対に無理です!
    ですから、「時間があるときにゆっくりと何かを書く」ということ以外は、かえって皆さんに失礼だし、皆さんを混乱させてしまうと思いました。



    以上です。

    私は、これまでのやり取りの発言を改めて検証していく必要性を感じています。

    「名誉毀損」に値すると感じているのです。
  • [224] mixiユーザー

    2007年01月19日 10:15

    お久しぶりです。
    このイベント記事「 「 ブレスワーク 」 in 薬湯温泉 一乃湯」を立ち上げましたしゅうべえです。

    このところずっと書き込みをせずに静観させて戴いておりました。

    あの状態では、おそらく何を書いてもまともには受け取ってはくれない感じでしたし、もはや「議論」などではなく、相手を黙らせることだけが目的な「論争」になっていると思いました。
    僕らの言い分は一切聞く耳を持たず、じつにアグレッシブで集中砲火のような攻撃がどこまでもエスカレートしそうだったので、一旦引いておとなしく観ておりました次第です。

    謝罪だけしても、攻撃はやみそうにありませんでしたし、実際にご迷惑をかけたかもしれない方たちと、論争を楽しんでいるような方たちを混ぜたくもありませんでした。


    ここで改めて謝罪します。

    『禁止されている行為と知らなかったこととはいえ、僕の行ったマルチポスティングは、多くの方々の混乱を招いたこに加え、このコミュニティをご覧になっておられる方々に不快な思いをさせてしまった可能性は否定できません。
    以前、みっきーさんが書かれたように、幾つかのコミュにティ管理者たちが好意的に受け止め掲載の継続を容認してくれたことは事実ですが、削除願いにお返事を頂けなかったコミュニティに関しては不本意ながらそのままの状態になっております。
    また、僕のチェックに漏れがあり、すべての管理者さんにメッセージが届かなかったとすれば、ただ謝るしかありません。
    誠に申し訳ありませんでした。ここに謝意を表明致します。』
    ただ、「サクラ」という表現は適当ではないと思います。みっきーさんは僕と同様に主催者ですので、あのコメントは単に補足の形で自分の体験を書かれたのだと思います。
    もう一人のハッシーさんは、知人ですが、今回は参加者の一人です。個人的にメールで参加の申し込みがあったので、ミクシィのページに参加の意思を書いてくれるように頼みました。
    その際、「他のコミュニティにもイベントを載せたので、幾つかに書いてくれたら目立つかなあ・・」と僕が言った言葉に彼は応えてくれただけです。つまり、書いてほしいと言ったのは僕なのです。
    もっとも、僕も彼もみっきーさんもその時点では「マルチポスティング」という言葉の存在すら知りませんでしたし、今となってはお恥ずかしい話ですが「うん!これはいいアイデアだ!」などと思っていたくらいです。
    その後、マジスさんからご指摘があり、自分の行為が禁止されていたものであったことを知り、驚きました。僕はすぐに各コミュニティの管理者たちに個別にメッセージを送り、削除をお願いしました。マジスさんはハッシーさんにも直接メッセージを送られていたようで、ハッシーさんはその後、ご自分が投稿されたコメントを削除したようでした。
    これが経緯です。
    この流れに関しては天地神明(←これでいいんだっけ?身命?)に誓って、真実であり、嘘は一切ありません。
    (僕は嘘ではないと言い切っているのですから、このコメントに突っ込みを入れようと思う方は覚悟して書いてくださいね。僕を「嘘つき呼ばわり」すれば、あとで名誉毀損の問われますからね。)

    以下、コミュの管理者とのやり取りです。

    『はじめまして。
    こちらのコミュニティ内のイベントに『「ブレスワーク」in薬湯温泉 一乃湯』を立てた「しゅうべえ」と申します。
    他のコミュニティにも同じものを書き込む「マルチポストというらしいです」行為が禁止されていることを知らずに、幾つかの場に作ってしまいました。
    そこで、お手数をおかけして申し訳ないのですが、これら私が書き込んだ項目を削除して戴けませんでしょうか。
    よろしくお願いいたします。しゅうべえ』

    そして、ある管理者からはこんなふうなお返事を戴きました。

    『はじめまして。
    下記の件、了解しました。
    それでは、これから削除させていただきます。』

    また、ある管理者からは

    『どちらかのコミュでマルチポストの指摘をされたのですね。
    このコミュは結構自由なので、 管理人判断で(笑)今回のブレスワークのイベントはOKとしますよ〜
    もし何か言われるようなら、またメッセージください。
    イベントのコメント欄に私のほうから、
    承認済みである旨の書き込みをしますから〜

    場所が遠いからお会いする機会は無いかもしれませんが、
    志は同じですから、お互いがんばってゆきましょうね〜

    今後ともよろしくお願いいたします。』

    といった感じでした。
    中には返事を戴けなかった管理者の方もいらっしゃいます。


    さて、マルチポスティングの件はさておき、数人の方が推測と思い込みだけの判断で僕たちの企画を「詐欺」よばわりした件についてですが、これについてはしかるべき対応をさせて頂きたいと存じます。

    タクロさんは盛んに「通報する」と書いておられましたが、なかなか警察には連絡をして頂けないようですね。
    段階を経るのが面倒なので、こちらから自主的に裁判所に相談に行こうかと考えています。

    数人の方たちが、あることないことをまるで証拠のある事実のように書きまくっていた文面は、そのすべてを保存してありますから、裁判所に行く際に「参考資料」として提出させていただきます。
    法律に明るい友人が言うには、特にタクロさんとセーイチさんお二人の言動の中に「名誉毀損」と「脅迫行為」にあたると思われる部分があり、場合によっては訴訟の対象となり得る可能性があると思われる。と言っておりました。
    たとえば、僕らの企画を「詐欺だ!」と決めつけ、公けの場であるネット上に文字として書いている部分などです。根拠はあるのでしょうか?
    僕らは、以前みっきーさんから収支を公開してもらったとおり、ほとんど赤字の状態ですし利益など残りそうもありません。あの数字もきちんと領収書がありますし、一乃湯との料金交渉記録もあります。
    もし、詐欺でなかったとしたら、タクロさんは責任を追及されるのは必至ですよ。
    言葉を選ぶときは慎重であってほしいものです。

    そして、訴訟を起こすためには、その両者の住所と連絡先、匿名ではなく本人の特定を急いだほうがいいということでした。

    その件については検察庁に出向いて相談し、検察から警察に対して捜査命令を出してもらう方法もあるそうです。(かなり大事になってしまいますが、あくまでも方法としてです。)

    正式に「捜査」という形となれば、個人情報保護法下であってもミクシー事務局が情報開示に協力してくれるかもしれません。(これはまだ確認していませんが・・)

    それからセーイチさん、心理臨床学会には倫理審議委員会がありますよね。友人からは幾つかの野卑な発言を含めて、会員にあるまじき態度と行為が問題になるか否かを審議会で諮ってもらったらいいとのアドバイスも頂きました。

    以下、心理臨床学会のサイトより抜粋〜
    日本心理臨床学会会員は、その臨床活動及び研究によって得られた知識と技能を人々の心の健康増進のために用いるよう努めるものである。そのため会員は、常に自らの専門的な臨床業務及びその研究が人々の生活に重大な影響を与えるものであるという社会的責任を自覚し、以下の綱領を遵守する義務を負うものである。

    たとえばその中には、倫理綱領の第7条に「 会員は、一般の人々に対して心理学的知識又は専門的意見を公開する場合には、公開者の権威又は公開内容について誇張がないようにし、公正を期さなければならない。」という項目もありますが、セーイチさんの発言の中には、この部分に触れる箇所が幾つかあるような気がします。
    この件に関して僕はコメントできる立場にはありませんので、倫理委員会の判断に委ねるほうがいいでしょう。

    ご自分の発言が正当かつ真意に従ったものであれば、胸を張っていれば済むことですよね?
    たとえ僕がこのやり取りのコピーを委員会に提出しても何も問題にはなりません。
    しかし、相手を非難罵倒したり、傷つけるような表現を平気で使ったりしているとなれば問題になると思いますし、社会的な信用問題をも絡めた意味でとことん追求されることになります。

    特に文末の「(笑)」など、相手を見下し、鼻で笑うような冷笑を思わせる表現などは、どう観ても委員会からの心象は良くないと思われます。

    じつは、今回の騒動の陰で、過去に僕らと同じく集中的に攻撃され、深く心を痛めた方たち数人が、僕らに対する励ましや、ご自分の傷ついた辛い体験を開示してくれる言葉を送ってきてくれています。
    もし、このような行為が罪であるとすれば、ミクシーのサーバーに過去の記録がある限り、きっと余罪も追求されることになります。

    こんなことは、暇つぶし的に楽しんでやるようなことではないと思うんです!(すみません・・でも、昼夜を問わず書かれているのを見ると、つい時間的に余裕がある方なのだろうなあと推測してしまいます)

    自分達が正しい行いをしているという確信があるのなら、今後裁判所から質問を受けた時にご自分の正当性をきちんと主張してください。
    これら一連の流れが、法的にはどのような問題となるか、司法の判断に委ねようと思いますし、僕らは一石を投じてみたいと思います

    僕は、あなた方のような攻撃的かつ排他的な性質を持つ方が心理士やカウンセラーを名乗ることに大きな疑問を感じますし。

    僕の行った「マルチポスティング」は、ミクシィ側からお咎めがあるかもしれません。
    どんな罰則があるのかは解りませんが、それは甘んじて受けるつもりですし、ミクシィ側から謝罪を求められるなら潔く応じる覚悟です
    それに、掲載したブレスワークの広報告知自体が、誇大広告なのかどうなのかをどのように判断されても文句は言いません。法的な罰則もありそうです。

    でも、あなた方の行為もまた法に触れる可能性が十分にあります。

    ご自分の行った行為には責任がつきまとうということを知って戴ければと思います。

    なお、追記させていただきますが、細心の注意をせずに案内文を作ってしまったのは僕のミスです。たしかに指摘されるとおり、文章内には誤解を招く部分も多々あったようです。今となっては気配りが足りなかったと痛感しています。
    ようやく実現した東北でのブレスワークに浮かれていたのかもしれません。その件に関しては素直に認めたいと思っていますし、誇大広告と言われてもいたしかたがないなと深く反省しております。
    「ふたこわたるさん」の書かれた文を参考に書き直したい思いです。

    あの案内(広告)によって被害が発生したか(するか)に論点を絞って言えば、今後可能な対策として、ワーク受付以前の段階で、「効果には個人差があること」や「必ず体感が得られるとは限らないこと」を伝え、申し込み希望者がそのことに納得し両者が合意のもとに参加が成立する形をとれば、問題は起こらないと思います。そこは、責任をもってきちんとします。
    しかし、すでにネット上(ミクシイやブログ)で公開してしまっている案内については僕の手で削除することはできません。
    ですから、同じ内容のイベントを掲載してしまった他のコミュニティ管理者の皆さんには再度、削除依頼をさせて戴くつもりでおります。

    長くなりましたが、僕は思いつきで書いているわけではありません。
    これを書くには時間も必要でした。年間に1000人以上ものカウンセリングを行っている身としては、あまり余計な時間はないのです。
    ずっと気になっていましたので、これを書くことができてスッキリしました。

    以上、お騒がせしました。   しゅうべえ
  • [225] mixiユーザー

    2007年01月19日 10:19

    ということらしいので、ここら辺でお開きにしましょーか。

    結局、誇大広告だったことも(詐欺まがいであったことも)マルチポストもサクラ行為も、主催者2名の言い訳の苦しさから読み取れば実際どうであったのかはわかりますね^^;

    やはり今回の広告方法では悪質商法だったと言わざるを得ないですね。

    ---

    「●●人以上のカウンセリングを行なっている私としては」なんて、うさんくさくて普通書きません。
    それが全てを物語っていますね。

    本人たちをいくら問い詰めてもどうせ逃げ回るだけなので、あとは個人個人でこのうさんくささをどう捉えるかと考えれば良いでしょう。

    お疲れ様でした。
  • [244] mixiユーザー

    2007年01月19日 16:09

    【※管理人注:これ以上の書き込みはお控えください】

    これ以上の書き込みは、
    コミュニティの運営に支障をもたらし
    コミュニティに損害をもたらすと判断しました。

    以後のコメントは全て削除対象とし、
    さらに書き込みが続くようであれば、
    不本意ながら当トピック自体を【即刻削除】いたします。

    今後は個人間のメッセージで議論を行うか、
    別コミュニティを立ち上げてそちらでどうぞ。
    お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

    2007年01月19日10:38
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月10日 (土) 〜12日までの2泊3日です。
  • 宮城県 宮城県・山形県の県境
  • 2007年02月05日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人