mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第1回「千年の森プロジェクト-端山の謡」

詳細

2011年07月14日 10:28 更新

<会費>
年会費制で運営しております。
・個人会員 25,000円
・家族会員 本人は25,000円、2人目以降(1人につき)10,000円。小学生は5,000円
※小学生未満は無料
(これは年会費制になりますので、これだけで年間のワークショップすべてに参加することができてしまいます!)

<集合について>
これまでの森林ワークの場所とは異なりますので、入地区多目的集会施設前の「アラエビスみんなの家」に集合してから現地へ向かうことになります。
入地区多目的集会施設?なんて言われても困る方が多いと思いますので、そのような方は「さくらんぼ東根駅」で集合しましょう!
連絡先に関して、誰に連絡していいかわからないという方はメール下さい。誰に連絡すればいいか、連絡先をお伝えします。
jicken5@gmail.com

<持ち物> 作業服(虫除けのため長袖)、軍手、食器類(お椀系、コップ、お箸やスプーン)、雨具(傘よりかは、カッパ)、懐中電灯、長靴、工具、寝袋、テント(持参していない方はお貸しすることもできます)

今回の森林ワークでは、誰もがはじめて体験するフィールドになりますので、何をやるかはこれまで「森林ワーク」に参加してきた人なら大体わかると思いますが、「行ってから、考える!」の一言につきます。

東北地方も梅雨が明け、いよいよ今週末にあらえびす森林ワークが行われます。
すでに地元の部落の方々からのご協力を得て、「こごみ平」の森林整備が行われ準備が着々と進行しております。

山と水と風に囲まれた3日間の手引き

■7月16日(初日)
午前中は、参加者到着順から開墾作業に関っていただきます。
ヤギが一足早く、みなさんの駐車場となる場所の草を食べてくれています。
◎テント張り
◎野外トイレの設置
◎草刈
◎水場まわり整備
たぶん、これくらいをやっていくとちょうど陽射しが強くなってきて、熱中症になってしまう方や長旅で疲れている人もおられると思いますので、ここでリラックスを兼ねてオトコミズの源流へ移動します。

ここで、水浴びタイム♪&昼食タイム♪
ここで天然水のエネルギーを体内に蓄えたところで「こごみ平」で作業再開!!
みんなでカレーを作りましょう!
そんでキャンプといえば親睦の儀キャンプファイヤー。
火の神に、酒を捧げます。

家系五代に渡って水を守ってきた男の講演会もあり。
就寝。(しっかり寝て、体力を回復してね)


■7月17日(二日目)
ぐっすり眠った人も興奮して眠れなかった人も二日酔いでぐでんぐでんの人も、みんなで起きて朝食タイム
音楽聴いたり、歌ったり、自然を眺めながら作業開始! (釜戸とか作れたらいいですね)
暑くなってきたら、ぶっ倒れる人がでないために、ここでアグトの川へ移動です!!
この川辺で、バーベキュー!!
ここの川もとても澄んでおり、川魚が泳いでいるのが目に見えます。
釣りをしてもいいし、泳いでもいいし、溺れてもよし☆
夕暮れになってくると、ブヨや蚊が飛んでくるとヤバいので、その前に逃げます。
そんで、午前中の作業のつづき。
夜は宴♪

■7月18日(三日目)

ぐったり最終日
もうこの日はほとんど撤収作業。やり残した作業をしっかりとやり終えて、あとはみんなでしっかりゴミがないか後片付けします。
山には、一切人間の食べ残しがあってはなりません。
この山の主に対しても、山の神に対しても最後まで感謝の気持ちを忘れずにやっていきましょう。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月16日 (土) 〜18日までやっています
  • 山形県 東根市泉郷より山奥「こごみ平」
  • 2011年07月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人