mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了締)【SW2】異世界召喚・主人公最強モノ。

詳細

2009年12月18日 20:30 更新

告知より少しはやいですが、諸都合により、参加者なしとして締めさせていただきます(ぺこり


【概要】
 3本の剣によって創られた世界、ラクシア。
 約300年前、ラクシアは〈大破局〉によって、大きく破壊された。
 人族の文明と国家は崩壊し、一時はバルバロス(蛮族)たちによって征服される寸前まで追い詰められた。
 現在も、人族とバルバロスの、終わりなき戦いは続く。

 そんな世界にあなた(たち)は召喚された。
 襲い来る異形の怪物。死の恐怖に硬直するあなたの脳裏に、語りかける不思議な声。彼女は言う。

 ――覚醒せよ、と。


 あなたのもたらした異世界の知識は危機的な状態にあった王国を建て直す。
 その知識と、あなたに宿った未知なる強大な力を巡り、人とバルバロス、国家と個人、生者と死者の思惑が交錯する。

 あらがいがたい歴史の波に巻き込まれながら、あなたは選択を重ねていく。

 旅路の果てに、あなたは元の世界に帰れるのか?


【キャラクター作成レギュレーション】
 使用ルールブック:「I」「II」。ないならないで、まぁなんとか。

 初期作成でキャラクターを作成します。
 ※ただし主人公特権で、強力なマジックアイテムを強制装備。

 取得技能は戦闘偏重、攻撃重視を推奨します。
 セージやスカウトは取得者がいなくても支障ありません。

 異種族を選択した場合、ラクシア世界での姿と現実世界での姿が若干、あるいは大きく異なることになります。


「ルールブックIII」や「アルケミストワークス」を使いたい場合は、GMと他のプレイヤーにルールや内容を説明しながら運用することが条件となります。


【セッションハンドアウト】

*冒険の舞台*

 テラスティア大陸ダグニア地方。
 蛮族討伐方針を巡って緊張感高まる、セフィリア神聖王国と“太陽の王国”ラ・ルメイア。そしてケルキア島が舞台となります。

(ルルブ「III」のp.185。「III」は持っていなくても構いません。)


*以下、PC設定というか、現実由来の特技*

 現実世界で何をしていた人か、を決めていただくことを強く推奨します。
(あえて「記憶喪失です」と言っても構いませんが……。)
 PC間で重複して選択もOKです。好きなものをひとつどうぞ。

・マエストロ
 あなたは現実世界からラクシアに召喚された(または迷い込んだ)。
 あなたは現実世界における何らかの、あるいは複数の技術、芸術、料理に習熟している。
 その知識と技術をうまく使えば、この世界において富を得たり、人々の生活を大きく向上させる役に立つかもしれない。


・コマンダー
 あなたは現実世界からラクシアに召喚された(または迷い込んだ)。
 何らかの理由により、あなたは現実世界における歴史上の戦いや、戦術戦略、兵器に詳しい。
 戦乱のこの時代において、その知識は大きな武器になるかもしれない。


・英雄の導き手
 あなたは“太陽の王国”ラ・ルメイアの駆け出しの冒険者である。
 冒険の帰り、見慣れぬ服装のものたちを助けたのがきっかけで、あなたは国家をゆるがす戦いへと巻き込まれていく。


*ルート選択*

 1日で終わらせるため、興を殺ぐことを覚悟で、あらかじめ方向性を提示しておきます。
 プレイヤーと相談してどっちかで進めます。

?政治に振り回されつつ、ラ・ルメイア王国の重鎮として国家経営に携わりつつケルキア島の蛮族制圧を目指す「太陽の昇る海ルート」
?いけすかない神聖王国と対立した結果、“静かなる不死者”ヴォルクライアとともに人族とバルバロスの共存を目指す「魔王領ルート」

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年12月15日 10:02

    挑戦的な設定ですなw
    日曜と火曜は可能ゆえ 顔出しをとりあえず

    参加者オーバーなれば 選考除外でかまいませぬぞ〜
  • [2] mixiユーザー

    2009年12月15日 22:03

    >お爺ちゃん
     いつもどうもです。
     これはこれでファンタジーの王道ですよー。
     ソードワールドでやるのはどうかと思いますが!


    !Notice
     募集期間ちょっとずらしました。成立しそうな場合は土日ちゃんと書かないと終わらなさそうなため。
     取り下げになったらそれはそれで良し、です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月27日 (日)
  • 海外 オンセIRC
  • 2009年12月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人