mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第三回ランチ会@銀座

詳細

2010年04月29日 07:42 更新

大変お待たせしました。

主催者都合により、3月は開店休業状態となっておりましたが、4月から再始動致します。

一回目の丸の内、二回目の新宿ランチに続き、三回目は再び主催者の生活圏内である東京エリアに戻って、銀座にて開催致します。

今回は京都の感性と東京の素材で作ったらこういう料理になるだろうな、といった和食のお店です。特に煮炊きした魚がお好きな方は奮ってご参加下さい:

------------------------------
■開催日時

2010年 4月29日(祝)12:45 〜 15:00

■開催場所(現地へ直接お越し下さい)

銀座『豆寅』

パソコン
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13016565/

携帯電話
http://m.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13016565/


■参加枠

6名(7人目以降はキャンセル待ちでのエントリーとなります。)

コメント(25)

  • [2] mixiユーザー

    2010年04月23日 12:24

    やはり食べ物に釣られて参加しますわーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2010年04月23日 12:37

    > Naokoさん

    あらら。やはり連休前後は難しいですね。

    また来月お会いしましょうコーヒー
  • [4] mixiユーザー

    2010年04月23日 23:58

    いけそうです。手(パー)
    おいしいものに釣られて出て行きます。
  • [5] mixiユーザー

    2010年04月24日 14:50

    一応当日のネタのひとつとして考えている話題が、結城さんの VOICE をきっかけに、私が本格的に取り組んだ個人時間管理手法「ポモドーロ法」の適用経験です。

    少なくとも私には効果抜群で、英日書籍翻訳で最高 600 words/hour 強(平均500強)を達成しました。これまでは300程度でしたので約2倍になったわけです。

    もちろんこの手法だけではなく、新たなツールの適用も同時に行っているので、話は単純ではありませんが…

    特にフリーランスの方には興味深い話題かと思います。もちろん自宅で勉強などをする方などにも。

    こうしたテーマでの他の方との経験談交換も楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2010年04月24日 17:01

    > ardbeg1958さん

    > 結城 摂那(CR-Z)さん

    はい、素直に釣られて下さい。

    基本的に自らリピート利用しているお店しか紹介してませんので、けして損はさせません(笑)

    pomodoro法、ボイスで横目にみながら使えそうだかよく解らん、と気にかかっておりましたが、解説が聞けるんですね!

    初参加の方も、お気軽にどうぞウッシッシ
  • [7] mixiユーザー

    2010年04月24日 18:38

    600 words/hourはすごい!!ありえない速さです。
    私要らないんじゃ・・・・・^^;

    pomodoro法は私も継続中です。
    特許のほうで実践中ですが、処理スピードが上がりましたし、メリハリができていい感じ。
    もうひとつ時間管理術として取り入れたいと思いつつもソフトが整わないのが下記。
    仕事の優先度が付けられない人へ――「時刻表示のないスケジューラ」のススメ
    http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0912/18/news080.html
    できればPCや携帯を使いたくないのですが、
    これ、紙だと微妙で・・・・GTDとあわせるとかなりいい感じなのですが、
    何とかならないかなぁ。

    では、私もネタをひとつ。
    rubin氏の訳した羅生門を手に入れましたので当日もって行きます。
    まだ全部読んではいないのですが、
    日本語と見比べて読むと結構面白いです。
    欧米文化のバックボーンがないので、その訳がこなれているのかどうかは若干不明ですが、
    そこは洛中さんあたりがお得意かと。
  • [8] mixiユーザー

    2010年04月24日 21:35

    > 結城 摂那(CR-Z)さん

    では、私は "Ooku THE INNER CHAMBERS" by Fumi Yoshinaga 第一巻を(笑)

    最近、講談社VIZのマンガ日英訳を(原文とではなく、訳出された作品間で)読み比べるのがマイブームなので。

    一体、このバーチャル江戸×BL風味な世界をどんな英語に置き換えるんだ、と思わず手に取ったらなかなかの完成度の高さ。

    マンガ英訳はまだ黎明期なのか、玉石混淆で面白いですよ〜。
  • [9] mixiユーザー

    2010年04月25日 01:09

    おお〜。大奥まで英語になっているんですね。
    確かに、あの独特の世界をどんな英語に置き換えているのやら。
    でも、その英語の完成度の高さをうまく感受できないのが悔しい。

    楽しみにしています。
  • [10] mixiユーザー

    2010年04月26日 19:56

    今朝、お店二階の予約席を押さえましたわーい(嬉しい顔)

    ちなみに、常連間で何やら高度な会話が飛び交っているようにみえますが、

    ITオタクと文芸オタクが好きなこと言ってるだけですので、

    他ジャンルのオタクの方も、別にオタクじゃない方も、

    しゃべりたい方も、聞き役に回って情報収集に努めたい方も、

    翻訳つながりでしたら、どうぞお気軽にご参加下さいm(__)m
  • [11] mixiユーザー

    2010年04月26日 20:33

    単純に翻訳歴は25年近くあるのですが、
    本格的に取り組み始めたのは比較的最近です。
    なので翻訳に関しては「力任せ」の部分がまだ多くて、他の方々の
    やりかたも参考にさせていただきたいと思っております。


    ところで IT オタクとは私のこと・・・?(否定しないけどウインク)。
    あと文芸オタクではないけど、読書魔ではありますね。

    なので、このオフ会は翻訳、文芸、IT、海外事情、ビジネス、その他諸々の
    情報がごった煮のように得られる濃くて楽しい会でもあります。
    初めての方も是非御気軽にご参加下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2010年04月26日 20:47

    > 洛中洛外さん

    うわぁ〜exclamation ×2その大奥って、こんどやる映画の原作ですよね。
    手に入るといいなぁわーい(嬉しい顔)
  • [13] mixiユーザー

    2010年04月26日 21:50

    > hitsujichan

    英語版 第一巻は、東京駅1分(オアゾビル)の丸善本店・洋書コーナーの一角に並んでますよ。

    ただし、一冊1700円強と、マンガのくせに高いですが...。
  • [14] mixiユーザー

    2010年04月26日 22:57

    > 洛中洛外さん

    情報ありがとうございます。
    ちょっと高いですけど・・・みにいってみますダッシュ(走り出す様)
  • [15] mixiユーザー

    2010年04月27日 09:39

    > hitsujichanさん

    29日お手隙だったら、ランチ参加してバベルネタ披露しませんか〜?
  • [16] mixiユーザー

    2010年04月27日 13:01

    > 洛中洛外さん

    お誘いありがとうございます。
    仕事する日なので残念です。
    いろいろみなさんに聞いてみたいこともあるのですが…
  • [17] mixiユーザー

    2010年04月27日 14:01

    > hitsujichanさん

    連休明けの5月上旬の土曜日で、また開催を予定してますので、タイミング合いましたらどうぞウッシッシ
  • [18] mixiユーザー

    2010年04月27日 19:20

    ITオタクって・・・・・・
    私は違うもんとシラをきりたい気分(苦笑)
    否定はしませんけどね。どっぷりつかってたんでボケーっとした顔
    参加者がなかなか伸びませんねぇ。
    マシンガンのように交わされるさまざまなネタを拾いたいという奇特な(?!)かたがた待ってます。
    場の雰囲気を楽しむだけでも面白いかもですよ^^
  • [19] mixiユーザー

    2010年04月28日 13:57

    う〜ん、お二人ともカキコミに人柄がよく現れてますね顔

    参加エントリーは、当日昼前まで受け付けております。よろしくどうぞ指でOK
  • [20] mixiユーザー

    2010年04月28日 23:34

    みなさん、お元気ですか?
    私も魚の煮物大好きなので参加します。
    ただし、1時まで新宿でバレエのレッスンなので、顔出せるのは2時近くになっちゃいそう。
    どうぞ先にガッツリ食べててください。

    みなさんの自己管理法や翻訳書籍、すっごく興味あります。
    私は翻訳暦も密度も薄いので、あまり有用な情報提供が出来ないのが心苦しいのですが…
    日英で翻訳の比較というのであれば、確かチョムスキーらの共著による「G8批判論」を持っていたような。でも難しくてすぐギブアップしてろくに読んでませんが、興味がある方がいれば持って行きます。
  • [21] mixiユーザー

    2010年04月29日 07:50

    > りえさん

    お早うございます。

    ガッツリ食べるつもりはありませんが、ガッツリ踊って来て下さい(笑)

    私も見習って、せめて銀座まで歩こう。

    チョムスキーは、言語学専攻ゆえのセレクションなのでしょうか。ちょっと興味ありますので、あまり荷物にならなければよろしく〜カバン

    。なんなら言語学でネタ提供を指でOK
  • [22] mixiユーザー

    2010年04月29日 09:18

    洛中洛外さん、おはようございます。

    チョムスキーはもちろん言語学の第一人者ですが、実は社会派アクティビストとしても活躍していて、先進国による世界支配を批判する書籍・発言も多々発信しています。この本もその一つですが、探しても見つからないっ。どうせもう読まないと、捨てちゃったのかも…。

    言語学関連の本はかなり持っていますが、どれも重く、どの分野がみなさんのツボなのか分からないので、今回はしゃべりのみネタ提供、ということでご勘弁を。

    では、銀座ランチ楽しみにしていまーす。
  • [23] mixiユーザー

    2010年04月29日 09:23

    一人、午前中の勉強会から語学オタクを引っ張っていくかも知れませんウッシッシ
  • [24] mixiユーザー

    2010年04月29日 20:31

    今日は皆様、遅くまでありがとうございました。

    感想トピも立ち上げましたので、よろしければご記入下さい:

    http://m.mixi.jp/view_bbs.pl?id=52634174&comm_id=4552376&
  • [25] mixiユーザー

    2010年04月29日 21:25

    今日、飛び込み参加させて頂き、ありがとうございました。
    皆さん、クラウドとか401Kとか博識だな〜と思いました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月29日 (木)
  • 東京都 銀座
  • 2010年04月29日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人