mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了gDC サロンワーク コンプリートクラスの募集

詳細

2009年06月10日 20:21 更新

10/6〜翌年2/23までの計10回コース

講師 シャンテこと戸石氏(シャンティー代表) スパイクこと吉田正明(glam代表)

場所 glam : UNITED WORKS
http://www.glam.cc/u_salon.html


11時〜17時半



サロンワークにおける、薬剤を使ったあらゆる部分の仕事を、
【ヘアースタイル】と【ケミカル】の両方を関連させて勉強して行くクラスです。
 
 

多分他のどこもやっていない内容になると思います。


パーマ(サーモなど湿熱系およびデジP)をスタイル別にカットと関連させてトレーニングします。

展示→ウィッグでトレーニング→モデルで実習

サロンでトーニング(ホームワーク)
 
といった流れで進めていきます。

ケミカル的な部分をシャンテさんが統括し、スタイルとの連動、カットの部分を僕が統括していきます。


毎回シャンテ、スパイクの二人が講師として参加する内容です。
 
 
サロンワークコンプリートという名前からも分る様に、ここでやる内容は、サロンワークそのものです。

サロンのスキルアップが目的です。
 
不況と言われるこの時代でも、売れている物は売れています。

お客様のニーズにきちんと応えていけば、間違いなくサロンは活性化されます。

その為に必要なスキルを、僕とシャンテさんの二人で徹底的に注ぎ込んで、トレーニングしてもらいます。


ズバリこの講習の最終目的は、サロンの売り上げを上げる事です。

なので同じサロンからの2人以上の参加を呼びかけていこうと思います。

同じサロンからの2名以上の参加は、受講料を10%OFFとさせて頂きます。

技術者だけだったり、アシスタントだけだったりした場合、大抵店全体でのスキルが上がるまでに時間がかかったり、浸透しきれなかったりします。

これがスタイリスト&アシスタントの組み合わせで参加した場合、それぞれのポジションで、考えを共有していけるので、サロンへの落とし込みも早く、より結果を出しやすいと思います。



完全10名限定


多分今後も続けていきますが、僕とシャンテさんの都合を合わすのも難しいので、1年で1回くらいしか無理でしょう。

故にプレミアムな講習だと思います。


受講料は一回分に換算して、通常カットやカラーのクラスよりは1.4倍くらいになると思いますが、経費や講師二人で10名を見るという、濃い内容を考えると、かなり頑張った数字です。


それでもできるだけ負担は軽くしたいと思っています。
その為に二名以上の方10%OFFでもあります。
興味のある方、気軽にメッセ下さい。


5ヶ月間のトレーニング後、サロンワークを変えて、お客様の反応を変えて、サロンを活性化する。

その結果売り上げを上げる。

ここを最終目的をしています。

参加して満足という物ではなく、結果出していきたいともいます。

本気で取り組みます。



10/6  ケミカル、パーマ技術理論(技法の分類)、スタイル展示
10/20 カットとパーマの関係カット&パーマ実習(展示→ウィッグトレーニング→ウィッグ実習)

11/10 サーモ(湿熱)パーマ実習(ショートスタイル展示→ウィッグトレーニング→モデル実習)
11/24 サーモ(湿熱)パーマ実習(ミディアムスタイル展示→ウィッグトレーニング→モデル実習)

12/1 デジタル(乾熱)パーマ実習(ロングスタイル展示→ウィッグトレーニング→モデル実習)
12/22 デジタル(乾熱)パーマ実習(ミディアムスタイル展示→ウィッグトレーニング→モデル実習)

1/12 縮毛矯正 カットとの関係(理論→展示→ウィッグトレーニングモデル実習)
1/26 縮毛矯正 (展示→モデル実習)

2/9 カット&トリートメント&スタイリング(理論→展示→ウィッグトレーニング→モデル実習)
2/23 卒業制作 フォト撮影  打ち上げ


細かい内容は変更もあるかもしれませんが、大まかな流れはこんな感じです。

かなりハードな内容ですが、かなり濃い内容です。

今から楽しみで仕方ありません。

コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2009年06月11日 12:39

    ケア部分を担当するシャンテです。


    サロンワークにおいてデザイン・機能性はもちろん重要でありますが、


    最近のケアの事情を見ていると「デザイン的な観点は無視」しているような
    ものが多く見られると思います。

    とくにパーマにおいては「かかる・かからない」だけが重要視されている
    風潮も見受けられるような部分もあるかと。


    ふだんはケミカルの部分をピックアップして講習をしていますが、

    この吉田さんとの10回コースでは

    「サロンデザインワークに必要なケアの考え方のプロセスと応用」


    と題して、全てに応用できる基礎ベースをかためてもらえるような
    内容にしていきたいと考えています。


    毎回のように様々な状態のモデルさんに対して、

    「薬剤コントロール」
    「ケアプロセス」
    「アフター」

    を皆で共有できる内容となっているので、スキルアップ確実だと
    おもっています。


    ただスタイルを教えるだけの内容ではなく、
    全てのプロセスにおいてカットからはじまり・ロッド・配置・薬剤・処理
    スタイリング・しいてはカウンセリングから年間の施術アドバイスなど含めて
    ケア的な視点と吉田さんの視点と二つの視点を融合させて、


    見てかわいい
    触ってうれしい

    そんなスタイル提案ができる続けられるパーマを売れる内容にしていきたいと
    思います。



    かなりハードな内容ですが感動を提供できるように
    していきますのでよろしくおねがいいたします。





  • [2] mixiユーザー

    2009年06月13日 14:23

    うわあせあせ(飛び散る汗)

    めちゃくちゃ行きて〜ですあせあせ(飛び散る汗)

    お願いだから、あとでこっそり詳細教えてくださいw
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月17日 16:08

    みなさんこちらのクラス、興味ないでしょうかね。。

    それとも日程きついですかね。。

    それとも受講料心配ですかね。。。。



    この時期でこの反応は、一旦練り直ししないといけないかもしれないですね。


    1週間くらいの間で反応見て、先送り、または日程の見直ししたいと思います。

    もし気になっているけど、何かの理由でひっかかる方は、遠慮なくコメント下さい。

    受講料も色々検討中ですが、1回の受講料をギリギリまで抑え、15750円くらいまで考えています。

    つまり×10回ですからそのままの金額です。

    講師二人で見るにはギリの金額なんですが、出来れば赤でもこのクラスを一度やりたいと思っています。


    何故なら内容に絶対的な自信があるからです。

    美容を、理容を元気にするだけの内容を、用意しているつもりです。

    是非お考え下さい。
  • [5] mixiユーザー

    2009年07月17日 23:36

    あっれ〜

    こんなコースがあったんですね〜〜

    あがって気が付きました!

    かなり楽しそうな内容ですね。


    でも4回分は既に予定が入ってます(涙)


    薬剤処理メニューのスキルアップには最高のプログラムだと思いますよ。

    単純に受講してもらいたいだけならもっと絞ってコンパクトにすると思うんです。(勿論これでもかなり練ってコンパクトにはしているのでしょう)

    それでもあえてこれだけのプログラムにしていることはスパイクさんとシャンテさんの出来るだけ隅々まで伝えていきたいという気持ちだと思います。

    ここまでやらないと得られないものがそこにはあると思うのでこれは必要だと思います。

    そういったことを踏まえてあえて勝手な気持ちで意見させていただくと


    デジコース

    サーモコース

    矯正コース

    総合コース(現状)

    くらいになっていると受講しやすい方も多いと思います。

    勿論そんな議論はあったと思いますがあえて意見させていただきました。


  • [6] mixiユーザー

    2009年07月17日 23:45

     僕も、受けれるだけのレベルにあるかどうかは別にして

    内容的にすごく受講したいですし、興味があります。

    1ヶ月に2回の受講は、とてもモチベーションが持続していいと思います。
    (ハードだとは思いますが・・・)

    ただ10回分の予定を、今の時点で決められないので、

    まだ、決めきれない感じです。

  • [7] mixiユーザー

    2009年07月18日 00:24

    僕は。。。


    行くならアシスタントは連れていけなさそうですが、10、11月はちょっと無理すれば行けそうですが、12月が店が無休になるので2日穴をあけるのが可能かどうか微妙なので、保留にしてました。
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月18日 01:06

    GDC受講者なら興味が無い訳ないですよ〜!
    受講料は全然高いとは思っておりません!

    ただ、ベーシック〜アドバンスと受講させて頂きまして
    ベーシックの消化不良を消化しきれていないのも不安材料です。
    かと言って先へ進まないのも不安だし悔しいのです。

    講師お二人のスケジュールを考えると月2回は仕方ないのは重々分かります。
    でも消化しきれず先へ進むのがちょっぴり不安なのです。。
  • [9] mixiユーザー

    2009年07月18日 01:49

    GDCやSFCを経験してきてみると、どれだけ魅力的なシリーズか、よくわかります。



    しかし、私個人的にはネックが数点・・・

    デジ機を持っていない、理容業として、現状の女性客数では、営業化が難しいという点

    いま一つは、父親ばかりか母親まで体調を崩す(帯状疱疹)という事態が発生し、いっぱいいっぱいであるという家庭の事情・・・

    デザインコースにも惹かれていて、こちらとのバッティング、現状の実力や経験量でついていけるかという不安も、あります。

    反応が薄いのは、こうした個人個人の事情によるところが、大きいのではないでしょうか、


    講師一人ならともかく、第1線の指導者2人による1日がかりの指導、破格の値段ですし、前代未聞の内容です。

    仮にその講習でglam店舗を使用しなければ、倍の売上を得られるはずですし、講師たちも貴重な休日を満喫することができるでしょう、

    それらを犠牲にしてまでということになれば、下手をすれば、業界をよくしたいがための、ボランティアに近くなります。。。(爆)

    力と余裕がある人は、これに乗らない手は、ありませんね。

    出たくても出られない人もいるのですから、参加できる人は、ぜひその幸せをかみしめては、いかがでしょうか?

    で、参加した方は、あとでこっそりボクに教え(ry・・・(爆)

    ではなくて、

    受講する土台ができたら喜んで参加しますw
  • [10] mixiユーザー

    2009年07月18日 02:00

    かなり行きたい内容なんですけど時期的に難しい

    というか未知の領域なんで読めないんです…
    (個人的な理由で)
  • [11] mixiユーザー

    2009年07月18日 21:11

    お疲れさまです。

    皆さんコメントありがとうございます。


    やはり組み直す必要ありかもです。

    シャンテさんとも相談して、もう少しワンデイの様なセミナーしながら、形態を変えてみようかと思います。
  • [12] mixiユーザー

    2009年07月23日 19:48

    このクラス、一旦白紙に戻します。

    完全に無くすのではなく、参加しやすい様に日程、内容を練り直して、
    再度アップします。

    参加を悩まれてた方、スケジュール変更でご迷惑をおかけしまして、すいません。

    もう少し細分化したり、ハード過ぎない内容にしたり、色々考えまた発表したいです。


    その際はヨロシクおねがいします。
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月05日 14:54

    新しいカリキュラムで、パーマの第1段、見ましたw

    ありがとうございますwwwwwww
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月06日 (火) 〜2/23まで
  • 神奈川県
  • 2009年10月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人